注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

🏃の苦手な我が子

回答9 + お礼9 HIT数 1593 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/04/24 00:44(更新日時)

うちの長男なんですが…
不器用で、運動も苦手です😥

小2のクラスで、最近みんなで鬼ごっこしてるみたいなんですが、
自分はすぐに捕まってしまうから仲間には入らず、見てる方が楽しいと言ってます😥

正直なところ…私は運動神経が良くて、こういう悩みは分からなくて😔。

子供には、
ママと一緒に🏃練習しようと誘ったのですが…

🏃の苦手な子には苦痛かな?どうしたら良いと思いますか?
とりあえず、これから子供起こして、🏃ってきます🙋

タグ

No.655134 08/04/23 05:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/23 06:11
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

失礼に感じたらすみません。

ADHD等、発達障害の特性の中で
「手先の無器用さ」と
「運動が苦手」
とこの2つが共通しますが、お子さんは授業を落ち着いて聞けないとか、忘れ物が多いという事はありませんか?

No.2 08/04/23 06:18
フリッカージャブ ( 20代 ♂ 4sypc )

広い公園でバトミントンとかキャッチボールとかなら子共も付いてくる…かもしれませんι

No.3 08/04/23 06:28
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

ウチの弟も主さんの息子さんくらいの時は、走り速くなかったですよ。息子さんの様に苦手意識はまだ芽生えていませんでしたが、悩んでいたので、走り方のコツを教えたら、ひとりでに練習して、あっという間に飛び抜けて速い子になってました。


苦痛に思うかどうかは、意欲次第ではないですかね?

No.4 08/04/23 06:30
お礼

>> 1 失礼に感じたらすみません。 ADHD等、発達障害の特性の中で 「手先の無器用さ」と 「運動が苦手」 とこの2つが共通しますが、お子さんは授… ありがとうございます😃
全然失礼じゃないですよ。

元々、しゃべりも遅いし、何でも遅かったので、
2年前に発達障害の検査を受けました…
結果は元気で男の子らしい男の子で、心配いらないと😃

ただ気にはなってるので担任の先生には相談してます。
知的レベルは高いので、もしかしたら知的障害を伴わない軽度な発達障害かもしれないし😥
もう少し大きくならないと判断できないみたいですが…😥

No.5 08/04/23 06:33
お礼

>> 2 広い公園でバトミントンとかキャッチボールとかなら子共も付いてくる…かもしれませんι ありがとうございます😃

遊びみたいな感じなら、喜びそうですね🎵
どうも花粉症とかアレルギーがかなり強くて、外遊びすると喘息や鼻炎、結膜炎もヒドくなるので、内遊びばかりになっちゃって😥

ちなみに今日は嫌がって起きなかったので、やっぱり昼間遊んであげます🎵

No.6 08/04/23 06:44
お礼

>> 3 ウチの弟も主さんの息子さんくらいの時は、走り速くなかったですよ。息子さんの様に苦手意識はまだ芽生えていませんでしたが、悩んでいたので、走り方… ありがとうございます🙇

走り方のコツは教えてるんですが、うちの子は全くやる気がないです。😥弟さんみたいなら、良いけど。うちは2番さんみたく遊びで取り入れたほうがうまくいくかも😃

幼稚園の時に、不器用なところと走りの遅さは結構バカにされたんですよね😥
お前遅いから入れてあげない‼とか周りの男の子たちから。
担任に話しても全然注意してくれなくて、その上の主任に相談したら逆にいじめられてる!と大騒ぎになり…😱
たぶん…そういった経緯で嫌になってしまったと。
何とかしたいんですが😥

No.7 08/04/23 06:49
通行人7 ( ♀ )

運動苦手な気持ちはよ~~く分かります💦
私もそのタイプでした⤵
鬼ごっこやドッチボール…
追われる、ぶっつけられるゾクゾク感が大嫌いで、私も見学派でした😣
どうせ、鬼の役ばかりだし…
男の子なら、元気に走り回って欲しい…という親の気持ちも分かりますが、性別に関係なく、得て不得手はあると思います。
きっと、お子さんは別の分野で頭角を現すんじゃないでしょうか?😊 ジックリ研究家になるかも😃診察を受けて問題なかったなら、個性ですよ。

No.8 08/04/23 06:59
お礼

>> 7 ありがとうございます😃

経験者の話が聞けて嬉しいです🙋
このまま何もしないて、良いって事ですよね?
本人がやる気になるまで待った方がいいのかな😃

男の子だから…というよりも、休み時間にクラス全員で遊ぶんですが(今の子は団体行動が苦手だから、遊びを通して教えるそうです)
それが鬼ごっこかドッチボールのどちらかみたいで😥一人だけ参加しなくて大丈夫かと😥
本好きで、図鑑とかも大好きだから、確かに研究者向きかも😃

No.9 08/04/23 07:21
通行人7 ( ♀ )

自分の小さい頃もそうでしたね💨何かといえば、レクレーションではドッチボールや野球やサッカー😣
嫌いだってのに😩
それより、図書館で静かに本読んだりしてる方が良かったです。
一人黙々と考えたり、観察したりが得意な達です😚
もし、子供さんがそうなら、マラソンなんかの個人種目がいいかも?
速い遅いは関係なしで、長く自分ペースで走るのは楽しいし😃
幼馴染みは、遅産まれで運動は全く駄目でしたが、走ることで快感を覚え、中学では県大会にも出てましたよ😃
もちろん、小学校では常に最後でした😊→私か、彼か…て感じで。
私は今は医薬研究員です✨
地道な作業ばかりですが、楽しいですよ!給料高いし❤
長い目でみてあげてください🙇

No.10 08/04/23 08:44
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

本人の気持ちが一番だと思います。
出来る人にしてみたら簡単な事も出来ない方は大変な苦労だと思うし変にプレッシャーになったりしませんか?運動苦手な事を苦にしてるならアドバイスしてあげれば良いし…ただ、出来るものからしたら見ていられない…って自分の気持ちで感じるだけならあまり言わない方がいいような気がします。
得意な事って人それぞれだからお子様の得意な事をたくさん褒めてあげる事の方が大事だと思います。
主さんが運動得意なようなので困った時は教えてあげられるし心強いと思いますよ。お子様の気持ちを察しながら見守ってあげたら良いと思います。

No.11 08/04/23 09:34
お礼

>> 9 自分の小さい頃もそうでしたね💨何かといえば、レクレーションではドッチボールや野球やサッカー😣 嫌いだってのに😩 それより、図書館で静かに… ありがとうございます😃

またまた経験者の話が聞けて嬉しいです🙋
やっぱり無理にやらせようとするのはいけませんね😊

そうそう☝長男は、剣道をしたいと言い出して、明日から習いにいきます🙋
やっぱりマイペースにコツコツと練習できるほうが向いてるんでしょうね🎵
マラソンも好きかもしれませんね😊

No.12 08/04/23 09:49
お礼

>> 10 本人の気持ちが一番だと思います。 出来る人にしてみたら簡単な事も出来ない方は大変な苦労だと思うし変にプレッシャーになったりしませんか?運動苦… ありがとうございます😃

できないから見ていられない…ていうよりも、やっぱり男の子だとバカにしてくる子が周りに多いんですよね😥
困った事に先生も、そういう風に言ってくる…運ていができないのは長男だけで、本人にやる気がないとか、私も直接先生から言われたし😥
一緒に頑張って練習してもね、かえって私は感覚で簡単にできたから、教えるのが難しくて💦

子供時代がここまで運動神経悪い人に厳しい世の中だとは思わなかった😣

No.13 08/04/23 09:52
通行人13 ( ♀ )

私も小さい頃、本を読むのが好きで運動は苦手でした。小学5年の時背が大きいって理由で学校のミニバスに無理矢理入れられました。いつのまにか足は早くなり中学、高校とバスケ部で、高校はスポーツ特待で入学、国体にも出ましたよ(^_^;)
小さい時ってまだまだわからないし子供っていきなり成長します。親はど~んと構えてましょう。で、家の息子は足は遅いけど空手で全国大会に行くほどになりました。

No.14 08/04/23 10:04
通行人14 ( 30代 ♂ )

運動する事に自信が持てないのでしょう

無理にやらせたり 過保護にせず やりたいのを見つけさせれば どうでしょう?

体の動かせ方も あまり身についてないのでは?

例えば ジャングルジムとか かべのぼり ターザンロープなど アスレチック広場に連れてってあげれば

No.15 08/04/23 11:21
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

子供ってやり方さえわかれば上手になる子もいるし、ほんとに運動苦手な子もいるし難しいですよね。
子供の頃思い出すと、クラスに運動神経万能の子って少ししかいなくて、短距離早くなくても長距離得意とか、足遅いけど鉄棒上手とか、いろいろいました。
あと、バスケや野球のチームに入ってて、チームでは下手でも習ってないクラスの子よりは上手だったり、水泳習ってる子は他がダメでも水泳はすごく上手とか。
興味あれば習い事もいいと思います。
いくら下手でもやってない子よりは上手だったりするし。
クラスの子よりできる事があると自信がもてていいんだろうなと思います。
運動どうしても苦手でも、他の事で好きな事、得意な事見つけてあげればいいんじゃないでしょうか。
無理に教えたりして運動嫌いになっても困るから、楽しく体動かして遊んでればできそうな事や、やってて楽しい事見つかるかもしれないですよ。

No.16 08/04/23 23:38
お礼

>> 13 私も小さい頃、本を読むのが好きで運動は苦手でした。小学5年の時背が大きいって理由で学校のミニバスに無理矢理入れられました。いつのまにか足は… 遅くなってごめんなさい🙇回答ありがとうございます😃

苦手だったのに、克服することもあるんですね🎵
無理やり入ったのに続けたことがすごいな~と感心しました😃

私も、小・中と全国大会に行きました。地元のローカル番組で紹介されたり、学校の全校生徒前で表彰されたり……私はそれがイヤでイヤでたまらなくて、途中で止めてしまって😣同期は続けてオリンピックまで出場したので、やっぱりスポーツは何があっても続けられる人が強いんだなって思いました。

なんだか話が脱線して、すみません🙇でも貴重なお話ありがとうございます

No.17 08/04/24 00:00
お礼

>> 14 運動する事に自信が持てないのでしょう 無理にやらせたり 過保護にせず やりたいのを見つけさせれば どうでしょう? 体の動かせ方も あまり… ありがとうございます😃

ターザンとか、アスレチックス系は好きでよくやりますよ🎵
自信もてるまでに時間かかるみたいなんですよね😢

No.18 08/04/24 00:44
お礼

>> 15 子供ってやり方さえわかれば上手になる子もいるし、ほんとに運動苦手な子もいるし難しいですよね。 子供の頃思い出すと、クラスに運動神経万能の子っ… 遅くなってすみません🙇回答ありがとうございます😃

そうなんですよね🎵色々な子がいて、良いんだと思います。けど、男の子って運動神経悪いと、バカにされたりするんですよね😣こんなこと言われるんだとビックリしました😱
けど喘息持ちなのでスイミングは昔からしてるんですが嫌がった事ないし、
剣道も習いたいと自分から言い出したので、何かで自信持てるようになれば良いですよね🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧