注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

嫁姑がうまくいかない理由

回答30 + お礼7 HIT数 18990 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/05/18 02:42(更新日時)

何で嫁姑ってうまくいかない方が多いんだろう❓
旦那を産んでくれた親、息子をもらってくれた嫁なのに😠
お互いに悪い所がなかったとしても女同士の嫉妬心で嫌いになってしまうんでしょうか❓❓

タグ

No.655641 08/05/16 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/16 10:06
通行人1 ( ♀ )

あかの他人だから半分以上は上手く行かないよ☝好きで姑を選んだ訳じゃないし➰。
ちなみに私も姑、大姑、大嫌いデス👍

No.2 08/05/16 10:35
通行人2 ( 20代 ♀ )

ホント💡他人だからでしょ!
姑、大嫌い!舅、大大大大大嫌い!

No.3 08/05/16 10:42
お礼

レスありがとうございます🙇
他人だからだけですかね❓
女同士のねたみや嫉妬(息子をとられた等)もあるんじゃないですか❓
義父より義母との戦いの方が多いみたいだし…💦
旦那に
『お母さんの料理の方がおいしい』
なんてもし言われたら姑に嫉妬しそう😨

No.4 08/05/16 10:57
匿名希望4 

産まれ育った環境、考え方など違う事が多々ありますからね😥
昔のやり方を押し付けたり…

主の言う通り女の嫉妬もあると思います。

No.5 08/05/16 11:05
匿名希望5 ( ♀ )

所詮は他人ですからね😣

姑は泣いたり笑ったり怒ったりと、何十年もかけて地位?を築いてきているわけですよね。

そこにピチピチの可愛い子が来て自分と比較するんですよ。
“若さしかないじゃない”と。
おまけに息子を取られた挙げ句、家に来れば礼儀知らず。なのに、息子や舅はちやほや。

今までは自分が家庭の中心で回っていたのに、他人が入る事でうまい具合にいかなくなる。

ムカつくー💢

って感じじゃないですかね😁

No.6 08/05/16 11:06
匿名希望6 ( ♀ )

やっぱりお互い慣れると気遣いがなくなってくるからかな…
うちは子供が産まれてから姑の嫌な部分が見えて来ました💧
可愛がってくれるのはいいけどお節介過ぎとか⤵あとは息子30過ぎてるのに干渉し過ぎと子離れ出来てないとこにイラッときます😩
愚痴でした💨

No.7 08/05/16 11:21
お礼

>> 4 産まれ育った環境、考え方など違う事が多々ありますからね😥 昔のやり方を押し付けたり… 主の言う通り女の嫉妬もあると思います。 確かに育った環境、時代が違い過ぎますものね😨
うまくいく方が不思議な位💦

No.8 08/05/16 11:46
お礼

>> 5 所詮は他人ですからね😣 姑は泣いたり笑ったり怒ったりと、何十年もかけて地位?を築いてきているわけですよね。 そこにピチピチの可愛い子が来… レスありがとうございます🙇
う~ん💦5さんの話聞いてたら姑の気持ちが分かってきたかも😨
もし自分が姑になったら嫁とうまくやっていける自信ないです😂

No.9 08/05/16 12:07
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は姑とうまくいってますよ。
多分友達もたくさんいて、尚且姑自身も嫁姑で争ったことがないから、私の気持ちも汲んでくれるんだと思います。
また、嫁である私のほうも出来る限りのことはさせていただいて、お互いうまくやっていますよ。

No.10 08/05/16 12:11
お礼

>> 6 やっぱりお互い慣れると気遣いがなくなってくるからかな… うちは子供が産まれてから姑の嫌な部分が見えて来ました💧 可愛がってくれるのはいいけど… レスありがとうございます🙇
慣れがなく始めっから感じ悪ーい姑もいますよね😠
人それぞれだろうけど💦
子離れしてない姑は気持ち悪いですよね😨

No.11 08/05/16 12:13
お礼

>> 9 私は姑とうまくいってますよ。 多分友達もたくさんいて、尚且姑自身も嫁姑で争ったことがないから、私の気持ちも汲んでくれるんだと思います。 また… レスありがとうございます😃
うまくいってるなんて数少ない中の貴重なお一人なんだと思います😃
羨ましい限りです😻

No.12 08/05/16 12:38
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

愚痴になります🐙
うちの場合は姑からけしかけてきたので、私もそれなりに冷たくしてます。
人に対しては無神経なくせして、人の言うことやることアゲアシ取ってワーワー言ってます😔
仲良くしたくて旦那にもずっと黙ってましたが、私の不妊のことやら流産のことやら苦しくなることばかり言って、子供ができなくて旦那が可哀相だとか言って、私の気持ちを全く考えない人です。
なのに私の何でもない一言(しかも旦那に対しての言葉)に傷ついたとか悲しかったとかいつまでも旦那に言ってるみたいです。
全て相手が悪いみたいです。
友達もいないし近所付き合いもしない人だから、いろんな人の立場や気持ちがわからないのかしら。
私は全く困らないし面倒だから絶縁状態になってます✨
他にも色々あります。

No.13 08/05/16 12:47
匿名希望13 

「息子をもらってくれた嫁」ではなく、「可愛い息子を奪いやがった嫁」ですわ(笑)
他人だから上手くいくわけないじゃん♪

No.14 08/05/16 13:00
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

人柄良い姑ならうまくいくと思います。会社にお嫁さんと仲良い人がいて、こういう人が姑だったら私も楽しく話し出来るのになあと皆さん言ってました。

No.15 08/05/16 13:04
匿名希望15 ( ♀ )

私は仲いいですよ。相性がいいのかも… 二人で話しはじめると時間がすぐたつ 二世帯同居 お母さん二階にあがってくると 夫がまだ長話しはじまるって嫌がるくらい。実の母より仲良しかも、姑が死ぬまでは別れられないと思います。

No.16 08/05/16 13:32
通行人16 ( 30代 ♀ )

結婚して5年、なんとか合わせようと頑張ってきたけど無理😂
価値観違い過ぎる。
良い人なんだけど
家族になったらうまくいかなくなった⤵

No.17 08/05/16 13:41
通行人17 ( 20代 ♀ )

旦那を好きで結婚しただけで、旦那の親を好きになったワケではないから😜

女は実家を出るんだから、男も実家を出る覚悟にすればいいのに。大事に娘を育てたって、嫁にいったら人様の娘になるなんてありえない😩

No.18 08/05/16 14:04
匿名希望18 ( ♀ )

うちは仲良しですよ😊
旦那の親は大切な人、旦那は私を大切にしてくれる、そして私は旦那に感謝して旦那の親を大切に思える😊
どれか一つが欠けても難しいんじゃないかな?
旦那側も親を大切にしてもらいたければやはり嫁を大切にしないとね。
嫁ばかり悪く言われる事があるけどその裏で旦那が問題ありが多いと思います

No.19 08/05/16 14:08
通行人19 

こっちは何もしてないのにイジメてくるからそのまま嫌いになりました💢

No.20 08/05/16 14:11
匿名希望20 ( ♀ )

ほんと、不思議ですよね💫
私も皆さんがいうように、赤の他人だからだと思います。
同居をしていたことありますが、距離が近いと余計上手くいかないのかも。だから、離れて暮らしたほうがほどよい付き合いでいいのかもしれない。

今の60代70代の人はすごいですよね。姑になにされても同居を我慢していたから。今、同居されている方も尊敬します✨

No.21 08/05/16 14:43
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

私も うまくいってます😃完全同居ですが。やっぱり姑さん次第ですよ。同居を嫌う人もいますが 金銭的や育児を手伝ってくれるなど メリットもあります

No.22 08/05/16 17:00
匿名希望22 ( ♀ )

うちは幸いな事に仲良いです😊
舅と2人息子(未婚義兄と旦那)という男家だったからか、娘が出来て嬉しい❤って言ってくれますし、人柄も良いのでつい甘えさせて貰ってます。

赤の他人が家族になる訳だから、お互い気遣いが大切だと思いますが、最初から敵対心むき出しにされたら、やはり仲良くするのはムリかもしれないですね…

No.23 08/05/16 17:01
通行人23 ( 30代 ♀ )

うちもうまくいってません💢というか、私はまだ家族と思われてません😣名前すら呼んでもらえませんから✋他人と割り切っていても、嫁ばかりが苦労するように思います😔旦那が嫁側について、それが義理親に伝わったら少しは変わるかもしれません😔うちの場合、旦那は口では私を守ると私に言ってくれますが、実際実家にいくと、全くなのでイライラします💢本人はわかってないのか、分かってて知らないふりしてるかわかりませんが…😭すいません💧愚痴になりました😥

No.24 08/05/16 17:26
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

私だって出来たら仲良くしたい
でも酷い事しても言っても私や旦那にさえ絶対謝らない姑…
謝らない理由は
『親が子に謝るなんて‼』
らしいです
人としての常識が欠けている人とは姑云々の前になるべく付き合いたくないです

No.25 08/05/16 18:20
通行人25 ( ♀ )

うちもうまくいってません

多分職場とか、サークルの仲間として出会っていたら、いい人なんでしょうが…
実際一緒に住むとなると、価値観の違いなど細かい事が目につき出して…

結婚当初10年我慢すれば、こっちのもん!!って人からアドバイスもらいましたが、もう20年です

些細な事でも、息子を必死でかばう事が続き、私は時々爆発します

なんと思われようと、もういい、と開き直ってます

愚痴でした🙇

No.26 08/05/16 18:39
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

私のとこは、子供出産してから態度変わりましたね😥舅も姑も…😥

幼稚園決める時まで、何から何まで干渉しまくりでした😥

反対されていた幼稚園に入園しましたが、近所の子と仲良くなれたし、何より、子供が楽しく通えてます😃✌


私の父や親戚の悪口言われたし、世間体ばかり気にする親です。


義理親に説教されて泣かされ、今でも怖いままです。


どうしたらいいのかわかりません😥


この経験から、将来姑になった時、嫁イビりせず、嫁さんの気持ち考えられるようにしたいですね。

No.27 08/05/16 23:27
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

やはり性格不一致だね。次男と三男はマスオさんだけど大事にされるように嫁たちに合わせていい姑してる。長男嫁の私には嫉妬心丸出しでことあるごとに出てけ💢とイビり➡別居した。姑の誤算は嫁が経済力あったこと、今の時代離婚が珍しくないこと。別居してから孫に合えず息子にイビってたことばれて私に優しくなったよ。本心知ってるからアレだけど、最初からこの性格なら上手く合わせていけたと思うよ。

No.28 08/05/17 13:20
お礼

皆様、たくさんの御意見ありがとうございます😃
色々な姑がいるんですね😨
常識なさすぎの有り得ない人や嫁をイジメるサイテーな人😤😤😤
でも以外にうまくいってるという方も多くて驚きました😺
あかの他人、時代の違い、妬み、嫉妬等原因は色々みたいですよね💦
私も義親とは色々あり随分参ってましたが、皆様の色々な御意見をいただいて、大変なのは自分だけじゃないんだと思うと元気出てきました🙌
ありがとうございました🙇

No.29 08/05/17 13:40
通行人29 ( 30代 ♀ )

うちの場合、姑が 旦那の事を取られた!と言って 意地悪して来ました
なので 私も嫌いになりました

No.30 08/05/17 13:53
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

嫁 姑とは やはり他人同様 お互いが 譲り合う ? 嫁が出たなら姑がひく されて嫌な事はしない がうまくできたら 嫁 姑 うまくいくと思う たぶん💦 うちは もう姑とは 無理なので 子供には しっかり 教えています💦 それを教えるのが難しいですね💦

No.31 08/05/17 14:15
悩める人31 ( 20代 ♀ )

嫁の常識が姑の非常識。逆もまたしかり☝
で、お互い譲らないから…💦時代も違うし。
単に嫉妬からとか、あきらかに理不尽で非常識な姑は仕方ないけど、嫁も姑のすることを何でも悪い方にとったり、ささいなことでピリピリしすぎる気もする💦

No.32 08/05/17 16:25
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

6さんと同じく。干渉しすぎ。何で自分達で払ってる保険証券渡さないといけないのか💢舅、毎日電話掛けてくるな‼しょっちゅう旦那のチ○コ触るな!握ろうとするな!見ててかなりキモイ👊息子バカが‼

No.33 08/05/17 17:58
匿名希望33 ( 20代 ♀ )

ウチは仲良いですよ。
私にも息子がいるけど、将来結婚したら嫁さんと仲良くしたいな~。
母いわく「自分達が20年以上大事に育てた子供を好きになって結婚してくれるなんてありがたい。自分の育児が認められた証だ。拝みたいくらいだ。」
私もそう思います。

No.34 08/05/17 18:53
匿名希望34 ( 40代 ♂ )

ダンナの在り方による🐰⤴

そんなことより
V・ロッシを応援してネ!!

No.35 08/05/17 21:45
匿名希望35 ( ♀ )

嫁姑関係は姑しだいとうまくいっているお嫁さんはいっています。うまくいかない姑はどんな嫁がきてもだめです。そもそも最初から敵対してますし。それを嫁に文句で正当化してるだけ。相手にするだけ疲れます。しかとが一番。それに気づくのに15年も心痛めて損しましたけど。うまくいくなら最初からいくはずなんですということです。

No.36 08/05/17 23:00
通行人36 ( 30代 ♀ )

育った環境が違うから、その人にとっての当たり前の習慣が違う。

それを常識だと思って譲らないから。

だから合わない。

No.37 08/05/18 02:42
お礼

皆様、ありがとうございました😺
37さんが言う様に、確かに嫁はささいな事でピリピリする、がある様に思います😥
他の人なら許せても姑はムカつく事があるのかも👿
多分一生、嫁姑問題は存在し続けるんだと思います💧
私は、嫁側だから姑にムカつく気持ちよ~く❌100分かりますが、姑側からしたら嫁がムカつくって事、たくさんあるんですよね😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧