注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

職業差別だぁ😼

回答7 + お礼5 HIT数 2095 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♀ )
08/05/17 00:54(更新日時)

介護の仕事で託児所付きを問い合わせてみると、託児所利用出来るのは医師や看護師、技術者のみといわれた所が四件!!

なぜ同じ雇用なのに、介護は使えないのよぉ~😠

すみません💦愚痴でした🙇

No.655813 08/05/16 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/16 12:47
匿名希望1 ( ♀ )

医師や看護師は慢性的な人手不足ですよね。労働環境が良くないと労働力が確保出来ないからでは?
失礼ですが介護士は同じ資格労働者でも医師や看護師に比べると資格修得が簡単ですよね?最近は介護資格保有者も多いし、就業希望者も多いのでしょう。

No.2 08/05/16 12:48
通行人2 ( 20代 ♀ )

えぇ~😨介護やって同等大切で忙しい仕事やし~😱職業差別だっ😤
24時間保育園やベビーシッターはないんですか?

No.3 08/05/16 13:03
お礼

>> 1 医師や看護師は慢性的な人手不足ですよね。労働環境が良くないと労働力が確保出来ないからでは? 失礼ですが介護士は同じ資格労働者でも医師や看護師… 1さんレスありがとうございます🙇

1さんの言われた理由もありますし、行政がまだ介護士を職業として認めてない!というのもあるんですよね💧託児所に行政からの資金がないんです💧

どうせ二年専門学校行ったんなら准看とっておいた方が役にたったなぁ~と思ってしまいますね💧

No.4 08/05/16 13:03
匿名希望4 ( ♀ )

資格が違いますよね。医療系の国家資格所持者は(とくに看護師)病院や施設離れが目立ちますから‥病院も夜勤なし日勤のみ増えましたよ。医療系は病院や施設で大変な勤務しなくても、デスクワークでも仕事ありますからね‥何としても呼びたいのでしょう。それに1さん同様に介護職ってヘルパーが多いし資格ない人も働けるし‥資格の難易度や取るまでの厳しさが違うし仕方ないと思います。扱いが違うから許せないなら、医療系の資格をとるしかないかと‥‥

No.5 08/05/16 13:07
お礼

>> 2 えぇ~😨介護やって同等大切で忙しい仕事やし~😱職業差別だっ😤 24時間保育園やベビーシッターはないんですか? 2さんレスありがとうございます🙇


保育園も申し込んであるんですが待機で、就職活動中だと
後回しなんです💧我が家も生活苦で大変なんですけどね😣

No.6 08/05/16 13:11
お礼

>> 4 資格が違いますよね。医療系の国家資格所持者は(とくに看護師)病院や施設離れが目立ちますから‥病院も夜勤なし日勤のみ増えましたよ。医療系は病院… 4さんレスありがとうございます🙇

私自身も介護に従事していきたいと思ってたから、介護士・ケアマネ・社会福祉主事等幾つか持ってますが、あまり重視されてないのが現状ですね💧

No.7 08/05/16 13:52
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

今の日本の現状は、病院で例えば介護でミスがあった場合は看護師が責任をとります。
それが医師になれば治療に携わった分全てです。
なので責任や仕事面のハードさから慢性的な人員不足です。
介護士はというと、資格保持者がたくさんいるので年齢によっては就職難の時代といえるでしょう。
私も平等にするべきだと思いますが、難しいのが現状ですね。

No.8 08/05/16 18:13
匿名希望4 ( ♀ )

1さんへのお礼で准看の方が‥と書いてましたが、准看は医療職内では居場所ないですよ。とるのも福祉系よりはかなりハードになるわりに、所詮准か‥みたいな目でみられ結局同じように悩むだけかと‥‥医療系は余計に国家資格ないと立場ないですよ。

No.9 08/05/16 18:42
お礼

>> 7 今の日本の現状は、病院で例えば介護でミスがあった場合は看護師が責任をとります。 それが医師になれば治療に携わった分全てです。 なので責任や仕… 7さんレスありがとうございます🙇

まぁ…悩みに掲示してしまいましたが、所詮は私の愚痴なんですけどね💧


立場のある人と同等にして欲しいとは言いませんが、四件続けて託児所は介護だと使えません! と言われちと、私の勉強してきた事って…💧となってしまいました🙇

No.10 08/05/16 18:52
お礼

>> 8 1さんへのお礼で准看の方が‥と書いてましたが、准看は医療職内では居場所ないですよ。とるのも福祉系よりはかなりハードになるわりに、所詮准か‥み… 4さんレスありがとうございます🙇

准看の厳しさも多少は理解してます😔
医療現場では准看の廃止というのも検討されてると…

ただ、准看であればそこから発展させていける資格はとても有効に使えたなぁと思ってしまいまして…💧勿論、勉強の大変さも違うとは思いますが…

皆さんがおっしゃる通り介護は素人でも出来るんです。じゃあ、介護士っていったいなんなんだろと思ってしまいますね💧

愚痴にお付き合いいただきありがとうございました🙇

No.11 08/05/16 23:42
匿名希望4 ( ♀ )

介護福祉士だと手当てつくとこありますよ。後はケアマネで仕事すればかなり働きやすいと思います。介護職が好きなら探せば給料がいいとこはあります。

No.12 08/05/17 00:54
通行人12 

介護は資格取得が簡単だし、ヘルパーで働けて、実務経験3年で国家試験受験資格取得できるなんて資格の安売りしちゃったからね‥
介護福祉士の資格手当なんて中学生か高校生の小遣い?って鼻で笑う程度しかでないでしょ。
他職種の資格手当の金額知ったら扱い悪い理由、資格の価値の低さを知るでしょ~
ああ医療職でよかったとマジ思う。
介護は給料も安くて扱い悪いから辞めるのも早いし、アテにならないし😓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧