注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

どうしたら…

回答5 + お礼6 HIT数 1253 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/04/11 22:28(更新日時)

昨日は長男(4歳)の入園式だったのですが、㊦の子が前日から熱を出してたので私は㊦を病院へ連れて行き、入園式には私の母に行ってもらいました。長男は入園式で、ずっとゴソゴソしてた上に2回脱走したそうです(-o-;)
それから今日は保護者も一緒に居たのですが、皆が集まる時に2回脱走…他の先生に捕まえてもらいました。教室へ帰って来てからは、また脱走しない様に私が長男を抱っこしていると『痛い!放して!』と先生が話してる中、騒ぎまくりました(-_-#)
今度は帰る時、少し目を離したスキにどこかへ行ってしまい、しばらく探してると年長さんの教室で勝手に遊んでました。先生は23歳くらいの若い先生です。始めからこんななので、本当に申し訳ないです(>_<)どうしたら落ち着いてくれるでしょうか…
長文読んで頂き有難うございます

タグ

No.65686 06/04/11 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/11 17:23
通行人1 ( ♀ )

主さん しばらく様子みる事です 楽しくて動いてるなら 良いし 集団生活が初めてなら 仕方ない事です しばらく様子みて 保育士の方に 子供の事を聞く事です

No.2 06/04/11 17:49
お礼

レス有難うございます。
そうですよね。しばらく様子を見るしかないですよね。保育士さんとしっかり話し合う様にしてみます。
長男は、地域でやってる子育て教室に何度か参加した程度なので、集団生活は初めてに等しいです。そこでは何とか馴染めてるって感じなんです。
でもスーパーや広い所へ行くとすぐ脱走してしまって行方不明になります(>_<)私1人じゃ手に負えないので、買い物は主人と一緒に行く様にしてます。
私や周りの人がキツ~く注意しても同じ事を何度も繰り返すので、もうどうして良いのか分かりません(T_T)
スーパーなどで何回も脱走するとさすがに主人もキレて虐待に近い事をします。その時は泣いて『絶対言う事聞く、逃げない』って約束するのですが、すぐ破ります

No.3 06/04/11 19:08
通行人1 ( ♀ )

①です 多動行動ですよね 今は 保育士さんに任せて 保育士さんと相談する方が良いですよ 保育士の方は 保育に対して勉強し経験も豊かだし 子供の気になる事は 相談し合う事で信頼関係が でき 色々情報も入りますよ

No.4 06/04/11 19:20
匿名希望4 ( ♀ )

あまり気になさらなぃでくださぃ!!
いろいろなことに興味を持つ事はぃぃコトですし、初めてだと余計気になったりしてしまいます!
少しづつ本人も慣れて、落ち着ぃていくと思いますよ!

No.5 06/04/11 19:23
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

保育の仕事してますが、最初はみんなそうですよ☆ 食事中に歩きまわったり、ロッカーの上を走ったりなんて子はしょっちゅうです(^O^)          そんな子達も個人差はありますが、だんだん落ち着いていきます。      あまりに問題あるようなら、園の方から話があると思うので長い目で見守ってあげてください☆     きっと元気な子なんですね!運動会あたりにはめざましい成長を見せてくれると思いますよ♪

No.6 06/04/11 21:30
匿名希望6 ( ♀ )

家の娘は入園式のクラス写真で脱走しました(^。^;)
参観会も2度目の脱走( ̄○ ̄;)
春の運動会は帰りたいの号泣Σ( ̄□ ̄;)!!


さて、秋の運動会は何をやらかすか?とクラスの父兄からも期待?されてましたが、立派に踊ってましたよ!
ひと騒動を期待してた父兄さんは少しガッカリしてたけど(笑)大丈夫ですよ。
今まではお母さんと一緒にいれた毎日が、突然幼稚園。子供にしたら訳がわからない出来事です。気長に構えて、マメに担任の先生と話すことです。

No.7 06/04/11 22:00
お礼

>> 3 ①です 多動行動ですよね 今は 保育士さんに任せて 保育士さんと相談する方が良いですよ 保育士の方は 保育に対して勉強し経験も豊かだし 子… 再度のレス有難うございます。
保育士さんは色々勉強してるからきっと対応できますね(^_^)同じ様な子がもう1人居るので少し心配なのですが、保育士さんに任せて様子見てみます。有難うございましたm(_ _)m

No.8 06/04/11 22:10
お礼

>> 4 あまり気になさらなぃでくださぃ!! いろいろなことに興味を持つ事はぃぃコトですし、初めてだと余計気になったりしてしまいます! 少しづつ本人も… レス有難うございます。
そうですか(^-^)母にも同じ事言われました。
子供はこの子の㊦に2人居るのですが、2人とも割と大人しいです。長男にいつも振り回されてばかりで疲れます。
生活に慣れて少しずつでも落ち着いてくれたら嬉しいです(^_^)

No.9 06/04/11 22:20
お礼

>> 5 保育の仕事してますが、最初はみんなそうですよ☆ 食事中に歩きまわったり、ロッカーの上を走ったりなんて子はしょっちゅうです(^O^)     … レス有難うございます。保育士さんにそう言ってもらえて安心しました(*^_^*)
色々やってくれるので、先生やみんなに名前をすぐ覚えられました(^_^;)
多動の事などで保健所の心理相談に通って指導を受けてるのですが、ナカナカ改善されないので困ってました。少しずつでも変わってもらえたら…と長い目で見ていきますね(^-^)

No.10 06/04/11 22:25
お礼

>> 6 家の娘は入園式のクラス写真で脱走しました(^。^;) 参観会も2度目の脱走( ̄○ ̄;) 春の運動会は帰りたいの号泣Σ( ̄□ ̄;)!! さ… レス有難うございます。
体験談聞けて嬉しいです(^_^) ウチの子も娘さんの様に変わってもらえると良いのですが…落ち着く事を願いつつ保育士さんとしっかり話し合う様にしますね(^-^)

No.11 06/04/11 22:28
お礼

皆さん色々とアドバイスいただき有難うございましたm(_ _)m 保育士さんとしっかり話し合って頑張っていきます(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧