注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

派遣は即戦力のはずですよね!?

回答40 + お礼5 HIT数 6149 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
08/05/19 02:44(更新日時)

自動車内装品製造加工の会社勤務ですが、僕の会社は何故か超忙しい場合,契約してる人材派遣会社から高い金を払い人を雇ってます。でもここまではどこでも聞くありふれた話だけど、今まで僕が機械担当していた時は 何故か必ず自分と一緒にペアを組んでやってました。(今は女性社員が機械で僕が補佐役で通常やってる) それで即戦力の筈なのに上司からその都度 1から教えてやれよ。って言われます。でも関連業務を2~3回教えても理解してくれないし自分でやった方がまだ早くてマシな場合が多い。そして、会社に直接雇用されてる従業員と違って仕事のやり方が雑です。何か早けりゃいいって感じで チェックはまるで甘いし(そいつのせいでその後クレームが来て僕のミスだと思われた)僕の同僚の相方の女性も同じ意見で,ハッキリ言って迷惑でしたね。忙しい時の派遣なのにいちいち教えたりして。そんなヒマないってのに、他の難しい仕事してる機械につけば本来の応援ですよね?まぁこれからはそんなに忙しくないし、呼ばないでしょうが、みなさんの会社ではどうですか?

No.658715 08/05/17 02:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/17 02:36
匿名希望1 ( ♀ )

いきなり即戦力は少数の派遣さんです。

短期なら即戦力
長期なら長い目で教えて訓練する

以上です。

まぁ、採用面接の際にその方を見抜けなかった採用責任者が原因でしょ。

No.2 08/05/17 02:38
通行人2 ( ♂ )

主さんの仕事に素人の派遣社員が来るって事は誰でも慣れれば出来る仕事って事ですよ。

専門技術や知識が必要な派遣社員も当然います。

No.3 08/05/17 02:41
匿名希望3 ( ♀ )

現場の主さんからクレームつけていいと思いますよ。
即戦力にならない派遣に、高いお金出すことないです。
派遣会社が、ちゃんと働ける人材と入れ替えるべきです。

No.4 08/05/17 05:07
匿名希望4 

即戦力として雇ったかどうかですね。
派遣社員が全て即戦力ではないです。
未経験可で派遣社員を雇う会社も多いですよ。

No.5 08/05/17 06:04
通行人5 ( ♂ )

派遣は人数合わせですよ。
派遣を利用する会社側は、求人→面接→採用→保証…の面倒な部分を無くして、派遣会社に依頼すれば極端な話…翌日にはスグに希望の人数を集められる。
単純作業なら使い捨て従業員…現場管理者数名に残りは派遣で十分です。
現場の意向と上層部の意向は違います。

No.6 08/05/17 07:02
人身売買 ( ♂ qn8rc )

工場系派遣は 「やる気があれば誰でも良いですよ」って場合と「このような作業経験やスキルのある方をお願いします」って感じで派遣会社と工場側で 打ち合わせをして契約し連れてきます。派遣料金はもちろん前者が安く 後者が高いです。基本的に繁忙期のお手伝いとしては 前者が殆どです!

No.7 08/05/17 09:06
匿名希望7 

派遣だから人が集まらなかったら初めての人だろうと紹介します😃企業としても必要最小限の人数は確保しないと仕方ないという考え方じゃないですか?

No.8 08/05/17 10:55
通行人8 ( ♀ )

主さんの会社も、どういう人が欲しいかを派遣元に希望してあるはずです。

即戦力って言っても、全く同じ機械を使って仕事した経験のある人がいるかどうか?

下手に仕事バリバリで自信のある人だと、プライドばかりで、人の意見聞かなかったりするし、難しいですよ。

派遣、社員関係なく、新しい人には教える…これって当たり前だと思います。

教えられないならば、仕事も出来るようにはならない。

忙しいのはわかっていると思いますが、教える暇がないなら、それを上司にキチンと伝えるべきです。

給料については、高い広告料と、面接などの手間を省きたい、期限で人員カットできる会社側の都合なので、仕方ないです。

No.9 08/05/17 12:48
お礼

>> 8 うーん😥あなたの言う事も一理あるけど、因みに忙しい場合に派遣の人が「やっていた」のは機械が加工した製品の後処理作業です。ハッキリ言ってちょっと教えたら誰も出来るけど、チェックをしない人が多いので暇になってその人がいらなくなって辞めて僕がその仕事をやった時にもし派遣の人がミスしたら僕のせいにされてとばっちりを食らうのです。まぁ人の尻拭いですか?人がやった事の責任をとらされるのって不愉快ですよね?

No.10 08/05/17 13:06
匿名希望10 

主さんは上に立つ立場の方ですか?現場でなにかあれば責任とるのは当たり前かと…💧だから教えなきゃいけないんじゃないですかね😃主さん派遣に偏見もってないですか?

No.11 08/05/17 13:06
通行人11 ( 10代 ♂ )

主は勘違いしてるね
そもそも派遣てのはその道のプロを置いてる訳ではないです
自分はこういうのが向いてるかもみたいなレベルの人がほとんどです
それに即戦力になるような人はすでに職を持ってるでしょうし

No.12 08/05/17 13:21
通行人12 ( ♀ )

ちょっと教えたら誰でも出来る仕事が出来ない‼のは その仕事のさせかたに 問題があるんじゃないですか⁉
 
チェックした箇所、本体や工程表に(レ)を付けるとか無いんでしょうか❓
私が行った派遣先の
“誰でも出来る単純作業の仕事”は
そうなってましたよ。

No.13 08/05/17 13:32
通行人13 ( ♀ )

主さん働いてどのくらいですか?まるで社会経験初心者のようですね。
言ってる事や考え方が新人💧新人でないならば新人より使えない社員かも?全く周りが見えてない💧
それと…派遣で行った人もあなたの下では相当やりにくかっただろうと想像します💧

No.14 08/05/17 13:39
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

昨日まで家にいたような人が、今日来て今日即戦力に‼
…は無理な話では⁉

私も派遣で働いてましたが、ひとつの部署に1ヶ月いるかいないかです。
それなのに、次の年にまたその部署に来て『去年の経験者だから、すぐに即戦力になれるだろ‼』
みたいに言われても無理です。
派遣の人間がどんだけスーパーマンだと思ってるんですか⁉

No.15 08/05/17 14:37
通行人15 

お前何様?性格ひん曲がってるね💧痛いよ💦覚えられない派遣が悪いんじゃなくてお前の教え方が悪り~んだよ!これだから中途半端な企業のヤツは困る

No.16 08/05/17 14:46
匿名希望10 

うちの会社でも派遣使っていますがすぐに出来て当たり前とは誰も思っていませんよ😥会社によって色々違いますから💧私達社員が指導するのは当たり前かと…同じ屋根の下で働くもの同士、社員だろうが派遣だろうが皆で協力しながら仕事してますよ😃主さん考え方が幼すぎ💧

No.17 08/05/17 16:38
通行人17 ( ♂ )

派遣だからその会社の為に頑張ろうって人は少ないですよ。
それと初めての人に一から教えるのは常識でしょう。会社によってやり方違いますし、逆に勝手にされるのも嫌でしょう。
忙しい時だけ派遣を雇う考えの会社も悪い。その場しのぎじゃなく、戦力になる正社員を雇い育てるのが一番大切で、それが会社の財産となるのにね。

No.18 08/05/17 18:21
匿名希望18 ( ♀ )

派遣の人のミスで後からクレームって、その都度きちんと指導してないの?てか主は責任ある立場?文句言ってる場合じゃなくて主がしっかりしないとダメなんだよ?

No.19 08/05/17 18:39
悩める人19 ( 20代 ♀ )

私も派遣で工場の仕事はじめて少したちます。
未だによくわからず社員の人や他の派遣さんに聞いてばっかりです💦

派遣は入れ替わり激しいし、その都度時間かけて指導する社員の方は大変だと思います。

でも派遣も辛いんです😭あー派遣なんてなくなればいいのに😭私も派遣じゃなくきちんと働きたいです😭

私の愚痴になってしまいすみません。

No.20 08/05/17 20:11
通行人20 ( ♀ )

私も派遣のあり方は疑問です。スキルもないのにやたらめったら時給は高いし、使えるようになってさあこれからってなった途端辞めるし。
派遣だから会社の利益とか後のこと考えないから雑だしね。
私も派遣の後始末させられて酷い目に合いましたが、もう雇わないで下さいってお願いしたい気持ちグッとこらえてます。
パート時給800円の私がやる気のない派遣時給1200円に仕事を教える苦痛…そして後始末は教え方の問題なんて言われても、同じ教え方した新人パートさんはちゃんと出来てますから💢ここが直接雇用との違いでしょうね。

でもクレームは誰がやった仕事ってわけじゃなくても責任者がかぶらなきゃいけないから、辛いよね。

会社は即戦力になると思って雇うけど現場は繁忙期にそんなのが来ちゃ迷惑なだけ。繁忙期に役に立つように前から雇い教えておくのが必要なのに。ホントにタグの通りだと思います。

派遣会社の営業さんはいつもペコペコ謝ってばかりで気の毒ですよ。会社にも無駄な経費と気付いてもらいたいですね。

No.21 08/05/17 22:34
匿名希望21 ( ♀ )

準備不足とも言えるんじゃ?
忙しくなる前に教育時間をつくるとか、会社が指定する条件が伝わってないのかも?
上司は現場の事をわかってない部分あるので、派遣スタッフの条件を決める段階で現場から意見&リクエストしてみては?

No.22 08/05/17 23:46
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

うちも派遣社員でやってますが ピンチで入る人ほど 即戦力のある方がほしいのに 全く役に立たなく 高い日給だけもらう給料ドロボーにちかい人材です。

No.23 08/05/18 00:54
通行人23 

私も派遣で
最近指導的な立場になり
主さんの言い分も
わからなくはないのですが

結局は主さん次第というか

長い目でみて
割り切って
仕事を教えて
育てる事で
自分や会社のために仕事を潤滑にするのか

派遣が即戦力って❓
使える人が
入ってくるなんて
保証どこにも
ないとおもいますよ

最初はわからなくてあたりまえ
ミスの一つや2つ
誰だってするんじゃないですか❓

主さんだって
最初から今みたいに仕事できたわけじゃないですよね❓

No.24 08/05/18 02:36
お礼

>> 12 ちょっと教えたら誰でも出来る仕事が出来ない‼のは その仕事のさせかたに 問題があるんじゃないですか⁉   チェックした箇所、本体や工程表に(… このレスを見てカチンと来ました。スポットで時たま派遣の人を呼んでは何故か必ず自分の機械に付かせるんです。他にも機械があるんですから,そこで2人いるので、機械オペレーターとは別の人から教えて貰いながら覚えれば オペレーターも作業に集中出来るのに,こっちには僕1人しかいない。因みにその人はベトナム人であまり日本語が流暢でないのでいちいちゴミ箱の作り方からチェックの仕方までその都度懇切に教えて…😥これが半永久雇用なら教えがいあるが1~2週間の雇用しかもミスの疑いはあるし。

No.25 08/05/18 02:39
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

20さんに同感‼‼

正直、私は派遣に偏見もってます。

社員より高い給料貰ってるのに日本語が通じない様な仕事が出来ない人多すぎです。

多分、主さんを否定している人達の周りの派遣さんと工場にくる派遣さんってちょっと違うと思うんだよなぁ…😥

工場だと人間だったらOKみたいな人多すぎですから…

本当ですよ!

この苦労分かって頂きたい。

No.26 08/05/18 02:42
お礼

>> 18 派遣の人のミスで後からクレームって、その都度きちんと指導してないの?てか主は責任ある立場?文句言ってる場合じゃなくて主がしっかりしないとダメ… いちいち教えてるけど会社も何故か日本語の下手な外国人の派遣を入れてるから、なかなか通じないから教えても理解してくれないし。日本語学校じゃないし…何故日本人を雇わないんだろう?

No.27 08/05/18 02:59
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

25です🙆

主さん‼‼

分かる❗分かる‼

もう直接会って話したいくらいっ😱

特に外国人だと本当に大変⤵
フィリピンの人はまだ英語出来るからなんとか大丈夫だけどベトナムの人は日本語❌だったら英語も通じないから仕事教えられないんだよね⤵

分からないのに勝手な事ばかりするし…⤵

責任取りきれないですよね…😫
私は五年我慢して、最近日本人の社員の子を入れてもらえてやっと平和に仕事が出来るようになりましたよ✨

主さんもそんなもんと割り切って頑張って下さい‼

派遣さんより会社に腹立ちますよね😣

一時期本当にストレスですごかったです。

No.28 08/05/18 04:06
通行人23 

主さんや
20、25さんは

派遣をなにか
勘違いしてません❓
時給面で言えば
会社が決めてるわけだし
本人の能力どうのじゃないですし

何の保証もなく
限られた期間で
それなりの仕事を求められる…

偏見をもつのは
勝手ですが

派遣どうのじゃなくて
会社の問題では❓

No.29 08/05/18 04:40
クララ ( 30代 ♀ DtwBw )

会社側にも問題あると思う…あたしもフィリピン人やカンボジア人と仕事をしているけど,日本語はあんまり流暢でないから,そうとうゆっくり話さなくてはならないか,あえて標準語で話さないといけない(*_*) しかも,『OK,わかった』と返事はするものの,実はわかっていなかった事も一度や二度ではないです。すっごくお上手でなくてもいいから,せめてこちらの言うことを理解してくれるレベルであれば悩みも悩みでなくなるかもしれませんよね。上の方と交渉してなんとかしてもらうしか解決策はないかもしれません。ちなみにうちの同僚たちは直訴したけどダメだったため,今は毎日耐え忍んでいます

No.30 08/05/18 07:15
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

派遣は即戦力なんかじゃねぇよ
給料も安いんだし
転々とこき使われるだけ。
自分とこの会社に勤めてる者が愛社心持ってんだから頑張れば

派遣なんか雇うんじゃねーよ

No.31 08/05/18 07:16
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

一人でやれば

No.32 08/05/18 07:45
こあら ( 20代 ♀ nydsc )

正社員になれなかった奴や訳アリの奴が派遣やってんだよ
派遣会社も沢山あるし
直系の所なら即戦力もあるかもしれないが、

今ドキいないんじゃない? 仕事できるが時間の自由が利くから派遣 て人

できたとしても 初めての環境。


大半の人が 人生迷子になってたりするような人だよ

繋ぎ とか


それが実態だと思います。


正社員と違い 守られ方も違います。


派遣会社の登録社員 は 普通の会社の社員とは全く違います


派遣なんて制度なくなりゃいいのに


全員正規雇用できない会社なんて潰れろ!

全国の社長 官僚ども

人の上に立つならば
下の気持ちを知れ!

全員時給800円で仕事してみろよ



派遣はさー 会社の事情はわかんないしさー
派遣はイカン
直接雇用すべきだわ

ややこしくなる一方

会社のあり方がおかしい


【ヨソ者】に 良く自分たちの仕事を任せられるよね


●正社員●パートのおばちゃん
●9じ―5じ社員


以上を直接雇用が良いと思うわ


格差反対!

世の中複雑すぎるんだわ

No.33 08/05/18 08:10
通行人11 ( 10代 ♂ )

それは派遣じゃなく会社に文句言いな

No.34 08/05/18 08:47
匿名希望34 ( 30代 ♀ )

主書き方悪いよ。派遣って書くと、日本人の派遣だと思われるよ。外国人ならば外国人ってわかる書き方してくれないと。同じ派遣でも、日本人と外国人はまた違うよ。外国人はとにかく勝手なことするし、言うこと聞かないからうちもこまってます。言葉わからないのも困るね。同じ派遣でも、日本人はもっと扱いやすいんだけどね昉

No.35 08/05/18 13:52
匿名希望35 ( ♂ )

うちも高い金出して派遣さんを雇うのか疑問の会社です。長くいるパートさんより高い時給払ってる。みんながみんなそんな調子じゃないけどスキルないしやる気も疑問。パートさんを社員に採用したら怒りまくるけど俺が決める事だから黙って欲しいな。

No.36 08/05/18 14:56
匿名希望36 ( 20代 ♀ )

そんな派遣雇わないとやっていけない会社にしか入れなかったんでしょ❓あなたは。

No.37 08/05/18 15:16
通行人2 ( ♂ )

私は社員側で派遣社員に指導した経験と派遣社員側で指導受け指導した経験ありますが、それぞれの立場でメリット、デメリットあります。不満は社員だけじゃなくパートも派遣社員も皆あるんですよ。会社側は忙しい時に社員より安く雇えて、暇になれば、切りやすい派遣社員や外国人の方を入れたがります。入れてしまえば何とかなるって考えがあるのでしょう。

でも実際に働く現場は、それぞれの立場で不満がありますよね。

主さんが出来る人間であれば派遣社員を責めるのでは無く、会社に、自分の考えを主張したらどうでしょう?

No.38 08/05/18 19:29
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

25です🙆

23さんへ😊

貴方は派遣さんで指導者と言うきちんとした立場にいらっしゃるようですね😊

とても素晴らしいですね✨

実際、貴方の様に出来る派遣さんもいらっしゃるので、ここのスレみたら不快ですよね💧
ゴメンナサイね🙏

でも、本当に日本人とか外国人とか関係なしにヒドすぎます。
ミスも一度や二度じゃありませんよ🙀
何度も同じ事言っても、分からない。覚える気もない。自分の言分ばかり…ただフェルトを貼ることさえ出来ないくらいです。
きっと貴方の周りは出来た派遣さんで恵まれてるのでしょうね✨

ですから、別に派遣に期待なんてしてませんよ。

No.39 08/05/18 19:36
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

36さん!
あのTOYOTAだって派遣雇ってますが…
それでもそんな会社ですか❓そんな事言える貴方はよっぽど立派な会社にお勤めなんでしょうね😏

No.40 08/05/18 23:51
匿名希望40 

私も派遣で未経験だった工場に派遣されてます。
皆さん高い金払ってって言いますが、派遣元の取り分を除けば、パートの時給とたいしてかわらないですよ。不正な天引きはされますし。
それにいつ切られるかわからないし、何の保証も無いのですから、少しぐらい時給高めでも仕方ないのでは?
誰だって好きで派遣なんかやってないですよ。主さんのように派遣全員を敵にまわして批判、差別される方もいますしね。

No.41 08/05/19 00:09
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

うちの仕事先にもいますよ😅あたしはパチ屋で働いてるんですが、あまりにも即戦力になってないです⤵ほんと見ててイライラしてきます✋💦自分勝手な事ばっかしてるから、嫌われてますけどね🐱高い給料もらってるんだから…って言う人もいますよ💡人が足りないから補う為の人材だと、なのに戦力にならなきゃ意味ないと感じです⤴

No.42 08/05/19 00:29
匿名希望40 

書き忘れました。
派遣に即戦力を求めるのは無理だと思います。
社員になれなくてバイトを転々としてきた、子育てが落ち着いたので久し振りに働くという人が多いですから…
工場パートの方よりは時給は高いですが、パチンコ屋さんなどの場合はバイトの方と同じくらいですよ。
人手が足りないのなら直接雇用でパートなりバイトなり募集したほうがいいと思いますがね…
派遣自体なくなったほうがお互いのためにもいいと思います。

No.43 08/05/19 00:41
通行人23 

25さんへ

誤解されるとこまるのですが

主さんや25さんの
意見を否定してるわけでも
責めてるわけでも
ありません。

私の会社は
社員よりも
派遣の人数が多く

主さんや25さんが
おっしゃるような方もいます

派遣に期待してないとおっしゃってましたよね❓

たぶん
そうゆう気持ち
派遣さんにも
伝わってるんじゃ
ないでしょうか❓

教える側が
そんなでは
誰もやる気には
ならないとは
おもいませんか❓

No.44 08/05/19 02:36
お礼

>> 34 主書き方悪いよ。派遣って書くと、日本人の派遣だと思われるよ。外国人ならば外国人ってわかる書き方してくれないと。同じ派遣でも、日本人と外国人は… あ、34番さんに。確かに外人対象の派遣会社と(ユニバーサル)日本人オンリーの派遣会社(ニックコーポレーション,オフィスワークなど)ではまるで違いますね。後者は、登録制ですが、半永久的に勤務出来るらしい? グッドウィルなどはちょっと不安な感じですよね?聞いた話だと出勤前にいちいち報告電話を入れて出掛けるみたい😚こめどくさい。

No.45 08/05/19 02:44
お礼

>> 36 そんな派遣雇わないとやっていけない会社にしか入れなかったんでしょ❓あなたは。 それはちょっと失礼な💢うちの今いる会社は最初は派遣なんか雇わなかったよ。2~3年前からユニバーサルと契約して超忙しい場合だけ呼んでるみたい💢 で、何故外国人?ってのは、上司の話だと「日本人は遅くまでやると嫌がるから」らしい。でも日本人は勤勉だからやる人はやるぜ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧