注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

養育費を減額かなしに出来ますか❓

回答50 + お礼6 HIT数 3404 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/04/25 19:40(更新日時)

私の旦那はバツ1で前妻との間に二人子供がいます…

前妻は結婚してます。

旦那は、毎月3万を払ってますが、正直苦痛です…

口約束の養育費なので払わなければ済む事かも知れませんが、払わなかったら前妻が家裁に持ち込む気がします…

その際に減額の申請か、なしにする事は出来ますか❓

今の旦那さんは収入多いみたいですし…

私と旦那にも子供が一人います…

タグ

No.659805 08/04/25 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/25 00:56
匿名希望1 

可能ですよ。家裁に持ち込まれる事が困るんですか?そうでなければ、家裁でも認められますよ。先ずは前妻さんに内容証明で減額のお知らせを出して下さい。前妻さんが承諾すれば話しは終わり。拒否されたら、逆に家裁に持ち込まれた方が楽かもです。

No.2 08/04/25 00:56
通行人2 ( ♀ )

そういう事は元奥様交えて話し合いした方がいいと思いますよ。あくまでご主人の血を分けた子供なんだなら。

No.3 08/04/25 01:01
匿名希望3 ( ♀ )

再婚されてるのに 3万円 って 家裁に 持ち込まれても 減額できるでしょ というか 偉いなあ 払い続けてきたなんて 再婚してないなら まだしも 裁判で 決めても ちゃんと払わない人 多いですよ

No.4 08/04/25 02:46
通行人4 ( ♂ )

離婚時と現在とで家庭環境や収入状況等に変化があれば可能かも知れません。大して変わらなければ不可ですね。

No.5 08/04/25 05:34
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

旦那の子供なんだから払ってあげてください。
血を分けた子供なのに他人任せにするの平気な男なんて最悪ですよ。

再婚相手が収入多いからなんだっていうんですか?
本当のお父さんはあなたの旦那一人きり。
もしかしたら、あなたは子供の存在自体邪魔なんですか。
元妻と愛し合った結果生まれた子供だから。

No.6 08/04/25 05:47
匿名希望6 ( ♀ )

それは旦那さんと前妻さんとの問題で、あなたが口出す事ですか?あなたは旦那さんが養育費を払ってるのを知ってて再婚されたんですよね?今更やり方が汚いと思います。減額するならしてもらえばいいですね。ただ貴方たち二人もいつ離婚するか…わかりませんよね?次は旦那さん養育費払ってくれないと思いますよ。必ず自分に返って来ます

No.7 08/04/25 06:00
五月晴れ ( 30代 ♂ XGqAw )

子供二人に対して3万なら安いと思います😃一人3万で計6万払ってあげましょう😭

No.8 08/04/25 06:54
通行人8 ( ♀ )

なぜ元妻の再婚相手が収入多いと知っているんですか?

再婚しても連れ子にはお金を使ってくれない旦那って大勢います。収入あっても旦那の浪費で生活費に窮していることも。
とりあえず前妻さんと相談が先ですよね。
勝手に停止して後は前妻が家裁に持ち込めば…なんていいかげんなことはせず、段階踏んで行動して下さい。

本当は再婚相手の収入が少なくて三万が命綱だったならどうなさいますか?

なぜ後妻は前妻の方が養育費のおかげで自分より良い生活をしていると考えるのでしょうか…

No.9 08/04/25 07:40
匿名希望9 

無しは難しいですが減額は可能です。 金額の決定は支払い側の生活が優先されますから。
もしかしたら子供が再婚相手と養子縁組みしていれば無しの希望も通るかもしれないです。

No.10 08/04/25 07:40
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

お子様は旦那様の子だから養育費はやむを得ないと思います。
ただ、主さんの立場であれば今の生活が第一で生活がキツければどこかで切り詰められないか…って事になりますよね。
元奥様が再婚してお子様を養子縁組しているのなら再婚された方がお子様を扶養する義務がありますからね。
元…に関しては主さんが出れば話がややこしくなりませんか?旦那様が元奥様と話し合われるか主さん家族の為にも旦那様にもっと稼いでもらうか…
いずれにしても、よく話し合った方が良いと思います。

No.11 08/04/25 07:43
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

ごめんなさい。
扶養ではなく養育でした。
無駄にレス増やしてすみません。

No.12 08/04/25 07:58
匿名希望1 

再レスです。
減額するのが悪い等のレスする人がいますが、あくまでも減額が可能かどうかですよね。

私の妹は主さんと同じ理由で減額しましたよ。減額は『不可能ではなく可能』です。何番さんかが言ってましたが、支払う側の現在の生活状況で決まります。(相手が再婚してる等の理由も加味されます)

No.13 08/04/25 08:43
匿名希望13 ( ♀ )

子供二人で3万円。
それすら『キツイ』って…😠
収入にも因りますが、大体1人あたり3万円ですが…。

旦那さまの手取り10万円とか💦❓
その位低いのであれば、ゼロにはなりませんが、数千円に減額可能かも😉

離婚して、どちらかが再婚をしても親子の縁が切れるワケではなく、(遺産相続の権利もあるくらいですし)養育義務 もあるのではないでしょうか…。

No.14 08/04/25 10:28
通行人14 ( ♀ )

うちは子供が一人で毎月5万円払っています😃払いたくない気持ちはわかりますよ💦だって旦那と血が繋がってるとはいえ、私は会ったこともないし、赤の他人のような存在ですもん🎵しかも借金まで肩代わりしてるんですよ‼でも義務だと思って割り切っています😂前妻が再婚した時、こちらの経済状態が変わった時は、協議し直すことができますよ☝「苦痛」が「経済的に苦しい」という意味なら旦那さんに話し合ってもらいましょう‼単に「気分が悪い」だけではダメです⤵

No.15 08/04/25 10:35
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さんの「苦痛」という書き方が気になります。生活が苦しいとかではなく、払っていること自体が嫌なのかなと・・幸い相手も裕福に暮らせているようだし、減額にして一括払いか、無しにして関わりを絶ちたいのかなという印象を受けました。違っていたらごめんなさい。でも、主さんのお子さんの兄姉にあたる方のためのものですし、一般的にみて高過ぎる金額とは思えません。ご主人と良く相談して、前妻さんと話し合いをしたらと思います。

No.16 08/04/25 10:48
匿名希望16 

『払ってあげなさい』って‥💧
前妻さんが再婚されていて、今の自分たちの生活が苦しいなら、養育費は確かに大きな負担ですよねぇ。
前妻さんが一人で頑張ってるのを知らん顔はできないですけど、
養育費のことをわかっていて結婚したとしても、
今は前妻さんとお子さんは養育費がなくても充分に生活できると思います。
それ以上は"欲"だと思います。
法律とか義務とか言いますが、主さんもご主人も新しい家庭を守っていかなくてはなりませんよね。
前妻さんのご主人だって子供がいることわかってて結婚したわけだから、前夫の養育費をアテにするのもどうなんでしょう。

No.17 08/04/25 10:50
通行人14 ( ♀ )

14です😃借金は義務ではないのですが、借金があると子供の生活にも影響が出てくると思うので、サービスで引き受けました💦そしたら「入学祝はないわけ❓」とか「ボーナスが出たらこちらにもよこせ」とか、図々しくなっちゃって😨そういう前妻だと払うのも嫌になっちゃいますよね~⤵

No.18 08/04/25 11:05
通行人18 ( ♀ )

元奥さまも再婚なさってるなら、可能かもしれません。家裁で相談してみては?

ただ二人で3万円って額が元々低いかな…?
どの位減額できるかな😥

No.19 08/04/25 11:47
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

最初から分かってて結婚されたんですよね?

旦那さんが誠意と男の意地で続けてる事ですよね?

向こうの暮らし向きなんて関係ないし。

減額も可能だけど、

元妻次第では、増額も可能ですよ。

二人で3万なんて、少ない。

No.20 08/04/25 12:30
お礼

皆さん、こんにちは。
たくさんのレスありがとうございます。
旦那の給料は、月に35~40ぐらいで、借金が月に10ぐらい、マンションのローンが15です😥

なので月3万はとてもキツいです…

旦那の子かも知れないけど、私達の生活を苦痛にしてまで払いたくありません…

前妻も気に入りません。

社長と再婚したらしいので、お金があると思いますし、養子縁組みもしたみたいなので、今の旦那の子ですよね…

聞いた話だと、前妻の旦那さんは、養育費を拒否してるらしいのに、前妻は子供達に父親から何かをしてもらったと言う証が欲しいからと、養育費は下さいと言われてるらしいです…

勝手ですよね…

私の旦那は、小遣いからでも払いたいらしく、でも私には、家庭から出すのはとても厳しいです。

小遣いは月に2万なので払いたくても払えないらしいです…

今の妻として、前妻や子供は嫌な存在です…

家裁にかけたら、減額出来るみたいですが、増える可能性もありますか?

3万は当たり前ですか?

No.21 08/04/25 12:37
お礼

旦那に子供が二人いるのは知って結婚しましたが、養育費の話は全く聞いてませんでした…

旦那は前妻に旦那がいようと払いたい、してやりたいと思ってると思いますが、私に気を使ってか喧嘩になると、それ以上言いません…


もう一つ、前妻に言われている事があるそうです…

旦那が前妻に借りた借金を返してと言われたそうですが、返せません。

私の知らない借金でしたし、今更払うのもと…

借用書も何もないんですが、返さなきゃならないですか❓

人間として返すのは当たり前なのは分かってますが、書類が全くなく、いくらかも正式には分かりません…

旦那さんが拒否してるのに、借金請求や養育費請求はどうですか?

No.22 08/04/25 12:40
匿名希望16 

ご主人は払いたいとおっしゃってるんですか❓
それなら百歩譲っておこづかいの②万に減額してもらうとか‥。




前妻とご主人の間の問題だからクチ出すなって言われてましたが‥主さんは妻だから大いに関係あると思います。なんで関係ないなんて思うんだろ😤

No.23 08/04/25 12:43
匿名希望16 

借金は返さないとマズイですね💧
それは夫婦の時に借りたんですか❓

No.24 08/04/25 12:47
通行人24 ( 10代 ♂ )

養育費は出したくない借金はあわよくばうやむやにしたい
ムシがいいにもほどがありますね💧

No.25 08/04/25 12:49
通行人25 

養育費払いましょう👍

No.26 08/04/25 12:53
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

給料に対して2人で3万の養育費ってかなり安くないですか?

いくら言ってもわからないことだけはわかりました。
セックスして子供2人も作っても、再婚さえしてもらえれば免除有りだなんて感覚が私には絶対理解できません。
避妊はきちんとしたほうがいいと思いますよ。
あなたの子供にも養育費が回ってこなくなりそうだしね、あなたたちの離婚後。

No.27 08/04/25 12:59
通行人14 ( ♀ )

再婚相手が裕福なら養育費は入りませんよ☝が、マンションのローンがあって家計が...というのは、こちらの都合であり理由になりません💦旦那さんが動かないことにはなんとも...ですね😥いっちょ裁判でも起こしてみてはいかがですか❓ただし、再婚相手と離婚したらまた払ってねということになるかもしれませんけど😃

No.28 08/04/25 13:11
通行人14 ( ♀ )

14です💦専門家に(有料で)相談にのってもらったことがあるので受け売りですが😥法的にはあちらが裕福なら払う必要なし、逆にこちらが裕福になった時は(請求された場合)増額しないといけないらしいです💦要は、前妻の子供が後妻の子供が同じレベルの生活ができればそれでいいので、養育費が高い安い、誰が払うかはあくまで一般論になるらしいです😉でも私なら文句を言われるのが嫌なので、払えるなら払っちゃいますね💦足りない分は自分で稼ぎます💪

No.29 08/04/25 13:26
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

マンションのローンと借金の返済が支出の大半を占めているようですが、養育費の前にそこを見直す方が先だと思います。ご主人は前妻さんに借金してるんですよね?でしたら養育費と思わず借金の返済と考えたらどうですか?名目はどうあれ、主さんのご主人が前妻にお金を渡すのをやめさせるのは無理だと思いますよ。今の状況で支払いをやめたら、主さんのご主人は前妻が社長と結婚したのを良いことに、養育費も借金も踏み倒した卑怯者になってしまいますよ!

No.30 08/04/25 13:34
匿名希望16 

減額は可能なので、
裁判所で判断して頂くのがイチバンですね☝裁判所なら中立に判断して頂けます☺
お互いが困らないように、
一日も早くプレッシャーが軽くなるといいですね⤴

No.31 08/04/25 13:35
通行人31 ( 30代 ♀ )

主さん養育費は子供から親への請求なんで元妻が再婚しようが支払い義務は消滅しません
ただ減額請求は認められると思います

借金に関しては借りたんだから返すのが筋じゃないですか?

No.32 08/04/25 13:58
通行人14 ( ♀ )

ふと思ったんですけど...結婚する際に養育費はについて話がなかったとありますが、主さんから聞かなかったんですか❓主さんは聞いたけど旦那さんが養育費はないと嘘をついていたのでしょうか❓私は聞きました😃子供が今いくで何歳までも払わないといけないかも聞きましたし、公正証書も見せてもらいました☝月に5万ならなんとかなると思い、結婚することにしました💦

No.33 08/04/25 14:10
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

再です。主さんのレスを読んで改めて感じたのですが…こういう複雑になり兼ねない金銭的な話し合いをする時に主さんのような考えでは解決するのは難しい気がします。ましてや、主さんとの生活以前の話です。だからといって他人事で済まされない問題です。今後の主さん家族の生活の為に話し合いを円滑にする為には、主さんにはわからない元奥様やお子様と旦那様の関係をもう少し理解する姿勢も大事じゃないかなって気がしますが…

No.34 08/04/25 14:18
匿名希望9 

養育費は向こうの旦那さんが拒否したいようですし、生活も主さんたちより裕福なら停止してもいいのではないでしょうか。減額申請は確実に通ると思います。

借金は返しましょう。たとえ借用書がなくても「借りたものは返す」です。
主さんの旦那さんが養育費を支払いたいようですが、まず借金返済を先にして返し終わってから小遣いの範囲で払うようにしてもらったらどうですか?
主さんの気持ちもわかりますが×のある人と分かってて結婚したのですから妥協も必要ですよ。

No.35 08/04/25 14:23
通行人35 

旦那様の想いを大事にしてあげて欲しいですね。

親子が離れて暮らしてるのですから。前妻はともかく、子供は大切なんですよ。わかってあげてください。

前妻の再婚相手が貧乏なら、増額も有り得る話なんだし😠

No.36 08/04/25 14:57
通行人14 ( ♀ )

またまた14です😃借金があといくら残っているかは明白なのですか❓旦那さんと前妻の問題と突っぱねる人もいるけど、主さんだって結婚している以上意見を言う権利はあるらしいですよ☝私も経験がありますが、どうしても後妻って攻撃されてしまうんですよね😂

No.37 08/04/25 15:18
通行人37 ( 20代 ♀ )

思うんですが
旦那の反対押し切って、養育費をたかだか1~2万減額するより
10万15万のローンなり借金なりを何とかする方が話は早くないですか?💧
主さんも少し働くとか(既に働いてたら失礼しました)

ただ単に前妻が気にいらないだけの話なら別ですが…💧
金銭的な事ならその方が早いですよ。

No.38 08/04/25 16:43
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

生活が苦しいとかなると必ず目をつけるのは養育費💦他に目むけるとこないんかね💦
大体バツイチ子ありって最初からわかってんだから嫌なら結婚しなきゃいい

No.39 08/04/25 17:14
通行人39 ( ♀ )

元妻も再婚されてるんなら養育費は払わなくていいんじゃないんですか❓
主さんにもお子さんいらっしゃるんですよね❓
自分の子供を我慢させてまで相手に払う気持ちにはなれないですよ…実際は💧
特に生活が苦しいのに😣
でも、借金は返済しないとね😱もらったんじゃないんだし💧

No.40 08/04/25 17:18
通行人40 ( 40代 ♀ )

私達夫婦は、❌再婚同士なので、頂いていた立場から、今は支払う立場です。だから、思ったのですが…あなたは、ご主人の事を愛していないのでしょうか❓あなたの言われている事は、ご主人の責任や立場を踏み潰す事になりませんかね❓3万円は、養育費として決して高くありません。見直すべきは、借金とマンションのローンだと思います。うちも、苦しいけど後妻である私のやりくりが下手だと思われたくないし、夫の思いを尊重したいから減額は、考えてません。いずれにしても、ご主人が、動かない事には、進まない話しだと思います。

No.41 08/04/25 17:21
お礼

皆さん、ありがとうございます。
結婚は出来てしまったので急遽したので、前妻の話は全く聞いてませんでした…

お金を任されて初めて、養育費と言う物を払ってるんだと思いました。

マンションは前妻の荷物がある状態で入りました。

マンションのローンの額も初めて知りました。
子供を実家に預けて働きには出てます。
でも苦しいんてす。

養育費しか無駄な費用がない気がして、削れればと思っています…

借金は、マンションを購入するさいの諸費用として、前妻のお母様に借りたそうで、100万円を全く返してないそうです…

マンションは、前は前妻と旦那が住んでたかも知れませんが、今は私の家ですし、いくら財産になるとしても、前妻との子供にとられる事はありませんよね?

旦那が亡くなっても言わなければ分からないと思ってしまうんてす…

出来れば、1円でも払いたくない…

子供が高校、大学といく度に何か言われる気がして…

旦那さんの稼ぎがいい様なのと、拒否してるらしいんで、払わなくて済みそうですね…

借金も、今の状態じゃ払えないので、このまま無視してればと思ってしまうんてす…

マンションは、ローンの組み換えとかしようと考えました…

No.42 08/04/25 17:23
お礼

続きですいません…

近い内に、地下鉄が通るんで、それから査定してもらう予定です…

前妻から手紙や連絡が来たら、裁判にかけます。

旦那さんの稼ぎがいい様なので、減額か0になりそうですね…

いつまでも荷物を置きっぱなしにしていたりで、正直、前妻が嫌いなのかもしれません。

No.43 08/04/25 17:30
匿名希望16 

正直なお気持ちだと思います。
でも、感情だけで行動してはいけないですよね😔
借金だけは頑張って返して下さい💪
養育費は結局は気持ちですね💧
お互い、出方次第でヘソを曲げてしまいます。

No.44 08/04/25 17:49
匿名希望44 

前妻や子供のこと、ローンのことを教えて貰えないまま妊娠してできちゃった結婚したという事ですか❓

旦那さんも話す必要のない軽い体だけの付き合いのつもりが、できちゃって計算外の面もあるのかなぁという印象を受けました。前妻の荷物そのままの中に後妻を入れるくらいだから。

旦那さんは今の現状がツラいでしょうね…
主さんの顔色を見ながら、小遣いからでも払いたいという旦那さんの父親としての想いに頭が下がります。素晴らしい男性ですね…

それに引き替え…


主さんめ母親になったからには、もう少し優しい気持ちをもって下さい。お礼文に書いてある内容を拝読して、私は故・松本清張氏のある小説を思い出しました。
主さんの子供の腹違いの兄弟ですよ❓

No.45 08/04/25 18:02
匿名希望38 ( 20代 ♀ )

あんたほんと最低だね。
何が養育費が無駄なの⁉
何考えてんの⁉旦那さん再婚する相手間違えたね😂

No.46 08/04/25 18:15
通行人46 ( ♂ )

これがやだから再婚しないんだよね。あんたも働けばいいじゃん。ダンナの稼ぎ+あんたの稼ぎで足りないはずないっしょ。

知らなかったから他人事?ダンナの子どもに払うカネは無駄なカネ?酷いね。離婚したらいいよ。養育費の呪縛から逃げられるじゃん。

No.47 08/04/25 18:28
お礼

私は旦那を愛してると思います。

旦那の立場など考えた事はありませんでした…

本当ですね。

子供からしたら、父親なんですもんね。

と、分かってはいるんです…

旦那の気持ちは分かります。
自分の子ですし、何かしてやりたいのも…

借金も、100万円だなんて…

No.48 08/04/25 18:39
通行人31 ( 30代 ♀ )

養育費が無駄な
費用って…酷いね

養育費は勝手に
貴方の判断で消滅は出来ないんですよ
法的に減額請求が認められる迄の払わなかった期間の養育費、さかのぼって払う事になるし一緒だよ減額請求するならすぐにした方がいいですよ。支払わない場合は給料差し押さえもされますよ後100万出して貰ったから今の家があるんでしょ?返すのが普通じゃない?今は私の家って堂々と書いてるじゃん
養育費も100万円も支払い義務がある事忘れずに

No.49 08/04/25 18:44
お礼

すいません…

実は、旦那は私との再婚は全く考えてませんでした…

再婚する気はなかったみたいで子供が欲しいと言った時に、無理と言われたんです。

多分、前妻との子供がいるからが理由かと…

私は出来にくいので早く子供が欲しくて結婚したかったんです…

なにも聞かなかったし旦那は前妻との話はしたがりませんでした…

私も、家計を握らせてもらえなかった為、経済状況には関われませんでした…

子供がいるのも分かってましたが養育費なんてのは頭にはありませんでした…

No.50 08/04/25 19:02
通行人50 ( 20代 ♀ )

主たちも離婚しそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧