注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

分かる方…💦

回答6 + お礼2 HIT数 917 あ+ あ-

通行人( 27 ♂ )
08/04/28 00:23(更新日時)

頭痛や立ち暗み、目眩がするのですが、病院で診察をしてもらうとしたら、何科に診察に行けばよいですか❓❓分かる方教えて頂けませんか❓

タグ

No.660331 08/04/26 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/26 12:12
匿名希望1 

内科❓

No.2 08/04/26 12:15
匿名希望2 

脳神経外科

No.3 08/04/26 12:16
お礼

レス有り難うございます。
今、仕事中で早退しようか悩んでます

No.4 08/04/26 12:19
通行人4 ( 20代 ♀ )

取りあえず内科を受診して下さい。必要があれば内科医が脳外科に紹介すると思います😃お大事に😊

No.5 08/04/26 12:22
匿名希望1 

早退するほどかどうかは自分で判断するしかないですよ😠

No.6 08/04/26 17:17
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

去年めまい、立ち眩みで総合病院へいったら、耳鼻科へ通されました😄

また先月花粉症で耳鼻科のクリニックへ行ったら、めまいや立ち眩みは耳鼻科へ!というポスターが貼ってありましたよ☀

No.7 08/04/26 23:39
お礼

レス有り難うございます。
耳鼻科と、どんな関係か分からないですが、行ってみます。

No.8 08/04/28 00:23
陽だまり ( 40代 ♂ Rc21w )

めまいを主症状とする場合、耳に原因があるのが約7割、脳に原因があるのが約2割です。
したがって、受診するならまず耳鼻科、次いで脳神経外科(あるいは神経内科)をお勧めします。
なお、めまい外来というのを時折見掛けますが、それは耳鼻科医が担当である場合が多いようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧