注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

自分の必要性

回答5 + お礼1 HIT数 817 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/04/27 23:07(更新日時)

こんにちは。初めて投稿します。
私は今6人グループで一応行動しています。昼ご飯も一緒に食べます。
しかし、移動教室や集会などの時皆すぐに行ってしまい、結局一人で行くことになります。でも、選択科目の時は私しかいないので向こうから誘って来ます。時々話しの内容がわかんない時もあり…。
自分は行動が遅く、積極的じゃないし話しもつまんないからなのかもしれません。

自分はいればいいって感じなんですかね…。どうすればいいですか??

タグ

No.660799 08/04/26 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/26 20:10
匿名希望1 

キツイかもしれないけど
すいません
あまり必要とされていないのかな 一緒にいたい人ならよってきて一緒にいくだろうから 六人ないしは他で本当の友達みつけてね主さんを必要とする人必ずいますよ

No.2 08/04/26 21:04
お礼

ありがとうございます。
私の学科は2クラスなのでクラス替えしてももうグループができてて…。
こんな状態でも私が入っても大丈夫ですか?不安です。

No.3 08/04/27 04:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も学生の頃同じような体験をしました。
自分というものがしっかりなかったと思います。

あなたは、他人(グループ)に自分の行動や立場を決めてもらっていませんか?だとしたらおかしくないですか?

いつも一緒に合わせて行動してたら、疲れるし、自分を犠牲にしてしまいます。
自分主体で考えないと。

グループの一番話せそうな人に、いつも置いていかれるので寂しい。

どこか行くときは声かけてよ!って伝えてみたら?

または、一緒に行こうとこちらから誘ってみるのは❓

それでも変わらなかったら、別のお友達を見つけて下さい。

No.4 08/04/27 11:22
通行人4 ( 20代 ♀ )

ずっと友達でいられる相手って、
その言動のひとつひとつに違和感がないと思います。

そこに自分がいることがごく自然のように思えるし、
相手がいてくれることにもそう思える。

でもみんな自分の居場所を探すのに一生懸命だから、
無理して笑って、一緒にいることに努力しちゃうんですよね・・・。

主さんがその子たちの力になってあげたいって思えたり、
心から笑えているのなら、一緒にいたらいいと思います。

でもどこかに無理があるなら、頑張り過ぎないでいいと思いますよ。
出会いはふとした瞬間にやってきたりするものですから☆

長文失礼しました。

No.5 08/04/27 18:53
悩める人5 ( 10代 ♀ )

私も同じ様な感じです。私の場合、クラス替えが三年間無いのでずっとそんな感じでストレス溜まるし、悲しいです💨しかし今からは他のグループに入れないので我慢するしか無いです💨主さんも嫌なら自分から行動するしか無いですよ。えらそうな事言ってすみません。

No.6 08/04/27 23:07
通行人6 ( 10代 ♂ )

それ分かるよ。 グループでも中心的な奴とかいろいろいるしね。
自分にあった奴見つけるのが一番だと思う。
なんかそうゆうのって考えれば考えるほど馬鹿馬鹿しくなってなんで自分が悩まないといけないんだろって思うし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧