注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

近くにお寄りの際は是非

回答3 + お礼2 HIT数 2162 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/05/19 16:33(更新日時)

結婚して半年の兼業主婦です。結婚式は盛大に盛り上がったのですが、新居に誰もまだ招いていません。ってか、来る気配もありません。こんなもんですかね?ちなみに葉書などにある「お近くにお寄りの際は是非」っていうのは社交辞令っぽくて嫌だからわざと案内に一切使ってません。来る人は来るだろうと思ってたんですが。今度旦那の友達が田舎から出てくるのでおもてなし考えてたら大学時代の後輩たちを集めて外で飲むんですって。あーぁ。

No.661229 08/05/19 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/19 16:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も行きたぁい☺💕

…なんちゃって🎵メールや電話などでも積極的にお誘いしてみたらいかがですか❓きっと相手も遠慮とかあるだろうし😊

No.2 08/05/19 16:14
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私はわざわざご主人のいる休みの日に友達の家へ押しかけて行ったりしません。
行くなら平日の昼間です。

それに人の家へ行くのって招待されなきゃ行かないと思いますよ。
お互い遠慮するのが普通じゃないですか?
家だといろいろ準備してもらったりして気を使いますから、それなら外でご飯食べようって感じになります。

私はそう思うけど、みんなはどうなのかな?

No.3 08/05/19 16:27
通行人3 ( 30代 ♀ )

②さんと同じ感覚です。遊びに行くとなると色々用意させてしまうだろうし、こちらも気をつかってしまうし。徒歩で行き来できる距離ならマメに連絡を取り合って行き会うと思いますが、電車に乗って・・・とかになるなら中間地点くらいでランチしようって感じでしょうかね。

主サンから友人を誘ってみてはいかがでしょうか?旦那さんの後輩にしても、うちに来てもらったら~ご飯用意するから~と提案してみると良いんじゃないかしら。

No.4 08/05/19 16:30
お礼

>1.2さんそうなんですよね。私なんかはつい「行きたい行きたい」言うんですけど皆大人だから遠慮してくれてるんですよね。
旦那は全く気にしてませんが皆私が気に食わないのかなぁ?とか思ってしまって。

No.5 08/05/19 16:33
お礼

3さん有難うございます。一度ずつくらいはまた皆さんとお会いしたいと思っているので声をかけます。外も気楽ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧