注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

長男と一人娘の結婚

回答7 + お礼1 HIT数 3348 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/05/19 23:12(更新日時)

彼と結婚の話が出ています。しかし私は一人っ子で彼は長男なので(次男あり)、互いに「自分の姓を変えたくない」ということで意見が対立します。うちの親は婿希望ですが、なにより私自身がどうしても自分の姓を継ぎたいのです。やはりこういう場合、別れるべきでしょうか?彼のことは好きですが、彼の家に嫁ぎ、彼の姓になり、彼の家の墓に入るのはどうしても嫌なのです。皆さんはどう思いますか?特に一人っ子の方の意見が聞きたいです。

No.661238 08/05/19 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/19 16:23
悩める人1 ( 20代 ♀ )

気にせず嫁ぎました
あきらめたくなかったので。
祖母が好きになった人といるのが一番よ
と鶴の一声(😁?)で、めでたく結婚しました

スレだけで主さんが納得してないのがわかりました
無かったことにした方がいいかもね

No.2 08/05/19 16:26
通行人2 

どちらかが折れないと、結婚は無理ですね😔両方で相手方の籍にいれるの嫌…なんて言ったら😔旦那さんの戸籍に入ったからって別に一緒のお墓入ることしなきゃいけないなんてことないし、死んだあとのことまで考えてもしかたないですよ😂とにかくどちらかが妥協しなきゃ平行線のままだし、結婚はお預けかやめるしかないですよ

No.3 08/05/19 16:28
匿名希望3 ( ♀ )

結婚<彼の姓と名乗り墓に入るのは嫌
これならバイバイだね!

No.4 08/05/19 16:42
匿名希望4 ( ♀ )

私も一人っ子跡継ぎです。しかも実家は代々続く旧家で、いろいろ継ぐものはたくさんあります😥でも私はそこまで気にしなかったなぁ。両親も私の好きにすれば良いって感じでしたし😃今は離婚したいならいつでも帰っておいでと言われてて気楽です😁
結婚前の今の時点で主さんの意志がそこまで固いなら、やはりその人との結婚は上手くいかないように思います。次男で養子に来てくれる人をお見合いで見つけた方が早そう😊無理に結婚しても何かことある毎に「実家を捨てて結婚してやったのに💢」って感情になるでしょうね。

No.5 08/05/19 17:33
通行人5 ( ♀ )

婿養子にきて欲しいなら最初からそれを理解できそうな三男二男とお付き合いするのが一番ですよ。
今回の話はなかった事にした方がいい。
私は1人っ子。主人は代々続いた本家の1人っ子。私は好きで嫁にいきました。親はあなたの好きな人と一緒になるのが一番幸せだから嫁に行きなさいって感じです。寝たきりになっても大丈夫で介護付老人ホームに入る予定になっています。
お金はかなり持っているので親は自分の事は自分でするからってよく言ってます。
お墓は嫁に行っても供養はできますので。
結婚は親が2人増えるって事です。嫁に行っても婿に行っても相手の家を粗末にしたり自分の親親ばかり言ってたらどっちにしてもうまくいきません。

No.6 08/05/19 18:26
通行人6 ( 30代 ♂ )

ブラピ と アンジー みたいに する事は?

No.7 08/05/19 22:20
通行人7 ( 20代 ♀ )

そこまで主さんの意思 (姓を変えたくない等)が強いなら別れた方が良いと思います。彼より自分の家を選んだと言うことですよね。

No.8 08/05/19 23:12
お礼

ありがとうございます。やっぱり別れたほうがいいですね。私は三代続いた会社を継いでいて今は会社の仕事を全面的に取り仕切っているのですが、だからそういう気持ちが強くなってしまうのかもしれません。それに早くに母を亡くしており、実家の家事をしているのでそれもあるように思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧