注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

将来の仕事と学部。みなさん沢山意見ください

回答3 + お礼3 HIT数 870 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/05/21 18:28(更新日時)

こんにちわ!!
年齢ミスで19才の者です。
私は四年生国立大に入っています。大学に入った理由は、進学高だったのとやはり大学という学歴は必要だと思ったからです。入学した当時、将来の夢は特に決まっていませんでした。
しかし、大学に入ってある経験をしたことで、管理栄養士になりたいという気持ちができました。でも、私の学部は文系の全く栄養士とは関係ない学部なのです。
入学前は安定した仕事を続けたいと思い一般公務員もいいなと思っていました。安定した給料や仕事が欲しいという点では今も気持ちは同じです。
しかし公務員の仕事内容がやりたい!と強く思っているわけではないです。
大学は辞めたくないのですが、今から管理栄養士になるのは厳しいでしょうか。文系で化学など学んだことなくて…。
安定した収入を望むなら公務員を目指したほうがよいのでしょうか?

自分で決めることだとは思うんですが客観的な意見が欲しいです!

No.661376 08/05/19 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/19 18:05
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

公務がいいよ!どうしても諦めつかないなら大学卒業してから又学校通っては?その方が良いと思う。

No.2 08/05/19 18:36
通行人2 ( ♀ )

私は今、大学4年で、公務員を目指す友人が多いです。
でも、あまりキラキラしてない。
親に言われたとか、安定収入だからとか。
もちろん、安定収入も職業選択の上で大きな魅力ですが、それだけの理由ならもったいない!
せっかく管理栄養士っていう立派な夢を見つけられたんだもん、なりましょうよ^^
「自分が何をしたいのか」さえ見つけられない人が世の中たくさんいます。

No.3 08/05/19 21:12
お礼

>> 1 公務がいいよ!どうしても諦めつかないなら大学卒業してから又学校通っては?その方が良いと思う。 ありがとうございます。やっぱり公務員は安定していて魅力的ですよね!でも管理栄養士の受験資格が厳しく、四年生の養成施設に通うか、二年、三年、四年の養成施設に通ってから五年以上の栄養士実務経験が必要みたいなんです。
あとからだと仕事に就くのはかなり遅くなりますよね…💧

No.4 08/05/19 21:15
お礼

>> 2 私は今、大学4年で、公務員を目指す友人が多いです。 でも、あまりキラキラしてない。 親に言われたとか、安定収入だからとか。 もちろん、安定収… ありがとうございます。そうですね、私も今までまともに将来の夢がなかったので、興味をもてたことは凄く嬉しいです。
ただ、もうちょっと早く、進学前にもててたら、と思います😠
よく考えます。

No.5 08/05/20 23:45
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

19才だと、大学2年でしょうか?

そうなら3年次編入学で、栄養士の資格取れる大学や専門に入る手もありますよ!

No.6 08/05/21 18:28
お礼

三年次編入ですか✨
考えたことなかったです。授業についていけるか気になりますが…調べてみます。ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧