注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

娘達が家から出て彼氏の家で暮らす

回答17 + お礼6 HIT数 2910 あ+ あ-

ぽち( 35 ♂ j83rc )
08/04/27 17:44(更新日時)

昨日家族が信じられないと書いた者です色々妻娘に話しをしこの一件は私自身無かった事と割り切りましたが娘達が家から出て彼氏の家で暮らすと言い出し、私や妻の言うことをききません。娘達は上は19歳下は16歳上の彼氏は今回の問題の男は無く、私も何回かあっている彼氏です。上の娘はいいとしても下の娘の彼氏はまだあったこともなく年上の30近い男みたいです。法律的には結婚できますが親としてどうするべきかわかりません。教え下さい。正直まだ娘達は出したく無いです。ちなみに下の娘は高校中退して今は無職です。上の娘も無職です。家にはお金入れてくれないし、この先も娘達からお金が入らないと妻と2人で老後も考えていかないと思うとなんか腹立たしいです。逆にこんな娘達は出したほうがいいのではと思ったりします。長文ですみません。

No.663087 08/04/27 03:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/27 04:08
匿名希望1 

最後の一文が最低だぁ😨

娘さんは、貴方が嫌いで堪らなくて出るだけって状態ですか?
連れ出してくれる人なら、誰でもいい状態なのかな~。

離婚してあげたらいいのに。

No.2 08/04/27 04:30
匿名希望2 ( ♀ )

娘さん達に老後お金もらう事なんか考えているんですか?😥
娘二人が、揃いも揃って無職なのも普通の家庭では考えられません😥
こんな風になる前に、義理とは言え父親である主さんがしっかり教育と躾しないといけなかったのでは…💧
キツい言い方になりますが家族みんながだらしない😔そんな印象受けます💦
娘さん達も、捨てられるなりして、悪いかたちで戻ってくるような気がします😥
主さん、ホントしっかりして下さい😔

No.3 08/04/27 04:40
通行人3 ( ♀ )

娘からお金の貰う事考えてるとか有り得ない💧
もう家族から、相手にされて無いんだから、離婚したらいかがですか💦❓

No.4 08/04/27 04:42
通行人4 ( 30代 ♂ )

前スレの事は分かりませんが①さんの離婚してあげれば良いのに?って奥さんとも何かあったのですか?
今回は娘さん2人が家を出たいって事ですが、無職の状態で彼氏を頼って出るような事は親として反対すべきじゃないでしょうか?しっかり自分の事が出来て無い段階で、しかも彼氏を頼って出るなんて、失敗する可能性のが高いではないでしょうか?まずは職を探さないと。
主さん夫婦の老後の事は娘さんを頼らなくても良いようにしておいた方が良いのではないでしょうか?結果として将来娘さん達が実家に入ってくれたりするのは嬉しい事かも知れませが、親から娘さんに面倒見てくれよって期待するのもどうかと思います。親としては娘が幸せになってくれる形を一番強く望みますから。

No.5 08/04/27 04:50
匿名希望5 ( ♂ )

そういう考えだから、娘さんたちが嫌がるんでしょうね。
~してあげたのに、~するのは当たり前なんて言いませんでしたか?

お子さんへは無償の愛情と言うのが大切なんだと思います。
今は、困った事があればいつでも話を聞くよ、と言うしかないと思います。

老後は自分たちの夫婦だけで考えましょう。
お子さんたちを道づれにしてはいけません。

考え方によっては、娘さんたちが家にいて結婚する事になって結婚式と言う事を考えると二人で1000万円近く両親が負担する事になりますが、今の状態ではちゃんとした結婚式も挙げる事もないでしょうから、それが無いだけ良いのでは?

No.6 08/04/27 05:53
お礼

まとめてすみません確かに私自身、娘達にしてあげたとか何々したのにと思ったりしました。母親の事情で10年間児童施設に預かって生活していたので一般常識が欠けています。やっと母親の借金も返し終わり、これからという所で今回の事、もっともっと色々教えていきたかったです。10年間と言っても私と娘達があったのは7年前それから毎月娘達には会いに来ました母親と一緒に。だから娘達からお金と言ってもおかしいと思われても仕方ないです。でも娘達は自立、自由、になりたいと言って私と妻に縁を切ってまでも出て行くと言いました。文章がわかりずらくすみません。でも、まだ一緒にいたいです、やっと4人で暮らす事が出来たのに、本当にに悲しいです。でも娘達は初めてから私と妻と暮らす事は考えて無かったらとみたいです。上の娘の彼氏はわかるからいいが下の娘の彼氏はあったことがないから本当に心配です。こんな事で娘達を出して本当に良いのでしょうか。長くなってすみませんでした。

No.7 08/04/27 06:08
匿名希望5 ( ♂ )

娘さんを信じるしかないのでは?

娘さんがお父さんを信じていないのですから、何を言っても逆効果でしょうね。

No.8 08/04/27 07:07
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

家族全員が自分達の事しか考えてないように見受けます。
借金の返済の為に、娘を施設に預けたとありますが、そこから全ての歯車が狂ったんじゃないですか?娘さん達は、本来見なければいけない親の苦労を知らないし、親はよかれと思って施設に預けたけど、その思いは空回りしているし、離れていたが為に一番多感時期に必要な温もりを与えてあげれなかったから、娘さん達にとって主さん夫婦は「産んだだけの親と同居してる」としか感じないのです。キツい言い方ですが、主さん夫婦と一緒に暮らしても、娘さん達が求める愛情は手に入らないんじゃないですか?それん娘さん達は肌で感じているんじゃないかな。スレを見ていても、主さん自身が「親の在り方・家族の在り方」がわかっていないと思います。

No.9 08/04/27 07:11
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

下のお嬢さんの彼氏が一回り以上離れていて、一度もあった事が無いとなると心配ですね。
まだ16才でもあるので、青少年育成条例に違反している事で通報出来ますよ。

16が該当するか分かりませんが、親の了承無く連れ回しているのは誘拐にも当たります。

警察に相談してみてはいかがですか?

No.10 08/04/27 07:23
通行人10 ( 20代 ♀ )

施設に預けられて親子の信頼関係がきちんと出来てないのに、前回のスレの件で主さんから殴られて。
娘さんはきっとあなた達を「親」とは思ってないと思いますよ。

あなた方夫婦の娘への気持ちは、最後の一文に全て現れてると思いますが?

自分達の老後くらい自分達でなんとかしましょうよ。

No.11 08/04/27 07:44
お礼

まとめてすみません娘達を愛していますあと一年二年一緒いたい。せめて成人するまで一緒いたい。今も娘達と話し合いしてました、でも娘達はため息ばかりで何も話しません。つらいです。

No.12 08/04/27 07:44
匿名希望12 

この親にしてこの子有りって感じですね。
ほっとけばいんじゃないですか?
痛い目みないと学習出来ないこともあるし、育て方間違ったから仕方ない。
お互い気持ち入れ替えないとやり直すんも無理だし、娘たちが自分で馬鹿なことしたなって気付かんとね。
主も解放されて自由に生きたらきっと楽しいよ。

No.13 08/04/27 07:52
お礼

すみません、でもやっと4人揃ってこれからと思ったのに、それにまだ娘達はやってることは大人だけど考え方がまだ子供で心配です。

No.14 08/04/27 08:15
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

娘さん達が、家を出たいと思うようになった原因は、主さん達夫婦にあると思いますよ。娘さんが30代男性を選んだのは、その人に父親を求めてる部分があると思います。つまり主さんには、父親として足りない所があるのを浮き彫りにされているじゃないですか。主さんを父親として信じていないし尊敬もしていないでしょう。

No.15 08/04/27 08:28
お礼

>> 14 すみません。確かに血のつながりはない親としても頼りないと思われても当然です。私は35歳妻は44歳その辺も原因なのかもしれません。

No.16 08/04/27 09:10
匿名希望16 ( ♀ )

主さんこころから自分が悪いと思っていなく、こころから詫びていない以上何も変わりませんよ。
施設にいたから一般常識がかけてるだ~自分が35妻44だからだ~とか責任転嫁をするのではなく

自分の性格そして自分の35年の人生に反省し、変わらなければならないのではありませんか❓(妻の44年の人生なんて関係ありませんから✋)

自分の性格や35年の人生を振り返って短所をみつけて改善なんて難しいことです。でも娘さんが教えてくださってるでしょ?できますよね?
責任転嫁せずに自分を見つめて悪いところは悪いと認めていけば少しずつではあるけど娘さんに届きますよ😉

No.17 08/04/27 09:36
匿名希望17 ( ♀ )

血縁関係などどうでも良いです、親が子を心配して引き止める事は自然だと思います。
ただ主さんがそうでも、奥さんは娘さんを自由にさせていると思うので娘さんは行動しやすいんだと思います。
まずは奥さんとよくよく話し合われたらどうです❓

No.18 08/04/27 11:34
匿名希望18 ( ♀ )

10年って長いですよね❓
その間 何をしていたのでしょうか。
年齢的に施設を出なくちゃならなくて引き取ったのかなって感じちゃいました。
どんな事情があったのかはわかりませんが子を持つ親として有り得ないと感じました。
今さら 父親・母親面しても伝わらないのは当然だと思います。
そもそも主さんも奥様も娘さん達に深い愛情はありますか❓

No.19 08/04/27 11:35
匿名希望19 ( ♀ )

あなたは金づるを手放したくないかもしれないけど…娘達にとったらあなた方親といてもなんのメリットもないですから…仕方ないんじゃないですか💧これからは主さんが奥さんの老後の介護しなきゃいけないんだから今のうちに貯金しといた方がいいですよっ。ニートの娘二人分の食いぶちがなくなるんだから逆にありがたいと思えば良いです。そんな低学歴でニートな二人があなた方を養えるようになるわけないでしょう💧

No.20 08/04/27 11:46
通行人20 ( ♀ )

何でそんなに娘に執着するんですか?娘からすれば若い義理の父親なんていつ手を出されるかわからない他人の男ですよ。
一緒に暮らしはじめて気の休まらない生活に嫌気がさしていて連れ出してくれる人を探してふらふらしてたんじゃないですか?

主さんは主さんの思う父親になろうとしすぎですよ。

思うとおり行かせてあげたら?失敗して頼ってきた時黙って受け入れてあげた時義理でも親子になれると思います。
止めても聞かないなら、同棲前に相手に会わせる、マメに連絡を取る、所在不明にならない、困った時は必ず頼る事を約束させていつでも帰ってきていいお前達の実家はこの家だから居場所は残しておくと伝えればよいと思います。

土下座は失敗でしたね。

No.21 08/04/27 15:27
お礼

すみませんただ自分の子供は妻の年齢的にどうかと。高齢出産など色々大変だしでも今日家族4人でもう一度相談し話し合いました。娘達も少しは考え直してくれて良い方角に進みはじめました。色々と意見頂きありがとうございます。あとどれくらい一緒にいれるかわかりません、でもつぎは気持ち良く送りだせるように妻と頑張っていきます。大変ありがとうございました。

No.22 08/04/27 15:56
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

娘さん達の心の中には、離れていた10年のあいだ、母親が求めてそばにいて欲しいと願ったのは、娘である自分達でなく、主さんだったと解釈しているでしょうね。つまり、あなた達夫婦に自分達は必要ない、独立したたがる原因はそこかもしれない。
思春期の多感な時期に、親のそばに居られず、その時期に主さんが現れたとしたら………暮らしたくない気持ちの方がわかる気がします。

No.23 08/04/27 17:44
お礼

>> 22 ありがとうございます。今だいぶ落ち着いてきました。お互いに包み隠さず話し合いしてました、今までの事、これからの事。娘達は少しはわかってくれました。色々ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧