注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

同棲について

回答11 + お礼1 HIT数 1131 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
08/04/28 17:53(更新日時)

今付き合っている彼女が同棲したいと言ってくれるのですが悩んでいます。
理由は、一つは彼女が家事をした事がなく料理、洗濯何一つできない状態だからです。僕はある程度できるのですが、一緒に暮らして彼女が何もできないのでは、自分の負担が増える気がして…😔今はたまに泊まっても僕が食事を作る状態です💧
もう一つは生活習慣が合わない事です。彼女は偏食で、基本テレビや音楽が流れているのを嫌い、割と夜型人間です🌠
僕は食事は好き嫌いなく、テレビや音楽はないと落ち着かない、割と朝型人間です🌋
彼女の事は好きなので別れるつもりはないんです💧価値観のギャップなどある方など、意見をよろしくお願いします🙇

No.663298 08/04/28 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/28 09:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

やめた方がいいのでは⁉私の知り合いで 結婚してる人が居ますが 旦那さん 苦労してるみたいですよ😔夜 遅くに帰っても ご飯が出来てないので お弁当を買って帰ってます😢
全て 彼女にさせなさいとは言いませんが…私の息子の彼女なら 反対します😣

No.2 08/04/28 09:46
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

同棲を始める前にキチンとルールを決めた方がいいですよ😥
例えば、曜日で食事当番を決めるとか。ルールが守れなかったら同棲解消‼

でも、余計なお世話ですが…そこまで生活習慣や価値観が違うなら結婚は望めないし、同棲しない方がいいかと思います💧

No.3 08/04/28 09:58
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

まさに私(主さん)と夫(彼女)です。ルール決めても守れない可能性は高いと思います。やっぱり負担多くなりますよ。

でも好きで離れたくないなら仕方ないし、私たちの場合は徐々に歩み寄れています。

試してみる価値はあるかと。

No.4 08/04/28 10:15
通行人4 ( 20代 ♀ )

生活習慣が違うならやめたほうがいいかもしれませんよ💦
あと、悩むのなら辞めた方がいいと思います😣
生活習慣が違うと顔をあわせることがあまりなく、すれ違いになるのではないでしょうか❓😥
朝、主さんが起きた時に彼女さんが寝てたら寂しくないですか❓😃💦
生活のペースをどちらかに合わせるのもしんどいでしょうし😱
そんな暮らしでも良いというなら話は別ですが…
一緒に住むと価値観の違いももっと出てくると思いますし😥
逆に意外な発見もありますけどね👍✨
楽しいし一緒に入れて嬉しいけど、しんどいことも結構ありますよ😃💦

No.5 08/04/28 10:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は一人暮らしするまでは料理洗濯はしたことがなかったです。でも5年前から一人暮らし始めて、料理も洗濯もできるようになりました。なのでしなきゃいけない状況になれば、彼女さんもやると思いますよ。主さんに嫌われたくないという気持ちがあるならきっとするはずです。でも同棲始めても変わらないのであれば、結婚してもこのままなので別れた方が良いかと…

私は1年前から彼氏と同棲していますが、彼氏は実家からでたことがなかったので家事は全部私がしています。できないながらもたまに手伝ってくれる彼氏の気持ちがすごく嬉しいです😊

No.6 08/04/28 10:24
通行人6 ( 20代 ♀ )

結婚を考えているならやってみればいかがでしょうか?うちは旦那が夜型人間で2~3時に寝るのは当たり前、私は朝型人間で夜は10時くらいに寝る人でしたが同棲中、一緒に生活してるうちに慣れましたよ。いまは子供いるんで旦那も朝型になってくれましたが😃料理が嫌なら一緒に作って覚えればいいのでは?料理なんて、最初からできる人はいませんよ。洗濯機なんてスイッチ押すだけだし何を悩んでいるんですか?

No.7 08/04/28 10:35
けいの妻 ( 30代 ♀ JF39w )

同棲したら、嫌でも彼女が料理しなければいけないようにする。帰っても、ご飯を作らなきゃ良いんです。そして、掃除、洗濯も彼女がしなければいけないように片付けないで放っておく。そして、彼女がしなければいけない状況にしておく。そうやって訓練させるんです。これが手っ取り早い方法です。ただし、主さんは主さんで子供ができても大丈夫な収入を持って帰るのが大前提ですね。収入が多くもないのに…家事しろ、やれ働けって何を言ってんだか?って思いますから。

私も、実家にいる時は料理、掃除、洗濯しませんでした。旦那と同棲して、ある程度の訓練をしてから結婚しました。その代わり、旦那の稼ぎは私の収入の倍以上ですから感謝の気持ちを込めて、家事をしています。
旦那は料理が一切できない…と、旦那のお父さんから聞いてましたから(^_^;)

No.8 08/04/28 11:05
お礼

すみませんお礼まとめて失礼します😥
彼女自身も一緒に住むようになったらやるようにするとは言っているのですが、 休日は、疲れてるから動きたくないと家で寝ているし、実家にいる今でさえ仕事で疲れて毎日大変と言っていて、家事をする余裕あるのかなと思ってしまいます💧
夜型は一緒に住んだら徐々にづらすと言ってくれたりするので、彼女を信じたい気持ちもあるのですが、金銭的な事もあり引っ越しなどホイホイできないので、なかなか決心がつきません😔

No.9 08/04/28 13:06
通行人9 ( ♀ )

決心がつかないのならやめた方がいいと思いますよ。
彼女が同棲を求める理由は何ですか?
お互いの利害が一致しないと一緒に暮らすのは大変じゃないかなぁ…。

No.10 08/04/28 14:09
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私の友達にもいます。
生活がだらしないんです。

そういう人は変わるきっかけがない限り簡単には変われませんよ。

私は、今は同棲しなくて彼女が変わるまではしないというべきではと思いますが。

何か目標のために頑張れないようでは、この先も彼女はそのままだと思います。

特に今同棲すると、言えば同棲してくれるもんなんだ、言えば何でもしてくれるんだと思われて、がんばることもしないかもしれませんよ、主さんがしてくれると。

No.11 08/04/28 14:45
匿名希望11 ( ♀ )

そんなグウタラ女が急にするようになる訳ないです。
そんな女と暮らしたら頭おかしくなっちゃう。
できるようになったら住もうねって言って延ばした方がいいです。

No.12 08/04/28 17:53
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

今は同棲について悩んでるみたいだけど、結婚とか先の事も考えたら…別れたほうが良いと思う。

うちの母もグウタラで料理もほとんどしないしスーパーで惣菜買ってきて皿に盛り付けするだけf^_^;
毎日働いて疲れて帰ってきてる父親が可哀相になりますよf^_^;
家の中も片付けしないから色んな物がゴチャゴチャしてるし⤵

週末会った時に料理や洗濯など彼女に任せてみたらいかがですか?ホントに同棲したいなら彼女も頑張るだろうし口だけじゃなくちゃんと誠意見せてもらうべきだと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧