注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

生命保険‥何で⁉

回答15 + お礼6 HIT数 2724 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/05/22 10:13(更新日時)

離婚して10年が経ちます。元夫とは揉める事もなく‥離婚した後も子供(現在は中学生)に関してはやり取りをしていました。元夫が子供に少し高額な生命保険を掛けていました。その元夫が亡くなり‥子供が受取ります。それを知った元夫の母親(結婚時~今まで付き合いなし)が「離婚したのに‼私に分けてよ‼」と怒号😥「そんな必要はない」と言いましたが‥あれやこれやと難癖を付けて来ます。こんな人には何と言えばわかるのでしょうか😔💨

No.663331 08/05/20 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/20 19:16
通行人1 ( 40代 ♀ )

関係ないですよ。

血を分けた子供に元旦那さんはお金を残してくれたんです。

オババは無視! 

No.2 08/05/20 19:22
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

お子さんに保険をかけてたんじゃなくて、お子さんを受取人にした保険を自分自身にかけてたんですね。まぁ何を言われようが受取人はお子さんですし、それが元旦那さんの遺志ですからね。

とりあえず『離婚したら夫婦は他人に戻りますが、子供は子供に変わりありません』『納得いかないなら、文句は保険会社にどうぞ』『訴訟もご自由に』で後はシカトします。

No.3 08/05/20 19:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

遺産の方はどうされましたか?

No.4 08/05/20 20:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

何を言っても無断です。
相手にしないのが一番。
訴訟しようが、何も変わりませんから…

No.5 08/05/20 20:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

何を言っても無駄です。相手にしないのが一番。訴訟しようが、何も変わりませんから…

No.6 08/05/20 21:13
お礼

一括のお礼で申し訳ありません🙇レスありがとうございます😃

皆さんが言うように‥いくら元夫の母親とはいえ‥関係ない事ですよね😔無視するのが一番なんですけど‥留守電にまで入ってる状態です💨見境がないって言うか‥強欲って言うか‥呆れてしまいます💨

No.7 08/05/20 21:20
通行人7 ( ♀ )

電話は着信拒否しましょう😁後は何て言おうが何しようが無視無視🐛あんまり酷いなら警察へ…保険金は子供さんの為に大切に使いましょう☝

No.8 08/05/20 23:20
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

2さんへ

保険会社に勤めており 死亡保険金等を支払う仕事をしています。
『文句は保険会社にどうぞ』なんて 軽々しくアドバイスしないで下さい。
そんな苦情を言ってくる方もいらっしゃいますが苦情処理に時間が掛かりますし本来の業務に差し支えます。
また保険会社も『受取人以外には支払えない』としか言いません。
結局結果は同じでしょう。ここは公共の場 安易なアドバイスは止めて頂きたいです。
主さん 横レス大変失礼しました。

主さん 子供は父親の遺産相続の法定順位第一位です。
あまりしつこいようなら 子供の相続分の訴訟しましょうか?と言ってみてください。両親は第二順位なので他に遺産がある場合は子供さんに相続権がありますから。

No.9 08/05/20 23:31
お礼

>> 7 電話は着信拒否しましょう😁後は何て言おうが何しようが無視無視🐛あんまり酷いなら警察へ…保険金は子供さんの為に大切に使いましょう☝ 着信拒否‥してみます😤
元夫が子供のためにと残してくれたので‥子供が独立するまで大切に貯金しておきます😃

ありがとうございました🙇

No.10 08/05/20 23:35
お礼

>> 8 2さんへ 保険会社に勤めており 死亡保険金等を支払う仕事をしています。 『文句は保険会社にどうぞ』なんて 軽々しくアドバイスしないで下さい… レスありがとうございます🙇

2番さんにお気を悪くなさらないで下さいね🙇元夫の母にはそのような事は言わないつもりでいます🙇ただ‥私が言わなくても勝手に電話しそうで怖いんですけどね😥

不正をした訳でもないし‥元夫から子供への愛情だと思っていますので‥毅然とした態度でいるようにします。

No.11 08/05/20 23:49
通行人11 ( 30代 ♀ )

弁護士さんに相談されてみてはどうですか?拒否しても何も解決しないと思います。第3者をたてた方が良いと思います。

No.12 08/05/21 14:48
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

元姑さんなんか主さんの息子さんに恨みでもあるのかな❓普通だったら孫にお金が入るんだからそんな風に思わなくてもいいのに😢
主さん、弁護士さんに相談してください

No.13 08/05/21 17:52
匿名希望13 ( ♀ )

主さんが何言っても聞かないなら、保険会社の人に、きっちり説明してもらい、それでもうるさいようなら、弁護士に相談した方がいいと思います😥

No.14 08/05/21 18:22
匿名希望14 ( ♂ )

弁護士さんが一番解決に近い方法だと思います。
保険会社はアドバイスはしても、説得しないと思います。

今度電話がかかってきたら、「弁護士さんに相談してます」と言えば、普通は引き下がると思いますが。
お子さんの権利を守るのですから、戦った方が良いと思います。

No.15 08/05/21 21:24
お礼

11番さん・12番さん・13番さん・14番さん‥レスありがとうございます😃一括ですみません🙇

弁護士ですか‥それも考えたんですけどね😠そこまでしなくても普通の人間ならわかるかなと思って。。

確かに元夫は母親にもお金で苦労をさせたとは思うんですけど‥それとこれとは別な話しだと思うのですが‥どうやら母親には通じないようです💨

No.16 08/05/21 22:43
匿名希望16 ( ♀ )

主さん、皆さんのレスを拝見させて頂いた上でのレスです。何故その義母は主さんの息子さんに保険が降りた事分かってるんですか❓マアそれはさておいて私は他の方々とちょっと違うんですが、貰った額にもよりますが元々は好きで縁が有り一緒になった元旦那、元を正せばその義母が居たから旦那が生まれ、一時でもその義母から生まれた息子と知り合い結婚、そして離婚、元旦那は亡くなり今回思い掛けない事から保険金が、生前はその元旦那は義母にもお金の苦労をかけたみたいなスレを見て思いました。
少しの額でも良いからその義母に慰め料じゃ有りませんが差し上げる事は考えられませんか❓上げる必要は無いんですが別れた元旦那の親と言えどもこのまま上げなかったらいつまでつきまとっわれるか…私だったら少しの額を払ってて納得して貰います。
勿論そのお金は今後いっさい関わりを持たない、手切れ金みたいな物です。
勿論法律に詳しい第三者を交えての話しですが…

No.17 08/05/21 23:28
お礼

>> 16 レスありがとうございます。
申し訳ないのですが‥元夫の母親に対してレスして頂いたような気持ち(母親が居たから元夫が‥等)はありません😠元夫が母親にお金で苦労をさせたのは私と知り合う前や離婚した後ですし‥そんな息子に育てた母親に責任があると思っています。
子供に残してくれたお金は‥元夫が子供に対して出来る父親としての事だと思っています。私達は夫婦としてはダメでしたが‥父親としては子供に責任を持ちたかったのだと思います。

これ以上の催促があれば‥きちんと弁護士を入れようと思います。ありがとうございました。

No.18 08/05/22 00:06
匿名希望16 ( ♀ )

マア主さんの気持ちが固まってるならそれはそれで良いんですが、しがない世の中法的に事が収まる事祈ってます🙏。

No.19 08/05/22 05:20
通行人19 ( ♀ )

着信拒否するよりどんどん留守電に録音させてすべて保存しておいたらいかがでしょうか?

道理の通らない事を言ってるのは向こうなのだから度が過ぎたら法的に対処するため証拠はあった方がいいでしょう。

もしかしたら掛金を払っていたのは元姑さんかもしれないし。今は亡くなった事で動揺しているのかもしれないし。

そんなお金が手にはいるとなぜか知っていて貸してくれって方が現れたりしますが主さんの場合は元姑だっただけ。

あまり悩まないでまた言ってるよ…って流せればいいですけどね。孫からガツンと一言いわせれば黙るんじゃないかな。

おばあちゃんはお父さんが死んで悲しみより先にお金なの?

ってさ。

No.20 08/05/22 07:05
匿名希望16 ( ♀ )

再レスです。

フット思ったんですが主さんと結婚前、結婚後お金にだらしない元旦那、確かにそんな風に育ててしまったのは義母ですが、主さんとの結婚生活はどの位の期間か分かりませんがそんな男を選んだのも主さん。
マア結果的には離婚されてますけど、何故その義母は保険が降りた事知ってるんですか❓⑲さんがおっしゃるとうりお金にだらしない元旦那、もしかしたら掛け金はお母様が払ってたりして…そうなるとちょっと気の毒ですよね、私もちょっと似たような経験が有るのでこのスレには興味有るんですが…良い方向に解決すると良いですね😃

No.21 08/05/22 10:13
お礼

レスありがとうございます。一括ですみません。

掛け金の出所までは‥正直‥私には関係ない事だと思ってます。(元夫が全うに働いて稼いだお金と把握してます。母親もそれは言ってませんでした)
保険の事は元夫の勤め先の人から知れたようです。勤め先の整理をしに行った時に聞いたと言ってました。

どちらにせよ‥お金を無心する気持ちもわからないですし‥離婚してる以上は私には関係ない事だと思っています。子供が受け取る保険金は‥子供が成人するまで大切にしておきます😃

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧