注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

悩みとか話せない

回答8 + お礼5 HIT数 1035 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/05/20 16:31(更新日時)

悩みや恋愛の事など…一切母親に話せないって変ですか?こんな関係ってやっぱりおかしいのかなって思います…。普通の話しは全然できるのですが。。
母親はマイナス思考でとんでもなく心配性な上、物凄い妄想をする性格なので、どんな良い事でも友達の話しでも、違う風に受け取っている感じです…。
そんな事の積み重ねから、デリケート?な内容の事はほとんど話せなくなってしまいました。
心配しないために嘘をつく必要もあります。
でも疲れました…。
いつも気を使ったり、落ち込んでても出せなかったり…。
友達親子っていう感じ、昔はとっても憧れました。
そこまでは無理でも、一切話せない人なんて、やっぱり変ですよね?
どうしたらいいんだろう。。

No.664032 08/05/20 02:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/20 02:41
void ( 90代 ♂ puK9w )

多分、昔の親ってそんなもんですよ。

友達のような親がいると、友人関係が希薄になりそうですけど。

No.2 08/05/20 02:45
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私も母には一切悩み事は話しません。10代のころからそうでした。
話したところで解決するわけじゃないし、一度話すといつまでもねちねちと
解決したあとも蒸し返す・・・・
受験に失敗したとき私の前で泣かれ、私のほうが慰め役(笑)
進学も就職も結婚も自分の意志で決めたし、結婚式も親に招待状を出し当日来てもらっただけで、花嫁衣裳とか何一つ母の助言は求めませんでした。
出産のときも里帰りしなかったし・・・
冷たいかも知れませんが、年に4~5回は子どもをつれて帰省して娘としての責務は
果たしていると思っています。
こんな母娘もいます。

No.3 08/05/20 02:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

追記です。
私は母だけでなく父との関係も今ひとつだったので、
進学を理由に18才で家を出ました(正確には出させてもらいました)
以来、しがらみがなくなってとても気持ちが楽になりましたよ
父母のことも客観的に、うわべで付き合う術も見につけて。
親子だからって気が合うとは限りませんからね。

No.4 08/05/20 04:53
匿名希望4 ( ♀ )

わたしも一緒です。小学生の頃、母に深刻な悩み(イジメ)を相談したのに思いきり無言だったので子供ながら大ショック受けました。それ以来深いコトは一切話してません。。
こういう母娘、他にもおられたんですね💦ちょっと安心しました😣💧

No.5 08/05/20 05:40
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も母親に悩み、恋愛相談した事ありませんよ。とっても仲は良いのですが、今まで相談は友人にしてます。いつかはしたいと思っていますが、まだ恥ずかしさがあります。
本当に行き詰まった時には母親に相談すると思います。1番の理解者だからです。

No.6 08/05/20 06:14
通行人 ( y6Q2w )

私は母子家庭だったせいも関係あるのか?どうかわかりませんが、母親の喜ぶ話しはしましたが、悲しむ話しや悩みは話しませんでしたね。夜中に泣いてる母を知ってるから余計に言えなかったです。心の悩みは信頼できる友達か、主治医の先生です。それでもまだ母が元気でいた頃は私の顔色を見て…どうしたって見破られました。家庭環境にもよるんではないでしょうか?でも、私はそんな母から遥か昔逃げ出しました。亡くなった現在は後悔してます。いろんな意味で…

No.7 08/05/20 15:54
お礼

>> 1 多分、昔の親ってそんなもんですよ。 友達のような親がいると、友人関係が希薄になりそうですけど。 ありがとうございます。
確かに、昔の感覚な親です。だからですかね。

No.8 08/05/20 16:06
お礼

>> 3 追記です。 私は母だけでなく父との関係も今ひとつだったので、 進学を理由に18才で家を出ました(正確には出させてもらいました) 以来、しがら… ありがとうございます。

私もあなたみたいにできれば、変な?しがらみなく、ちょっと距離があるからこそ、うまくいく関係になれるのかもしれないです。。10代の頃なんて離れたいと思っても、実際には実行できなかったです…。
なんでも決めた後での報告になるんですよね!
結婚もできるんですね~励みになりました!

No.9 08/05/20 16:10
お礼

>> 4 わたしも一緒です。小学生の頃、母に深刻な悩み(イジメ)を相談したのに思いきり無言だったので子供ながら大ショック受けました。それ以来深いコト… ありがとうございます。
なんでもかんでも話せる親子がばかりが取り上げられてるから、なんだか羨ましくもあったけど、そんなんばかりでもないみたいですね!

No.10 08/05/20 16:17
お礼

>> 5 私も母親に悩み、恋愛相談した事ありませんよ。とっても仲は良いのですが、今まで相談は友人にしてます。いつかはしたいと思っていますが、まだ恥ずか… ありがとうございます。
なんだか、安心しました。。私も普通に仲は良いのですが、内容が限されてるような。。
私もまだ恥ずかしさがあるのかなぁ…。改めて気付かされた気がします。
1番の理解者…なってくれるといいです。

No.11 08/05/20 16:23
お礼

>> 6 私は母子家庭だったせいも関係あるのか?どうかわかりませんが、母親の喜ぶ話しはしましたが、悲しむ話しや悩みは話しませんでしたね。夜中に泣いてる… ありがとうございます。
確かに、母親の悲しむ顔は見たくないですもんね。。でも一切無視をしたいわけではないんです…。
むしろ、他の人がなぜいろいろ親に話せるのか、それで批判?されないのか…不思議な位です。

No.12 08/05/20 16:26
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私も一切親に相談なんてしたことない。

仕事で泣いて帰っても、車の中で泣いて、家に入るときは何事もなかったようにする。


昔、何か一度学校での人間関係での話をしたときかな。
友達が「私この人嫌い」とか好き嫌いでのけものにする人がいて、その人ともめて喧嘩したとき。それでもうちの親は「どっちもどっちでしょ。あんたも悪い」と言われた。

どうみたって、相手が絶対悪いのに、何があっても私の味方をする人ではなかった。

それ以来かな、親には絶対頼らなくなったのは。

No.13 08/05/20 16:31
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も4番さんと5番さんの所と同じです。
母と娘ってそんな物だと思っていました。
家の母はとにかく私に対しては凄い心配性で、夜遅く帰ると理由を問いただしたり大変です。
(理由は仕事の残業とかですが)

異性関係や恋愛の事は一度も相談した事がないかもですが、年齢的に大人なのでちょっと行き過ぎかなって思います。

相談事は殆ど姉にしています。
安心して話せるし、姉妹揃って秘密主義ですから。
しかし何故か姉に対しては態度が私とは違うんですよね。
姉が遅く帰っても理由は聞いたりしませんし。

それだけ姉が信頼されているのか、飽きられているのか謎ですが、私の事なると心配性になるので自由がない様に感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧