注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

行きたいのは誰?

回答6 + お礼1 HIT数 1611 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
08/04/30 19:33(更新日時)

今日小6娘が習い事の仲間とバスツアー(引率者あり保護者なし)に行きました。
1ヶ月も前から予定されていて行程表や持ち物などのプリントは?と毎日聞いても、ないない言うばかりでおかしいな?と思ってカバンをチェックしたら出てきました。日付の古いやつが。やっと集合時間と場所がわかりました。何も教えないので何日も前から当日の荷物服装を決めて揃えておくんだよって言っておいたのに、案の定当日の朝ギリギリに起きて荷物はまとめてない、服は決まってない、行先が遊園地なのにかかとの高いサンダルを履いていくとゴネる。時間は迫り結局べそをかきながらどうでもいいコーディネートにリュック、ズックで「ママがしてくれなかったからこんなので行かなきゃいけない。ママなんか死ね」って言いながらわんわん泣いてバスに乗って行きました。

行きたいのは自分でしょ?楽しみにしてたなら用意や準備は自分でするものじゃないの?
何聞いてもママには関係ないって怒ったくせに。

私が悪いのでしょうか?
本気で死にたい気持ちになりました。

チケットや食事はあたるそうなのでおこずかいは千円持たせました。少なかったかな…

No.664758 08/04/29 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/29 09:17
匿名希望1 ( ♀ )

もう小6ならほっとけば良かったのでは?行けなかったら行けなかったで次からきちんとするのでは。一度痛い目に合わせた方がいいかも。

No.2 08/04/29 09:49
お礼

>> 1 ご助言ありがとうございます。私もそう思って当日朝までは率先して手を出すことはせず注意を促す程度に聞いたりしていたのですが…我が家は金銭に余裕がなく、そのような遊戯施設へ行く機会がないもので、娘には遊園地は5年ぶりになります。せっかくのチャンスなもので当人が行きたいなら行かせてやりたいと思いまして。
次…何年もないかもしれませんから。何回も機会があるなら一度痛い目に合わせてやりたいです。

今…泣き止んで楽しく過ごしているか心配でたまりません。おこずかい足りるかな…少なすぎて恥ずかしい思いしてないかな…バス酔いの薬忘れて行ったし気持ち悪くなってないかな…

本当は笑顔で楽しんでらっしゃいって送り出したかった…

送り出した後目眩が酷くて薬飲んで横になってます。泣きたいのはこっちだよ…

次は痛い目にあっても自業自得とほっとくことに…します。

No.3 08/04/29 16:18
通行人3 ( 30代 ♀ )

小6ってもう少し大人なような…
「ママ死ね」って…

うちだったら、その場で平手打ちしてるかも…
うちは、♂で小5ですが。親に向かってスゴい言葉ですね💧
びっくりしました。

少し距離を置いて、ちょっとだけ手助けがいいと思います。
難しいですけどね…。

No.4 08/04/29 17:32
通行人4 ( 30代 ♀ )

私にも子供がいるのですが…


小学校六年生で
「ママ死ね」
なんて言われたら、平手打ちして行かせないかも。

No.5 08/04/29 18:51
匿名希望5 ( ♀ )

『ママなんか死ね』 と言ってしまった娘さん、きっとなによりも後悔して反省してると思いますよ😢 心がとても複雑な時期ですから。 どうしてこう言うことになってしまったのか、ママに対して何を思っていたのか、どうして欲しかったのか、 主さんの気持ちは飲み込んでまずは聞き役に徹してあげてはいかがでしょうか。 聞いたうえで 主さんの思いも伝えてじっくり話し合ってみると良いと思います。 娘さんはもう今日で十分痛い目にあってますから、次回こんなことにならないように、お二人にとっての幸せを考えてみて下さい。人って結構話をちゃんと聴いてもらうだけで心ひらきますよね😃

No.6 08/04/30 13:25
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

子供はわがままいうものです。が、小6までに、キチンと躾てない主さんにも責任ありますよ。

No.7 08/04/30 19:33
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

こんばんは😄
娘さん、何か理由があったんじゃないかな、と思いました。いつも反抗的なんですか?違うなら、行きたくなくなったとか、何か…
急き立てるだけでなく、楽しみだね、って問い掛けてみたら、気持ち見えたかもしれないですね。
でも、子供って案外あっけらかんとしている物。
帰って来たら、楽しかった?だけ聞いて、不安だった事やマイナスな事は聞く必要もないと思いますよ。
ただ、死ね発言については主サンも忘れられないように娘サンも忘れたりしない筈。もし、次があったらしっかり向き合わないと駄目ですよ。なぁなぁにせず、落ち込んだりしないで大丈夫です。毅然と親として接すればいいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧