注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

疑問です 病じゃなく性格では?

回答50 + お礼5 HIT数 3309 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/05/01 08:41(更新日時)

みんながみんなそうではないと思うけどなんで鬱とか精神的に病抱えてる人って偉そうなの?まるで自分は人より頑張ってる、苦しんでると言いたげで💧だから病気を盾にしてるとか思われるんじゃないですか?
悔しかったら言われないように健康になることだけ考えてればいい。批判にすぐ反応してキレるのって何の症状?

No.665756 08/04/29 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/04/29 22:30
通行人1 ( ♂ )

鬱とは、ある意味頑張りすぎてなる病気です。そして実際鬱の人は苦しんでいます。

批判にキレるのは病気は関係なく性格ですね。

No.2 08/04/29 22:41
お礼

>> 1 御意見ありがとうございます。私、病院のデイケアに通ってたんですけどそこでも身勝手で偉そうで理解を求めるのみの患者さんいました。ただスタッフも呆れてましたけど💧

No.3 08/04/29 22:48
通行人3 

目に見えるモノだけが全てではありません。

No.4 08/04/29 22:53
お礼

>> 3 御意見ありがとうございます。もうひとつ言われてること分かんないんですが💦

No.5 08/04/29 22:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんの考えてるうつ病患者は『なんちゃって』が多いです。

本当のうつ患者は自ら宣告出来ないし、する気力さえないと思います。

私もうつ持ちですが、現在通院中で薬物療法をしていて、現在は繰うつ状態です。

自殺念虜も消え楽になりましたが自分との闘いはこれからだと思っています。

後、http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=541329(死にたい言う人)

のレスで気になったのがhttp://onayamifree.com/dispres.cgi?th=541329&r=52

の内容です。

皆さん一括りにうつを持ち出していますが、このレスの方の友人は『統合失調症』と言う別の精神病になります。

No.6 08/04/29 23:05
通行人6 ( ♀ )

主さんの意見に同感👍
誰だって、大なり小なり、躁鬱があるんだと思います。
それを、【鬱病】と逃げている……それも、自分で悪化させて、どうにもならなくしている……
で、病院に受診し、投薬してもらうも、その薬で一時的に快くなった様に感じるだけで、当人の心根が“現実逃避”だから、改善できる筈がない😠……
甘えるな😤…って感じです。

No.7 08/04/29 23:06
匿名希望7 ( ♂ )

ん~‥難しいですね‥難しい。
俺にも、うつ病ってよく分からないです。
だったら、レスするなですが。
俺自身にだって、落ち込む時や、何もかも嫌になる時もあるし、うつ病の境界線って、なんでしょうね?

No.8 08/04/29 23:07
匿名希望5 ( ♀ )

5ですが、
すみません、『統合失調症』若しくは『自己愛性人格障害』『境界性人格障害』も当てはまるかとも思いました。

No.9 08/04/29 23:12
匿名希望9 

5さん、私もそう思います。
なんちゃっての人のせいで本当に鬱病の人が理解してもらえていない気がします。
ドクターも簡単に薬だしちゃう人多いしね。

No.10 08/04/29 23:19
通行人1 ( ♂ )

鬱病を理解されてない方が居ますね…

鬱病とは、日々感じる躁鬱とは違います。
微熱、倦怠感、不安症状などが体調に具現化され、日常生活を送れなくなり、その時点で鬱病となります。

鬱病に最も無理解な人が言うのが「甘えている」です。それが一番傷つける言葉です。

主さん、本題からずれて申し訳ない。

No.11 08/04/29 23:26
匿名希望5 ( ♀ )

>>6さん

うつは怠けや甘えではありません。
頑張りの限界を超え個人ではどうしようもない(解決出来ない)人がかかりやすい病だと思います。

精神科では抗うつ剤や抗不安剤を処方されますが、副作用が強い分、気分が安定し、尚、現在の薬物は安全性に作られておりますからODによる自殺は極めて少ない部類です。
個人差はありますが、頑張って克服しようとしてる人も沢山いる事を忘れないで下さい。

最もそこまで重度なら社会には出られませんが。

>>7さん

落ち込みや気分の不安定は誰にでも起こりうります。
うつの見分け方は
・楽しいと思ってた事が楽しくなくなった。
・趣味が出来なくなった
・外出が億劫で出来ない・拒食症などの摂食障害や睡眠障害
・笑う事(笑顔)が減った
・独りでいる事が増えた・理由のない不安にかられて泣く
・将来に希望が持てなく常に絶望的になる
・友人と疎遠になっても無関心になる
・常に自殺願望がつきまとう(これが最も重要)


私が知る限りこのあたりです。

後、仮面うつ病や非定型うつ病もあります。

No.12 08/04/29 23:50
匿名希望7 ( ♂ )

⑪さん尚更、分からなくなりました。
自殺は考えませんが、ほとんど自分自身にも当てはまる事が多いです。
ですが仕事(生活の為に)はしてますし薬など頼る事はないです。
⑪さん、気の持ち様って事はないですか?

主さん、度々レスすみませんm(_ _)m

No.13 08/04/30 00:02
匿名希望13 ( ♀ )

自称うつ....時々スレでも見かけますが本当に迷惑ですね。
鬱の人は甘えではなく甘えられないんです。だから甘えという言葉は頑張れよりきついかも😢
住みやすい世の中になってほしいですよね

No.14 08/04/30 00:04
匿名希望14 ( ♀ )

最近多いですね…鬱病批判が。中には違う方もいらっしゃるかもしれません でも入院するほど悪化している方もいれば通院中の方もいます 鬱病にも軽度と重度があります むやみに鬱病を批判しないでください 私は欝と診断され約一年になります かなり波がありますがそれでもまだ日常生活は出来ますので通院しています 主さんにお願いです このサイトを心の支えにしています お願いですから欝を批判しないで 軽度でも悩み苦しみ傷ついています  不安をあおるような事はおやめください 同じように苦しみを解る方に聞いてほしいことを相談する場所を奪わないでください  お願いします

No.15 08/04/30 00:20
匿名希望15 ( 20代 ♂ )

主さんの言う批判されている方は重度の鬱病患者ではない軽鬱か、または躁鬱病だと思います。症状が重い患者は批判する力も無いわけですから。

問題なのは、その批判している本人が“感傷”に浸っているかいないかです。その痛みや苦しみを少しでも楽しんでいる時点で、それはただの感傷主義者です。この感傷に対して「感傷に浸ることで希望が持てる」からと言って、それを理由に前に進まずに現実で損害を与えていいわけではありません。

また逆の意見もあります。

感傷は耐えられないほどの痛みや苦しみを忘れることで、それを記憶として覚えておくという論説もあります。

感傷に浸ることで潰れる者、希望を持つ者、双方あるわけですから、感傷は人によって良くも悪くもなるということではないでしょうか。

No.16 08/04/30 00:20
通行人16 ( ♀ )

7さん
きっとアナタは強い人なのだと思います。
自力で乗り越えられる強さを持っているのですね!
ので鬱病にはならないでしょう。
良かったですね!


主さん
病気の事を理解していないのに批判スレを立てるのはどうかと思います。甘えられたら鬱病にはならないと思います。
主さんは病気じゃないわけですし健康で良かったですね!
鬱病の人も自分の病気と一生懸命戦ってるので主さんは主さんで頑張れば良い。
健康な人には鬱の苦しみは理解できないからさ…嫌なら鬱の人に近づかなければ良い。
理解できないなら鬱を語るのはやめましょう。

No.17 08/04/30 00:21
匿名希望5 ( ♀ )

>>12さん

気の持ちよう‥
仰りたい事は理解しています。

私も以前レス立てして沢山の方にアドバイスをして頂きました。

一番心に響いたのは、意識と潜在意識についての内容です。
意識は分かるのですが、潜在意識は考えた事がありませんでした。

その方に適切なアドバイスを頂けて、自分の事が分かったのです。

私はSAD診断をされて引きこもり状態です。
何故引きこもりなのか?

潜在意識を考えたら社会に出たくないからが結論でした。

これまで仕事も頑張って頑張って、みんなの期待に応えられる様、しんどい体にムチ打って頑張って来ました。
でも限界は突然やって来ます。

周りの期待に応えられず自分が情けなくなり、自覚がない状態でうつは発症しました。
でも仕事は行き続けたけど、最悪な事に、仕事が出来る私に妬む人が現れイジメへと発展して行きました。

退職して四年引きこもり状態ですが、働く意欲はあるのに人が怖い、同じ事を繰り返したくない。
→不安障害、強迫性障害、最後に社会不安障害となりました。

今は気力が持てないけど、でも病気はいつかは治ります。

私に比べたら12さんはとても偉いし素晴らしいと思いますよ😃

No.18 08/04/30 00:32
匿名希望18 ( ♀ )

この手のスレは沢山の人を傷つけてしまいそう…。
ごめんなさい、削除一票させていただきます。

No.19 08/04/30 00:35
匿名 ( BZlzw )

14さんと同感です。

No.20 08/04/30 00:57
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

この掲示板は人を裁く場所じゃないよ。
それに鬱は、気の持ちようとかじゃないです。脳内の感情を司る脳内物質の分泌が減少してしまい、またそれがなお悪化すると脳の一部を萎縮させてしまう病です。ただ、日本にこの病のスーパードクター的な方は皆無でしょう。正確な判断と投薬、他の精神疾患との鑑別が確実にはまだできてないでしょうね。だから、他人に迷惑をかける人がいるんです。それは、精神医療の遅れのせいであり患者さんのせいではありません💦
ましては、脳内物質異常で症状が現れてる人に甘えてるは死ねと同じ言葉ですよ。患者さんは頑張りたいけどどうしょうもないんですから。分かる気がないならわかってくれとは、いいません。ただ、無責任な発言だけはしないで下さい。

No.22 08/04/30 01:06
匿名希望22 ( ♀ )

なんちゃって鬱人間のせいで本当の鬱病の人達が可哀想です。
反論する時点で、なんちゃって鬱ですよ。

No.23 08/04/30 01:10
匿名 ( BZlzw )

再レスです。主さん鬱とか病気とか置いといて、批判に反応してすぐキレるって疑問のスレありましたけど、主さんが悩んでいる人のスレにアドバイスのレスをしてるのに直接キレられて怒っているのですか?そこまで怒る意味がわからないのですが…

No.24 08/04/30 01:16
お礼

皆さん御意見ありがとうございます。一括ですみません。
16さん何故私が病気を理解してないと思うのですか?
心の病は逃げ口上になるってことです。甘えられなかったから鬱になるなんてそうとは限らないでしょ。病んでる人に対して優しさや甘い言葉だけが効果的でしょうか?
病んでるんだからしかたないって考えこそが私は偏見だと思います。しかたない人間なんていないし。頑張ってる度合いは比べられるもんじゃないし。診断されて病院に通うのは一種の生きる為の利用で鬱だから病気だから特別なんてことはないですよ。特別扱いがその人を一時的に救えたとしても。

No.25 08/04/30 01:19
匿名希望25 ( ♀ )

うつは気分障害と最近はいいます。脳内物質のセロトニンとアドレナリンが欠乏するという仮説です。軽いうつになって目下治療中で、ほぼ回復したところです。服用したらフラフラになって本人それでも仕事する気だけあったけど傍目ではヤバかったらしいです。注意力散漫になってしまったようで。わたしは、もともと身体機能高いので、睡眠障害と頭重感はありました。食欲不振は感じなかった。楽しいことも楽しくなくなったし。生きるのしんどいと感じたけど、自殺なんてせてもらった意味を理解できなかった可哀想な人が考えるのです。一番してはいけない死に方です。父がそうでもそう思うのです。うつの皆さん、ゴメンナサイ。キツいこといってます。本当にツラい人がいるの知ってます。だから、そんなこと考えないよう願うのみです。うつの子、うつになったことのある人いますが、自分含めてもうつは個人差激しすぎると思います。しかしスレ炎上して、すごいコワいですね。あと、うつに快楽してそうなうつサイトもわかりません。わかる方教えてください。わたしにはうつよりボーダーラインのほうがわかりません。リスカしてる意味は? 本題からズレてますね。すみません。

No.26 08/04/30 01:22
通行人26 

ヒステリー

No.27 08/04/30 01:31
お礼

23さん、私怒ってませんよ。ただ病気を盾にって生き方は悲惨だというのを見てきたので思ったことを言ったまでです。自分に甘くなればなるほど責任能力は衰えいつまで経っても悲劇のヒロインであり続けます。現に何十年と社会復帰できない人もいます。だから同情だけでは悲惨な結果になるんです。

No.28 08/04/30 01:34
匿名希望9 

リアルで鬱病の人になにかされたのですか?

No.29 08/04/30 01:49
通行人1 ( ♂ )

あー、よく解りませんが、主さんはデイケアの仕事とかされてて、一部の患者の横柄な態度に疑問を抱いたと。

 ま、全てを含めてケースバイケースじゃないでしょうか。

 病気を逃げ口上にする事は幾らでもある事ですし、病気によって対応を変える事も必要だろうし。

 とかく鬱などの精神的なものは、定量的な尺度では計れないものがあるので、主さんの主義主張はあれど、一歩立ち止まって冷静になる事も必要だと思います。

No.30 08/04/30 03:13
匿名 ( BZlzw )

主さんの言ってる事は主さんの意見として聞いておきます。最初に立てたスレを自分で気付く所ありませんか?他のスレを見るとみんな鬱だとか死にたいとか悩みを相談してきてますよね?主さんのスレは心の悩みではなく、みんなこういう人どう思う?って聞いて歩いているスレであるから項目が違うと思うのですが…

No.31 08/04/30 04:09
通行人16 ( ♀ )

主さんがそう思うならば、その様に接していけば良いのでは無いですか?主さんが接する鬱の方が主さんの考えで良くなり社会復帰出来るようになると思って居るならば貫けば良いだけではありませんか?


優しく甘やかして居たらいつまでも悲劇のヒロインぶって治らない…酷い言い種ですよね。
主さんは鬱で無いのに何故解るのかしら?
鬱の人の気持ちが解って発言しているのですよね?
誰も好き好んで鬱になんてなってないんですよ…甘やかされたいなんて思って無い人も沢山居ます。
鬱はこうだと決めつけるような発言が理解できないのですよ…
中には主さんが言うような方も居るかもしれませんが、そうで無い人も沢山居るんですよ…
一部だけ見て人間失格のような言い方は間違えているように感じます。

No.32 08/04/30 04:36
通行人32 ( ♀ )

友人と久々に再会。鬱になっていて悲しいです。力になりたくて参考にと、こちらに来ました。
優しくて親切でした。極端に神経質になっていて、📧の絵文字の意味まで深く考えて… そんなんじゃなかったのに。
「頑張って」は言わない様にしてます

No.33 08/04/30 06:41
匿名希望33 ( ♀ )

精神病はなった人にしかわからないつらさもあります。

もっと精神病の人と直接話をして、言ってください。

主さんのその発言で、精神的に悩む人がどう感じるか考えてください。

うつ病だとか大げさだと思う人には主さんが直接言ったらいいんです。でもこうやって簡単にいろんな人に対して言ってしまうのは軽率です。

No.34 08/04/30 07:24
通行人32 ( ♀ )

再レス

批判されたら鬱に限らす ほとんどの人は大なり小なり、キレると思いますが

注意と批判は違うと思います
私は鬱ちがうので
鬱の人に恨みあるスレに感じますが
そう思うのは私だけですか

No.35 08/04/30 08:16
匿名希望25 ( ♀ )

みなさん、過剰反応になってますよ。罪業観念あるから仕方ないですが。
ちなみに、わたし、うつ状態のとき、うつ経験者にバッサリ切られましたよ。

No.36 08/04/30 08:17
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

私も32さんと同じ気持ちで訪れています。鬱と闘っている(または良い意味での共生をされている)方たちの切実な気持ち、病について無知な私たちへ教示等、とても貴重なレスの多い、主さんのテーマとは違いますが意義深いスレになっていると、ひとつひとつ我が無知な頭に、心に響かせながら読ませていただいています。
できるだけたくさんの方に読んでいただいて、この場所からでもほんの少しでもお互いが理解できたら… 殺伐とした世の中も少しずつ少しずつ こういう小さなところから変化が起きるのです(水面の波紋のように)。
どうか主さん、閉鎖しないでくださいね。閲覧者の皆さん、削除ボタン押さないでください。

No.37 08/04/30 08:57
匿名希望13 ( ♀ )

自分に余裕があれば相手を思い合わせていけるかもしれません。
大切な友人でもとことん付き合います。
でも主の場合違いませんか?
すべての人がすべての鬱の人を理解するのは無理があります。病気であり怠け者でない事も私は理解しています。
でも鬱でない人も日常での生活に多かれ少なかれストレスを抱えて大変だと思います。
私は鬱の人を一まとめに言ったのではなくてあきらかに鬱を盾にしている人もいるのは確かです。スレを見ていてもそうじゃないですか?
鬱、鬱と全面に出されたらこちらは気を使い話さなければならないのですか?
本当に病んでいる人に頑張れなんて言いませんよ。
少し皆さん過敏になりすぎです。

No.38 08/04/30 09:01
匿名 ( BZlzw )

主さん、レスの数増える分あなたに共感している人少ないようですが…どう感じてますか?ご自分が正当だと思って立ててるスレなんですから、なんらかの言葉を私にだけに向けるのではなくレスしてくれてる人達に言葉を下さい。

No.39 08/04/30 09:24
通行人39 

私は心の病と体の病気は同じだと考えています。

表に見えるか見えないかだけで。
はっきり見えない分、心の病にかかった人やその親しい人以外には理解し辛いんだと思います。

体の病気で歩くのが大変な人に、サッサと歩けとも言えません。
同じように鬱病の人に甘えるなとも言えません。

主さんが特別扱いと称するものも、体の病の人がベッドで横になるのと同じように、鬱病の人には治療になるんだと思います。

スレ内容を読んで、こういう考えの人がいるんだと少し悲しくなりました。

No.40 08/04/30 17:24
通行人40 ( ♀ )

何となく寂しい??切なく??悲しい??そんな気持ちでレスしました🙇

私は抑うつ病と診断され5ヶ月。まだ5ヶ月かもしれませんが、毎日の生活が辛かったです。車の運転、マンションの上から…首飾りで死んでしまいたい!と何度も思いました。が度胸が無く、そして…学校から帰って来る子供達の事を考えるとやはり出来るはずがない。私は自分がオカシイと思い病院に…。💊を。今は死にたい。と思う事は無くなりましたが、毎日の浮き沈みは激しいです。私も思います。甘ったれ、怠け者、頑張りが足りない。と…それでも、家族に支えて貰いながら、私なりに頑張ってるつもり。治したい、前みたいに笑って毎日を過ごしたいです🙇話の内容がオカシイかもしれないけど、長分有り難うございました🙇

No.41 08/04/30 20:38
匿名希望41 

うつです が❗
長年飲んでいたうつの薬を最近無理やりやめたらどんどん痩せて胃下垂になりあまり食べられなくなりました。
禁断症状がでて 2月にビルから飛び降りようかとか考えました。
やばかったです。
今は周りに元気なふりをして闘っています。

No.42 08/04/30 21:04
お礼

すみません💦仕事行ってる間にこんなにレス頂いてたんですね😣
私のスレでムカついたり不快になられた方申し訳ありません。頑張れという言葉が更に本人に葛藤をおこさせることは身をもって分かっています。ただ優しさや同情だけではそこに依存してしまいます。批判ととれる言葉も優しさの場合があります。あくまでも私自身の過程で言わせてもらいますが病気と性格は別です。すみません言葉足らずで。

No.43 08/04/30 22:15
匿名希望43 

主さんの言う事、自分も全く同じように思ってました!
鬱の人って「なんで理解してくれないの?」
って必ず言うけど、
それって自分勝手極まりないよね⤵

No.44 08/04/30 23:32
匿名希望13 ( ♀ )

そう思います😢
この掲示板はどうして鬱の事になるとこんなに反響が起こるのか不思議です。
主さんの言ってるように鬱と性格は全く違うと思いますよ。

No.45 08/04/30 23:50
流星 ( 65R9w )

主さんに同感です。
自分の方向にしか持ってかない人いますね。
病気ではなく本人の性格だと思います。

⬆よくこういったことを書くと「本当の苦しさを分かってない‼」といった批判や、そういった意見からの連鎖がありますが、受け取り方についても本人の性格だと思います。

余談ですが、暗い人には鬱鬱としたそれなりに嫌われる要素があると思います。
それを受け止めろって言われてもねぇ‥って感じで、やっぱ性格だと思います💧

No.46 08/04/30 23:53
匿名希望 ( BZlzw )

43さんへ この掲示板に限らず精神疾患で悩んでる人世の中沢山いるんですよ。好きで病気になる人間この世にいると思いますか?今ここで主さんと同感、理解出来ない!と思ってるのでしたら、医師会なり御自宅の近くの精神科に行き、思った事を訴えにいけばいいかと思います。その代わりかなり反感かいますよ。多分…

No.47 08/05/01 00:03
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

横レスですが、闘病中または経験者の方たちの前レスさんたちが仰るように、鬱には経度と重度があり、人により少しずつ差はあるようですし、なんちゃって鬱な方も多いという事実を再認識されて…逆に思い方は想像できない苦しみだと思います。すべて一緒にしてはいけません。未知のことに決めつけや偏見はどうなんでしょうか。 なんちゃっての方の中には元々の性格の傾向がかなり強い方がいて、43さんや主さんなどはそういう方から受けた印象なのではないでしょうか…

No.48 08/05/01 00:38
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

たびたびすみません。
私事で恐縮ですが、私が数年前に先天性のものが原因の内臓疾患で体調を悪くし、田舎の義母に帰省できない旨を伝えたところ、「あら、まったく弱いわね」と鼻で笑われ、非常に非常に憎みました。自然に湧き上がるかつてないほどの自分でも戸惑うくらいの憎悪でした。日々痛みながらの家事と子供のことをいつもと変わらないレベルで必死にこなしていた中での義母のひと言が、どうしてもどうしても許せなかったのです。元々体の弱い人間を鼻で笑う… 背景には義母の長年の苦労があるとは分かりつつも激情にちかい憎悪。どのくらい苦しみ、耐えているか知らずして出た言葉(私も細々と説明、主張しなかったため)とはいえ、いまの諦めにちかい赦しの気持ちに至るまでは年単位で月日を要しました。
私のこのケース、身体と精神の違いはありますが、鬱も身体症状がありますし、まったく当てはまるのではと思います。

No.49 08/05/01 00:54
匿名希望43 

自分も過去に最悪な事があって一年近く鬱に近い症状になった時ありますよ。

元々活発で明るい性格だったんで周りからはカナリ心配されました。
そんな時自分がボーとする頭で考えてたのは「周りに申し訳ない」という事でした。
明るく話かけてくれる友達や彼女もいたし、後一番は親が凄く心配してて本当に申し訳なかった⤵

周りに申し訳ないという気持ちこそあれ、周りに自分の辛い気持ちの理解を押し付けるのはあまりに傲慢だし、本当に最悪な事だと思います。

No.50 08/05/01 01:20
匿名希望43 

47さん
別に自分も主さんも鬱が辛いとか、辛くないとかそういう話をしてるんじゃないんですよ。
鬱の辛さは体験した自分も理解してます。

ただそこで普通に他人を思いやれる人なら周りに迷惑をかけている、申し訳ないという気持ちを持って当然な所なのに
「何で理解してくれないの?」 と理解を押し付けたり、このスレ見てると理解してくれない人に対しての逆恨みしたりとか、
本当に自分本位な人が多いという事に対して疑問を持ってるだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧