注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

回答20 + お礼0 HIT数 1585 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
06/05/29 00:55(更新日時)

僕はどこにでもいそうな市立高校生です。特技も特徴もなくただ生きてます。最近親とケンカばっかりしてます。「高校にいる金は誰が払ってるん?あんたが我慢したら私たちはもっと欲しいもの買えるねん。あんたはなんのために学校行ってんの?」実際本人はあとから否定しましたが、お金の方が子供より大事らしいです。
うちは金にも困っていません。親がガリ勉でマジメっ子ちゃんで僕以外、弟もみんなマジメなんです。
正直つらいです。母親は自分のことを全知全能の神と思ってるんか知りませんけど、必ず自分がえらそうに言うぐらいなら1人で全部やれってよくいいます。でも僕にいわしたら、あの人は僕たちをパシリのように使って仕事を減らします。しんどかったらしんどい②とか言って場の雰囲気を悪くするのが上手です

質問:親って何なんですか?普通子供に取ってどういう存在なんですか?ただの自分の評価のための人形なんですか?
教えて下さい

タグ

No.66601 06/05/28 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/05/28 01:02
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

評価のための人形ではないと思いますよ。
現実が見えてるのが親ではないですか?
あなたは自分だけ頑張って周りがだらだらしたらイライラしませんか?
理解してもいい年ごろだと思いますよ

No.2 06/05/28 01:17
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私は二児の母です。主さん、子供よりお金が大事なんて事は決してないですよ!ましてや評価の為の人形なんて絶対ないです!子供の為なら親は我慢しますしね。私にも反抗期はあったのでわかりますが、主さんも親になった時にきっとわかると思います。素直にご両親と向き合って下さいね。

No.3 06/05/28 01:24
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も 昔は同じように反発したりしました。
これから自立し 全部自分でするようになると わかります。一人で生活し 身の回りの事全部やるのは大変です。親の偉大さに気が付きました。
今 わかれと言っても無理な話です。
親の役目は 何でもしてあげる事ではなく 一人で生きていけるように 一人前の人間に育てる事なのです。

No.4 06/05/28 01:29
通行人4 ( 20代 ♂ )

親がすべてまっとうとは限らない。子供は親の勝手で産まれてきた。だから成人するまでは養う義務があります。あんたの育て方が間違ってたんじゃないの?と言ってやりましょう。逆に今は辛いみたいですが、いずれ産まれてきてよかったと感じる時が来ます。その時は親に感謝しましょう。

No.5 06/05/28 01:46
通行人5 ( 20代 ♀ )

この年になり、やっと両親も一人の人間であり、毎日手探りで生きているんだなとわかりました。主さんのご両親も1人の人間です。子供に対して感情的になり傷つくような事を言ってしまったり間違いを犯してしまうんです。子供が親の評価のための人形だなんて事はないと思います。本当に周りの評価が欲しければ子供なんて捨てて自分1人でがんばればいい事でしょう。今まで育ててきてくれたのだから両親はあなたを間違いなく愛しているんですよ!

No.6 06/05/28 01:53
匿名希望6 ( ♀ )

親が子供に向かって「誰のお陰で…」と言うのはルール違反だと思います。親の立場から見たら 言いたくもなるでしょうが、絶対に言っちゃダメだと思います。私は小さい頃から ケンカする度に「誰のお陰で…」と言われて育ちました。そのせいか 「私が居なきゃ親は楽できるんだ」「産まれてこなきゃよかった」と悔しい気持ちで一杯になります。主さんも親に負けず頑張ってください。

No.7 06/05/28 01:56
匿名希望7 ( ♀ )

“パシリ”のようになんて…家族なんだから協力するのが当たり前でしょ?スレを読んで見て「主さん!ガキじゃないんだからワガママもいい加減にしなさい!」と言いたくなる…
主さんの御両親が言っている事は、どこの親だって言ってるよ「なんのために学校行ってんの」と言われるにはそれなりの理由があるからでしょ?家族の不満だけ言って、自分がどういう事をしたから言われたかを言わないで…ずるいし甘いし汚いよ!ひねくれるのもいい加減にしなさい!

No.8 06/05/28 02:34
匿名希望8 

親って何なんですか?..何なんだろうね 考えた事が無いので わかりません。子供が産まれたら 親になるだけ。親になったからには 産まれたら子供を育てなければならない。産まれた子供より 親は長く生きている分 世の中の事を知っているから 産まれた子供に 色々教えてあげる事が出来る。自分の子供には 苦労させたくないと思い 叱る事もある 自分の子供が 困ってる時や救いを求めてきた時に 助けてあげれるのが 親。例え病気で 助けてあげる事ができなくても 親は最後まで そばにいて 手助けしてくれる。どの親も 自分の子供を守ろうとするし 子供は 親に守られて当然。 親に感謝できる様になるのは 大人になって 自分を振り返ってみた時に 初めて感謝できるように なります。

No.9 06/05/28 03:30
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私も一児の母ですが このレス読んで 勉強になりました  少し考えかえて うまく子供と付き合っていこうと思います 別なコメントになってしまいすみません

No.10 06/05/28 03:57
匿名希望10 

『お金に困ってない、どこにでもいる普通の高校生』としてあなたが存在していられる為に、ご両親がどれだけの労働をし、お金を得て、お金を使い、あなたを育てあげてきたのか…。
お金だけでも計算してみて下さい。計算できますか?
その金額は予想出来る金額ですか?
その金額をあなたが簡単に稼いで手に入れられますか?

お金は生きていく為に必要です。ですが、お金の為にご両親は生きているのではないのです。
あなた達への義務、責任、愛情、それがあるから頑張って生きて働いてきたのではないでしょうか。
その親がいなければ、あなたは存在すらしなかったかもしれないのです。

まだ自立すら出来ずにいて、自分はパシリだのなんだのと被害者面して、親の気持ちを汲むことも出来ず…。
まあ、その年頃は誰でも思い悩みますよ。子供の今のうちだけ許される悩みです。
本当に親とは何か気付くのは自分がその立場になった時でしょうか。

こんな説教レス読みたくないでしょうが、せめて今の環境、生きていられる事、それは親があってこそと意識して下さい。

No.11 06/05/28 04:07
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

反抗期なんですね…じぶんも親になったらわかるのでは?高校に行きたくても行けない人もいるのに…

No.12 06/05/28 07:23
匿名希望12 ( ♀ )

親って一番身近で心配してくれる、どんな事があろうと最後まで守ってくれる… 多分そういう存在だと思います。私には親がいないけど、いつも周りを見てそう思ってた。親も一人の人間だし、いつも自分は親なんだなんて意識してない。私だってそうだし…
主さんが「どこにでもいる普通の高校生」でいられるのは、とても幸せですよ。主さんにしたら不満だらけの毎日なんだろうけど、それもあなたが大人へと成長している証です。

No.13 06/05/28 07:55
悩める人13 ( 10代 ♀ )

私もです…。
㊤の方々のスレも全て読ませて頂きました。勉強になる部分がたくさんありました。主さんはどう感じながら読んだのでしょうか…??

私は親とバィトの事で喧嘩しました。今も口さえ聞きません…。

親って一見自分の事ばかり考えているように思えますが裏をみると私達子供の事も考えてくれていると思います。

誰のお陰で―…私も言われましたが確かにそれは親のお陰ですよね??そこは素直にそうだと言い、だけど、で繋げたらどうですか??

長文すみませんでした。

No.14 06/05/28 10:35
通行人14 ( ♂ )

情けないです。親のこという前に勉強したらどうですか? 勉強が嫌なら高校辞めたらどうですか?

No.15 06/05/28 13:49
通行人15 ( 10代 ♂ )

俺も主さんの気持ちは分かります!なぜなら俺も今同じ立場だからです。うちの親は「言うこと聞かないと大学に行かせないから」と言って、人の弱みにつけ込んできます!
でも、いずれ親が年をとったら老後は誰が面倒をみるかと言うと、それは主さんなので、主さんも一言言ったほうがいいですよ。

No.16 06/05/28 16:02
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私は一児の母ですが…みなさん素晴らしいご意見で。私この年になっても親に感謝してませんよ。子供生んでからはよけいに感謝しなくなりましたね。自分のプライドで子育てする親も実際いますから…
親ってなに…難しい質問です。私は息子に、何事も押しつけがましくは言いません。いつか息子が自立しても、息子が立ち止まり後ろをむいた時は、見守れる距離にはいたいとおもってます。 主さんの年では親に反発心や反抗の気持ちを持って当たり前。そういう気持ちないほうが不健全な気がします。 思いどうりに行かないこと、家族への不満、たくさんあるでしょう。家庭は、葛藤しながら、みんなが成長をする場所です。主さんもそして親御さんも。確かにお金は出して貰った。けど、それは親が子供を産んだ瞬間からの義務ですから、あまり気にせず、まずはやりたいこと、夢を持つこと。自分の人生の為になることの為に歩いてくださいね。

No.17 06/05/28 16:32
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

親のありがたみなんて自分が子供産み助けてもらわないとわかんないもんだよ 私も20ぐらいまで親にはむかってたけど一人で暮らして色々援助されそれでも親だからあたりまえだと思ってた でも結婚して子供産み孫をかわいがってくれまた色々助けられ自分も育児に試行錯誤でやっと自分を育ててくれた親に感謝してる 私は一人育てるのがやっとなのに私は三人兄弟だった 親ってやっぱりすごい 主さんもいつか感謝するよ 親を傷つけたりしないでね

No.18 06/05/29 00:10
通行人18 ( 20代 ♂ )

そう言うなら自分で働いて学校行けば?俺はそうだったよ。親のスネかじってんだからしゃーなくない?

No.19 06/05/29 00:33
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

お金が大事なら主さんを育てていません。服も着せないし学校にも行かせません。ご飯だって作りません。こんな事を言っても聞いてもらえないかも知れないけど、主さんは親がいなくなったら嬉しいですか?

No.20 06/05/29 00:55
匿名希望20 ( ♀ )

うちは母子家庭で子供三人居ます。親でも子供に言って良い事と悪い事がありますよ!! 子供だって一人の人間だもん 親に言われて傷付く事だってあるよ だから我が家では子供達といろんな事を話するようにしてますよ。親子だから喧嘩もよくするけどね(;_;) 主さんも親と向き合っていろんな事話合ってみたら良いと思うよ!! これからの人生の役に立つと思うから('-^*)/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧