注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

どうしたら良いのか⤵⤵

回答16 + お礼6 HIT数 2325 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♂ )
08/05/25 01:17(更新日時)

お互い子持ちにて現在内縁関係にあります。
彼女が自分の子供を第一って感じがしてしまって悩んでます。例えば彼女側の子供が手を出して注意はして〇〇君らしくないよ、どうしたの?自分の子供は手を出されても我慢してやり返さずやめてって言ってます。
自分なら始めに叩かれた方に大丈夫?が先じゃないの?って感じます。
あと子供達を病院に連れていく事なんですが僕の子が通院する時は彼女側の子供も一緒に連れていくんですが彼女側の子供が通院する時は先に僕の子供を幼稚園に連れていってから行きます💧その事に関しては話しあいをしたのですが僕の子供が待てないって、僕は子供が気を使ってる様にかんじます。
いろいろ話しをしても彼女は感情的なりケンカになってしまい悩む日々が毎日続いてます
別れた方が良いのでしょうか・・・😫
それとも僕が気にしすぎなんでしょうか?

No.667801 08/05/23 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/23 09:44
通行人1 ( ♀ )

色々と承知した上で、再婚されたのですよね?
大人に振り回される子供が可哀想です。どうか子供の居場所を作ってあげて下さい。

No.2 08/05/23 11:07
お礼

子供達も普段は仲良く遊んでます、ちなみに彼女の事もお母さんって呼んで甘えたりもします、でも彼女側の子供が甘えてると気を使って入っていけない様です。それはしかたないですよね💧
ケンカで片方だけ手を挙げた時にまず手を挙げた方に叱り、挙げられた方に大丈夫じゃないですか?
それから何でこうしたの?とか気持ちを聞くのではないでしょうか?
彼女はその大丈夫がないような気がします、手を出すのは九割方、彼女側の子供です
僕自身が自分の子供がかわいいって思う気持ちがあるからその様に思ってしまうでしょうか・・💧
すごく嫌な気持ちになってしまいます
考え方おかしいですか?

No.3 08/05/23 11:14
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

主さんの感じてる事は、多分お子さんの方がもっと感じてる筈です💧

私もスレの内容見ると、主さんの感じてる気持ちわかりますよ。

自分の子が一番可愛いのは当たり前。
そこは話し合うしかないです。

話し合っても、話にならない又は、私はちゃんとやってますって感じなら、価値観の違いになるので、改善の余地はないでしょう。

逆切れして話し合う事が出来ない関係は、後々も必ず衝突します。

お子さんの気持ちを一番に、日々の生活の中でのびのび出来ない様なら、離れた方がお子さんの為かもしれません。

No.4 08/05/23 11:20
匿名希望4 ( ♀ )

私も連れ子同士で再婚しました。

私の子4歳♀、旦那の子6歳♂です。

子供同士ケンカもしますが、旦那の子がお兄ちゃんなので、気を遣っている事も凄く感じる時あります。

その時は、「〇〇くんありがとうね」「偉いね」「ごめんね」等、言いながらギュッと抱きしめます。

家の子がお昼寝してる時は、2人でこっそりケーキを食べたりする時もあります。「〇〇ちゃんには内緒だよ😉」みたいな感じで。

どちらにも同じように接しているつもりですが、子供が気を遣ってる。
我慢してる。

そう感じると悲しいですね。

正直な所、難しくて…どう接していいのかわからない時もあるし。

自分の子なら、ペシっとお尻や手を叩く事は気兼ねなくしますが、旦那の子には躊躇してしまったり。

腫れ物に触る?ような時もありました。

色々な意味で、本当の母親になるには時間が必要だと思います。

No.5 08/05/23 11:34
お礼

考えてるよりも現実一緒に暮らすとなると本当に難しいですね⤵
子連れ再婚の方、このような気持ちになる時はどのように対処してるんでしょうか?
僕の子供も彼女がいない時に甘えて来ますがやはり気を使って我慢させてるのかな~?

No.6 08/05/23 11:44
通行人6 

なんかかわいそう…
再婚するなら子供がいない人や産めない人がいいと思う。

No.7 08/05/23 13:09
匿名希望4 ( ♀ )

再です。

普通に結婚しても、難しい事いっぱいありますよね?
子供が居たら尚更です。

簡単に他人の子に愛情なんか、直ぐに湧きません。
それは当然の事ですよ。

ましてや主さんは、昼間居ない身ですよね?

そこをちゃんと理解して、お互いに思っている事を話し合っていかないと、子供を守ってあげれないです。

家も何度も何度も話し合いしてきました。
お互いに改善を重ねて今に至ります。

想像しているより、複雑で難しい問題です。

主さんとお子さんが幸せになる事を祈っています。

No.8 08/05/23 15:16
お礼

何度かやめようとか思いませんでしたか?
つらいのは今だけですかね

No.9 08/05/23 17:52
匿名希望4 ( ♀ )

何度も思いましたよ。

今、辛いのは…誰ですか?
お子さん?
主さん?

問題はここです。

何で再婚するのか…。
誰の為に?

前に書きましたが、新しいお母さんに慣れるまで、主さんが100%守ってあげる覚悟が必要ですよ。

しかし…主さんは、昼間居ないですよね?

そこを話し合いできなければ、前に進みません。

感情的になって、話し合い出来ないお相手なら、一生その相手と過ごす事も覚悟するって事ですよ。

ずっと、自分の子と相手の子が差別されている疑問を放置するつもりですか?

問題、疑問点を1つずつ解決できないなら、再婚も同棲もやめた方がいいですよ。

気持ちをクリアにして、それからが、本当の母親、父親になるための努力が始まると思います。

失礼な事を書きましたが、本当に甘い考えでは、子連れ再婚はできないって事です。

何事も逃げては、ダメなんです。

No.10 08/05/23 18:33
通行人10 ( ♀ )

主さんの子供さんが かわいそうです😢 パパが仕事でいない時間 じっと我慢してるんでしょうね💧 パパが帰って来ても、もう自分だけのパパじゃないから気を使ってるでしょうし😭 子供さんに聞いてみたらどうでしょう❓ パパと二人きりがいいのか、新しいママと兄弟がいた方がいいのか。 一緒に生活してみて 子供さんも実際に感じた事たくさんあると思いますよ。 私は連れ子の立場です。自分は子供に絶対に 自分と同じ思いはさせたくないので この先 万が一離婚したとしても再婚はあり得ませんね😠

No.11 08/05/23 20:14
お礼

子供の本当の気持ちはまだまだわかってないかも知れない
正直自分が辛いです💧
ちゃんと遊んでくれてご飯食べさせてもらってる事に感謝して自分自身望みすぎなのかなって思います

No.12 08/05/23 21:00
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

内縁関係とは言え、正式に籍いれてないし、養子縁組にもしてないんでしょ?
貴方の子供はあくまであなたの子供なんだから彼女任せにしないで、貴方がもっと自分の子供の世話をすべきなんじゃないですかね。お互い別々の住まいで生活し離れ過ぎず近付き過ぎず適度な距離をもってお付き合いされたらいかがですか?

あと、その溝がどうしても埋まらないなら、子供の為にもお互い子なしの人とお付き合いすべきだと思います。

No.13 08/05/23 21:05
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

貴方のお礼を見ていると「子供によくない環境なのは分かっているけど自分は別れたくない」と受け取れます。何かしら、いい方向に理由付けして。
私自身、❌1で子持ちです。もし、子連れの人と再婚になっても、差別した子育てはしませんが、自分の子供のように愛情があげれるか…と言われたら「無理」です。
私は子供があまり好きではありません。自分の子供は別ですが☝
連れ子が、自分の理想的な子供なら可愛いと感じるかもしれませんが、基本的に他人の子供が調子にのった言動をしたり、こっちの言う事を聞かなかったりするとムカツキますし、内心では「何だ❓このクソガキ」と思いますし。
私みたいな考えの人間もいます。
貴方が子供の環境を考え、子供に我慢や遠慮をさせてはダメですよ。貴方が決断をしないと子供自身、自力では何も出来ないんですよ。
私の意見ですが、お子さんに良い環境ではないと思います。
子供を犠牲にしてまで再婚を選ぶのですか❓
我が子に気を使わせ、遠慮させ、「何で自分だけ…」と悲観的な想いをさせてまで…😔

No.14 08/05/23 21:18
匿名希望14 

自分なら別れます😤
まよわず👍
子供第一。

No.15 08/05/23 22:13
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

彼女と一緒にいる理由を考えてみてはどうですか❓

私は今のような不安が良くなるとは思えません。


親になったら子供のことを考えるのが親心であり、責任でもあります。


まだ幼稚園のお子さんに気を遣わせてまで一緒にいる理由がありますか❓

No.16 08/05/23 23:47
匿名希望4 ( ♀ )

あの…。

何度も申し上げましたが、視点が全然ずれてます。

遊んでくれて、ご飯を食べさせてくれるなら、お手伝いさんだってしてくれます。

正直なとこ、主さんはお子さんのお世話をしてくれる方が欲しいだけですか?

父親として考える…よりも自分自身の事しか考えてないと、とれます。

残念です。

自分は我慢して当たり前の立場ですよ。
子供に我慢させてまで一緒になるならば、結婚生活が果たして上手く行くか…疑問を持ちます。

No.17 08/05/23 23:47
匿名希望17 ( ♀ )

私の友達も子連れ同士の再婚をしましたが。。
やっぱり自分の子供は可愛くても 旦那の子供は可愛いと思えなくて 冷たい態度をとってしまったり 手をあげたりしてしまうそうです💦
その子供はそのストレスからかお友達を叩いたりして泣かせるそうです💧

そういった子供は大きくなってからトラウマになりますよね💧

他人の子供より我が子が可愛いのはあたりまえだけど全部ふまえた上で再婚しなきゃダメですよ。

犠牲になるのは子供です。
たぶんこの先も主さんの彼女は自分の子供優先なんだと思いますよ。
それでも このまま一緒に暮らしていきますか?

No.18 08/05/24 01:57
お礼

もちろん子供にもお母さんを作ってあげたい気持ちもありましたけどそれ以上に世話をしてくれる人を捜してたのかも・・
自分のひいき目があるからそう見えるかも知れない・のかな?
でも感じてしまう😢
情けないよね

No.19 08/05/24 05:46
通行人6 

まず、別々に住んで昼間の面倒も彼女を当てにしないで身内かプロに頼む生活をして子供の様子をよく観察すれば真実が見えてくるんじゃないんですか。

No.20 08/05/24 22:43
通行人20 ( ♀ )

やっぱり子供は母親が育てた方がいいと強く思ったスレでした。

No.21 08/05/25 00:23
匿名希望21 ( ♀ )

主さんは事情があってお子さんのお母様と離れてしまったのでしょうが、子供にとって親は貴方しかいません。頼れる、甘えられるのは貴方だけなんです。貴方も父親なんですから、子供を優先させてあげてください。
まだ幼稚園児です。
小さな子供が毎日遠慮して暮らしていると思うと胸が締め付けられる思いです。
まずお子さんときちんと向き合って話を聞いてください。
お子さんが望むようにしてください。
私は独身ですが、子持ちのシングルパパとお付き合いした事があります。
子供が2歳の時に彼にプロポーズされましたが、子育てした事もない私が他人の子の母親になる自信もなく、悩んだ末お断りして別れ話をしました。
すると彼は子供を捨ててでも私と結婚したいと言いました。
ガッカリしました。
子供より自分優先…
主さんも自分を見つめ直す必要があると思います。
一番大切なのは何か、守るべきものは何か、考えて見てください。考えるまでもなく答えは一つしかないはずです。

No.22 08/05/25 01:17
お礼

自分はどんな事があっても倒れるまで子供の事大好きだから手放しませんよ

だって父親ですが分身みたいなもんですから😅
親バカですね


でも子供の為を考えたら実の母親が・・・て考えた事もありましたょ
辛いけど前をむかなければしょうがないっす!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧