注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

先を考えると不安でしかたありません。

回答6 + お礼6 HIT数 2172 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/05/24 19:47(更新日時)

先週、子宮内胎児発育遅滞と診断されていた次男を帝王切開で出産しました。1500gでした。全体的に小さめで大せんもんの大きさが大きめ耳の位置、小指の付け根の位置、足首が若干内側な事と、少しの奇形が何カ所かあると言われ染色体異常の検査をしようと言われました。周りの人からは子供は親を選んで生まれてくるなど言って慰めてくれてます、表面上私もそうですよねって言ってますが正直、親を選んでくるなんてきれい事だと思ってしまうんです。最初はそう思う方が楽だし、理由つけるのにはもってこいな理由ですけどなんで自分の子供がって思う時もあり産んだからにはって無駄に決意してみたり涙が止まらない時もあり情緒不安定です。本当に親を選んでくるなんてあるんでしょうか⁉そして母親として何をしてあげればいいのかわかりません。とりあえずパニック状態です。乱文ですみません。アドバイス。お願いします。

No.668913 08/05/23 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/24 00:10
匿名希望1 ( ♀ )

まずはご出産、おめでとうございます。
お子さん、何か月でのお誕生ですか?
不安は尽きないと思います。
でも今、目の前にいるお子さんの“生きる力”を信じてあげてください。

うちの子は9ヵ月、1820gで生まれました。9ヶ月としてはかなり小さめ。
やはり「これ以上お腹の中においといても成長しませんので」と言われての
緊急帝王切開でした。
生まれてすぐの様々な検査、感染症、重度黄疸にともなう光線治療・・・・
母乳もあげられず抱っこもできず・・・・・
でも2歳を過ぎる頃には標準に追いつき、その後も元気に育っています。
「20年前だったら助からなかった命」と言われました。

ご家族の愛情が、そのまま赤ちゃんへの“栄養”となると思います。
「ママも一緒に頑張ってるよ」って赤ちゃんにいっぱいはなしかけて
あげてくださいね。

No.2 08/05/24 00:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

こんばんは😃私も主さんの気持ちすごくわかります😔私は560gの超未熟児を出産して子供も2歳になろうとしてます👶出産してから精神的に参ってしまい本当に先が見えない毎日で泣いてばかりでした😢どんなに励まされても耳に入らないし、余計に励みの言葉が苦しくて誰にも会いたくなかったです😢
でも子供はどんどん成長していくし、小さくても反応してくれるし☺4ヵ月入院して家に帰ると泣いてる暇もなくて💦どんなに障害があっても少しずつでも成長してくれることがすごく嬉しくて💕
主さんも大丈夫😊きっとそういう日が来るから😊どんなことがあっても、ゆっくりゆっくり赤ちゃんのペースで成長してくれますから🎵楽しみもいっぱいですよ✨主さんもマイペースで😊✨

No.3 08/05/24 03:20
お礼

>> 1 まずはご出産、おめでとうございます。 お子さん、何か月でのお誕生ですか? 不安は尽きないと思います。 でも今、目の前にいるお子さんの“生きる… ありがとうございます。10カ月(37週)までお腹にいました。確かにお腹の中で死んでしまう可能性も乗り越え、産まれた時も、泣かなくて先生が呼吸器を付けようとしたとき急に息を吹き返して元気に泣き始めたり、今まであんな小さな身体で生きようと必死に頑張ってるのに母親の私も弱音吐いてる場合じゃないですよね。

No.4 08/05/24 03:27
お礼

>> 2 こんばんは😃私も主さんの気持ちすごくわかります😔私は560gの超未熟児を出産して子供も2歳になろうとしてます👶出産してから精神的に参ってしま… ありがとうございます。今の私には下手な優しい言葉より。マイペースって言葉がとても心にしみました。そうですよね焦っていろいろ考えても何も変わらないですよね。子供と一緒に成長すればいいんですよね。ありがとうございました。

No.5 08/05/24 04:46
通行人5 ( 30代 ♀ )

私の職場の先輩の話なんですがいいですか?結婚10年にして待望の赤ちゃんを授かったんですが、わずか6ケ月後半くらいで陣痛がきてしまい緊急帝王切開。もちろん生まれた赤ちゃんはまだまだ器官も未発達、体重も700gないくらいでした。生後まもなく小さな小さな体で何度も手術を受けました。半年ほど入院してました。周りも心配は尽きなかったし母親である先輩が何より大変だったと思います。その後、お互い職場が変わったので近況もわからなかったのですが3年後、うちの子と同じ幼稚園に入園してたんです。その時の赤ちゃんが⁉他のお子さんとなんら変わらず元気いっぱい💪目の手術などもたくさんしたそうなんですが何も後遺症もなく育ってました。奇跡ってあるんです✨子供の生命力はスゴいと心から実感した出来事でした。主さんのお子さんの生命力と今の医療の発達を信じてあげて下さい。周りのサポートを受けマイペースに頑張って下さい。

No.6 08/05/24 10:35
お礼

>> 5 ありがとうございます。私も自分の子供を信じてあげなくちゃだめですよね。子供の力を・・頑張ってる子を親が信じてあげなくて誰が信じますかね。信じる大切な事も忘れてましたありがとうございます。

No.7 08/05/24 14:25
優雪 ( 20代 ♀ 8O7Aw )

まず、ご出産おめでとうございます。
あります。選んできます。あなたの元なら幸せになれるとかそんなことだけじゃなく、赤ちゃんはきます。
私は母親に愛された覚えがないです。覚えてるのは殴られたことと両親のケンカと何もしてくれなかった汚い家のこと。
でも今、私が母親になって私はあの家を選んできたんだなって思えました。
私は子どもにそんなことさせたくないってしたくないって思うから。
わざわざあんな家を選んできたんだ。って。
赤ちゃんがあなたを選んできたんだって思えるようにあなたが信じてください。
私は信じても愛しても貰えなかったけど、それでも私は選んできたと言える。だけど、選んで良かったとは言えない。信じてくれる、愛してくれる親の方がきっと何倍も何百倍も選んできて良かったと言えるはずだから。
その思いを伝えることができるのは家族の方たちだけです。
完璧なママなんかいない。ほどほどでいい。でも、赤ちゃんを大事にして愛して信じてれば他には何もいらないはずです。
あなたを愛し信じてくれる赤ちゃんを、あなたも愛し信じてあげてくださいね。

No.8 08/05/24 15:19
通行人8 ( 30代 ♀ )

現在五歳の子がいます。発達障害があります😃(障害の種類が違ってごめんなさい🙇)

私はお母さんを選んでくるって話しは大嫌いなんですが(言葉がキツくてごめんなさい💦)、子供が「このお母さんで良かったなぁ!」って言ってくれます😃

その気持ちに応えられるように頑張ってます💪

産後はただでさえ情緒が不安定になってるので、母体が安定したら静かな所で深呼吸して下さいね😉 そして、不安な時は泣いてもいいと思います😉

私は先生や保健師さんの前で号泣したことあります😢思い出したら恥ずかしいけど、泣いて良かったなぁと思ってます⭐

No.9 08/05/24 18:17
お礼

>> 7 まず、ご出産おめでとうございます。 あります。選んできます。あなたの元なら幸せになれるとかそんなことだけじゃなく、赤ちゃんはきます。 私は母… ありがとうございます。出産後、息を吹き返してすぐに私の頬に子供を寄り添わせ写真を取りました。その時の温もりがまだ忘れられず愛おしくてたまらなくなります。子供にとって母親はすべてを受け止める存在と思ってました。またそうなりたいとも、7さんの言葉どうり無理せず愛する事から初めて行けばいいですよね。ありがとうございます

No.10 08/05/24 18:41
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

7さんへ、横レスすみません。
すばらしい考えで感動しました。
7さんの言う通りだと思い、涙が出ました。
主さん、慰めの言葉かけられてもつらいでしょう。
がんばるしかありません。母親はあなたですからね。

No.11 08/05/24 19:42
お礼

>> 8 現在五歳の子がいます。発達障害があります😃(障害の種類が違ってごめんなさい🙇) 私はお母さんを選んでくるって話しは大嫌いなんですが(言… ありがとうございます。お母さんで良かったなんて言ってもらえたらどんなに嬉しいか、子供にそう言って貰えるように私もなりたいです。別に誰かに認められる必要もないですよね。子供が認めてくれればいいんですもん。頑張ってみますありがとうございます

No.12 08/05/24 19:47
お礼

>> 10 7さんへ、横レスすみません。 すばらしい考えで感動しました。 7さんの言う通りだと思い、涙が出ました。 主さん、慰めの言葉かけられてもつらい… ありがとうございます。そうなんですよね。子供の人生は産まれた瞬間から始まってるんですよね。私が立ち止まってたって仕方ないですよね。まずは愛する事から初めて、ゆっくり子供と向き合ってみょうと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧