注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

教えて下さい!!

回答5 + お礼0 HIT数 673 あ+ あ-

ぺこちゃん( 33 ♀ 7YS8w )
08/06/02 00:12(更新日時)

私は自律神経で心療内科に通ってます。少し回復し半日の仕事をしてます。ところが、両親(自営業)の仕事がうまくいかず収入が少ししかなく、私の給料(病院代)以外全て生活費に充ててます。そんな生活が7年続き、私は両親の為と思い、お金が無いので遊びにも行かず&彼氏も作らず今迄頑張って来ました。父は自律神経に対して理解がなく、怠け病だ。1日働ける所を探せ!!…最近、私は何の為に生きてるんだろう…死んだ方が楽かな&死なないのなら感情を捨て風俗で働いて普通の生活で良いからお金に苦労せずに生きたい。そんな事を考えてます。私は当事者なので視野が狭く、どうしたら良いか分かりません。皆さん第三者から見て、どうしたら良いか教えて下さる方いましたら教えて下さい!!宜しくお願いします。

タグ

No.669073 08/06/01 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/01 22:47
お助け人1 ( 30代 ♂ )

汚い言い方で申し訳ないのですが今はどの業界も不況にやられておるのは確かです
簡単に仕事などあるはずがありません しかしスレ主は女性ですよね?
風俗で働く勇気があるのなら本番はせず本番なしの風俗店やテレセックスのアルバイトはいかがでしょうか?熟女マニアコナーもありますので今後は困る事はないかと感じます

No.2 08/06/01 23:23
通行人2 ( ♂ )

親に理解がないのは辛いですね しかし親ですから 娘に負担をかけてることが情けなくて その裏返しの言葉でもあると思います 良い人を見つけて結婚するってのもひとつの手ですよ 親ならば嬉しいはずではないですか?娘の給料を当てにしないとできない自営業ならば いっそのこと主さんが立て直ししますか?💪

No.3 08/06/01 23:28
お助け人3 

自律神経失調症なんて雑魚ですよ。精神病とは言えない。せいぜい心身症かな。身体症状だけで、精神症状はないから。
 
精神症状があると、他人とのまともなコミュニケーションができなくなっちゃうから。仕事とか、生活上で致命的なんですよね。
 
そういうやわな自律神経失調症を7年も引きずっているのは、何か慢性的なストレスが加わっていると推測できます。自活すればおそらくストレスは軽減すると思います。 
お金がないからといって、風俗に走る必要はないし、住み込みの仕事とか、いろいろあると思います。もちろん焦る必要などないけど。 
それと、その心療内科は、7年も通っているのに効果がないなら辞めてもいいと思います。図書館とかで、自律神経失調症の治療法を調べてみるといいでしょう。

No.4 08/06/01 23:28
ミスターK ( PS35w )

私の友人にも似た環境の人がいます。3兄弟なのですが皆無職。長男は44歳で週2日程度の新聞配達(1日1時間程度)、次男は42歳で最近リストラに遭い無職、三男は40歳で体の具合が悪く無職です。三人共独身で毎日家にいます。主さんは自分で「どうしたら良いか」と悩んでいる分まだ救われますが、彼等は悩んでいる様子は見えません。親があまり言わないようです。そんなに甘やかしていたら本人達は…。親は先に死にますからね。本当に先行き心配です。生活保護を受けるにも、この御時世かなり厳しいでしょう。まずは自分に何が出来るか考えて、病院の先生や友人に相談したり、職安で自分に出来そうな仕事を見つけるのもよいでしょう。今は誰もが心に余裕がない時代です。その中で生きるのは誰もが大変ですが、だからこそ勇気と元気、希望見出してまず一歩行動することです。自律神経に不安があるなら福祉協議会に相談して、将来的なことを相談するのも手です。諦めない方がいいですね。必ず好転します。

No.5 08/06/02 00:12
抹茶こりん ( 30代 ♂ 5jurc )

今のうちに対策を立てないと、いずれうつ病になり、働けなくなります。長年通院しておられるなら、通院費用の補助、障害者手帳が作れれば確定申告時に、市民税が免除されます。  あと障害者年金が通れば、五万円弱近くは月額出ます。年金を収めていることが条件ですが、とりあえず病院のケースワーカーさんに聞いてみてください。  最悪生活保護もあります。とにかく心身が一番大切です。出来るだけ助けてもらって心身を休めてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧