注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

年金特別便❓

回答6 + お礼5 HIT数 818 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
08/06/03 00:48(更新日時)

亡くなった父親の年金特別便が、母のところに来たのですが❓父親の納めた年数が少なすぎるんです💢
父親は、30代前半で田舎から大阪に出て会社勤務、50代前半まで勤務、57で死去
それで年金の納めた年数が4年半になっていました
おかしいです💢
皆さんの親族では、そんな変な話、ないですか❓同じように納めた年数がおかしい人いますか❓自分自身の納付年数も心配になってきました😨😨😨

タグ

No.669654 08/06/02 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/02 08:08
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

うちにも夫の年金特別便きました。
若い時は留学やアルバイトで払ってなく、働きだしたのが29才。それから現在の56才まできちんと記載されていましたよ。
ただうちは年金手帳がなく、夫も手帳を見たことないというので区役所の年金課で聞いたら、会社から社会保険庁に聞いてもらえたらわかるといわれました。
夫の同僚に年金手帳を持っているか聞いたら、年金手帳はみんなないんですよと言ってて腑に落ちないです💧
私の年金手帳はあり、結婚した年(21才)に入った記録があります。
市役所の年金課に聞きにいって確認したほうがいいと思います。

No.2 08/06/02 15:51
お礼

ありがとうございます🙏
手帳がないのも、おかしな話しですね~❓
社会保険事務所で、はっきりさせたいのですが、、、
ずさんな事しているのが腹立ちますね
国の仕事なのに

No.3 08/06/02 16:25
通行人3 ( ♀ )

①さんへ。年金手帳の件。
私は給与担当なんですが、社員の年金手帳は会社で一括保管してます。
転勤する場合は手帳も給与関係書類と一緒に転勤先の担当者へ送るし、本人の手に渡るのは退職するときだけです。会社に保管してないでしょうか?

主さんへ。転職やアルバイト期間がある人は年金手帳の被保険者番号が引き継がれてない場合があります。
新入社員には年金手帳の有無を尋ね、無い場合は新規の手続きを、学生時代からの国民年金の手帳を持っている人にはそれを提出してもらい厚生年金への切り替え手続きをしています。
ここでミスすると2冊手帳が発行され2つの保険者番号を持つことになってしまいます。お父様も2つ番号を持っているのかもしれませんね?
年金特別便を見れば、どの期間が未納扱いになっているかわかるので、調べてもらうといいです。

No.4 08/06/02 17:12
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私の母も来ました。
妹を産むために1年弱仕事を辞めて、復帰した以降しかありませんでした。18から30まで飛んでたらしいです。
同じ職場(公立病院)に戻ったのに何で消えたんだ?と言ってました。

No.5 08/06/02 18:01
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

③さん、ありがとうございます😃きっと会社にあるのだと思います。会社に聞いてみて、同時に年金特別便と間違いがないか確認してもらおうと思います。

記入漏れがある可能性のある人に送っています…というようなことが特別便に書かれてたのでちょっと不安ですが、うちは多分合っていると思います。

No.6 08/06/02 20:20
お礼

3さん詳細にありがとうございます🙏
自分の年金手帳は、ずっと持っています、会社は番号を控えてるそうです、中卒で働いているので
父親の場合、昔の話しですが、大阪に出て約20年働いていたので、厚生年金の記録がない事が、おかしな話しだと思っております。都合をつけて社会保険事務所に行く事考えています

No.7 08/06/02 20:25
お礼

4さん、ありがとうございます🙏
同じ職場に戻って❓それも、おかしな話しですね❓社会保険庁いったいどのような仕事をしていたんでしょうね❓不安を拭えないのは、自分だけですかね~~😠

No.8 08/06/02 20:38
通行人8 ( ♀ )

そうやって抜けてる可能性のある方に送ってる物ですよ。

No.9 08/06/02 23:45
通行人9 ( 40代 ♀ )

私も結婚前の10年分すぽーんと抜けてましたよ。
母も抜けてました。

ありえんやろ…

訂正を送りましたがどうなることやら…
厚生年金が特に間違ってるみたいですね。

No.10 08/06/03 00:41
お礼

8番さん、ありがとうございます🙏
それは、わかるんですが❓でも、これから先も、ずっと、この記入洩れのような事が続くように思えてなりません

No.11 08/06/03 00:48
お礼

9番さん、ありがとうございます🙏
やっぱり、おかしいですよね~
お金を取り上げる時は簡単に取り上げて、後になって、こんな事態、
役人達は、打出の小槌、ぐらいに考えていたんですかね😤😤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧