注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

掃除のできない妻

回答22 + お礼3 HIT数 5836 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
08/06/03 12:59(更新日時)

妻が掃除をしないので家に居場所がありません。
どうしたら掃除してくれるでしょうか。

子供は今3歳と0歳。
完全分離型二世帯住宅に私の親と住んでます。
専業主婦です。

もともと掃除が嫌いで、結婚前は妻の部屋は私より汚かったです。


耐え兼ねてきて私が部屋の掃除を始めると
「家の事は私の仕事だから」
と言われて止められます。
でも片付けてはくれません。


片付けの出来ない事に後ろめたさは感じているようですが、それがストレスになっているだけで現状は変わりません。

子育てしてると足の踏み場がないほど汚くなるものでしょうか。
せめて横によける程度で構わないんで普通に歩いて寝室まで行きたいです。

No.670022 08/06/02 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/02 15:14
匿名希望1 ( ♀ )

一緒に掃除しよーって誘うのは?
主さんのご両親を日曜日のお昼に誘ったとか言って。
だから土曜日に一緒に片付けようよ👍って…。

No.2 08/06/02 15:55
通行人2 ( ♀ )

奥さん病気なんじゃないですか?

No.3 08/06/02 17:01
匿名希望3 

ただ単にめんどくさいだけなんじゃないかと💧
主さんかわいそう…

No.4 08/06/02 17:16
匿名希望4 ( ♀ )

う~ん。足の踏み場がないのに、小さい子供さんがいるのですよね?
お子さんにも、あなた方ご夫婦にも衛生的に良くないので、奥様に何を言われても掃除&周りを片付けた方がいいです😥
なんで奥様が足の踏み場もないくらい、散らかっているのに、片付けられないのか…疑問です。

No.5 08/06/02 17:17
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

病気かもしれませんね💦
めずらしいことじゃないです誰にでもおこります

子どもいますが お昼寝や、お風呂の時は旦那に任せて 合間にどんどん片付けてます。
毎日少しづつしないと いっぱいになりますよね💦
サッサで拭きまくってます。

No.6 08/06/02 17:21
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

子供がいると確かに散らかります😱 でも『散らかる』のと『足の踏み場がない程汚い』はまったく別物です。うちも子供3人いて、朝きれいな状態でも夕方には散らかってますが きれいになるまで10分かからないですよ💦💦 主さんがガツンと言うことも必要な時ってありますよ。
汚部屋は子供の環境にもよくないです。

No.7 08/06/02 18:10
通行人7 ( ♀ )

奥さんは落ち着いて子育てできてますか?主さんとの会話はしっかり成立してますか?もしかしたらすこし病気気味かもしれないですよね。やらなきゃと思ってるのにできないんですから。更に掃除は専業主婦である自分の仕事なのに…とご自身を責めているかもしれません。主さんがそう思っていないなら、奥さんに少しでも働いてもらって、主さんがお掃除のお手伝いしてはどうですか?最後に、奥さんも自分から汚しはしないですよね?足の踏み場もないほど散らかっている物の中に、主さんが出しっぱなしにしていた物はないですか?ただでたえ子供がいるのに、やってもやっても旦那にまで汚されては奥さんも参ってしまうと思います。

No.8 08/06/02 18:19
匿名希望8 

不潔な環境ではお子さんが可哀相ですね。
女の子だったら余計に💧
病気かな。

No.9 08/06/02 18:20
匿名希望9 ( ♀ )

以前、片付けられない主婦が病気だと診断されてました。それじゃないですか?絶対お子さんに悪影響です。ネットかなにかで調べ、専門家にかかってはいかがですか?いくら子育て中でも、足の踏み場がない状態は異常です😱

No.10 08/06/02 18:41
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

汚れているのか散らかっているのか、両方なら意味がないかもしれませんが、散らかっているなら、何か口実を作って奥さんとお子さんを1日外出させ、その間に主さんが片付けてしまうのはどうですか?物をしまう定位置を決めると片付けやすくなると思います。汚れているなら、少しお金がかかりますが、奥さんの誕生日などに、プレゼントとしてプロのお掃除サービスを頼むとかどうですか?奥さんは今の状態が普通になっているのだと思います。他の方が書かれているように病気の可能性もあるかもしれませんが、結婚前からなら、綺麗というのがどういう状態かよくわからないのかもしれません。お手本となる綺麗な状態を見せてあげれば、どう掃除すれば良いかがわかると思います。

No.11 08/06/02 18:45
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

小さいお子さんにも良くないし、『さぁ今日も仕事頑張ろう』と起きて‥足の踏み場がなければ寝起き悪いですよね。主さんもガツンと言わなきゃ😚

No.12 08/06/02 18:52
通行人12 ( 20代 ♀ )

主さんが休みの日に奥さんの両親を食事に誘う。
散らかってる部屋を見たら注意してくれるかも。
主さんの親がそれをしてしまうと険悪になりそうなので、あくまでも奥さんの親を!

No.13 08/06/02 19:25
通行人13 ( ♀ )

私は片付けられない訳ではないですが、しばらく誰も遊びに来ないと、かなり手抜きになります。友人等を定期的に呼ぶようにしてみては❓片付かないのは基本的には物の定位置が決まってないからです。お部屋見回してください。雑誌・新聞・脱いだ服・つめきり一つまで、置き場所を作ると全然違います。皆が使いたい時にすぐ出せて、終わったら片付ける。だんな様も協力してあげてください。

No.14 08/06/02 19:41
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

病気の場合もありますよ。
ADDとか。

No.15 08/06/02 19:45
お礼

皆様レスありがとうございます。

>1
勝手に誘うと怒るでしょうねぇ…。でもそのくらい強硬手段に出た方が良さそうです。
ただ土曜も仕事だし、しょっちゅう日曜も仕事してるので自分があまり時間がありません。帰るのも20時~遅くなったら夜中になってますし…。

>2
病気で片付けてしまうのは簡単ですけど、病気だから心療内科に行け、というのは正直賛同できません。自分自身行こうかと思った事もあるんですが、行った所でもらうのは薬と病名。そのテの掲示板も見ましたが「~年心療内科(精神科)通ってます」という人が多くて行っても言い訳が増えるだけだな、と思いました。
精神的な事はその根本が治らないとどうしようもないと考えています。

>3
ありがとうございます。そう言っていただけて正直かなり嬉しいというか…ちょっと泣けてきますorz

No.16 08/06/02 19:46
お礼

>4
上にも書きましたが平日は帰って寝るだけ、という日が多かったりします。まぁ休みの日にやればいいと言われればそれまでなんですが(^^;
なんで…と言われると……。片付けをしてるとイライラしてくるらしいです。妻は30歳ですが片付けのノウハウがないから片付けられなくて自分にイライラしてイヤになるんでしょうね。

>5
あなたがなった時はどうやって乗り越えましたか?
とても知りたいです。あと、散らかりすぎてあまり拭くスペースがないような…。

>6
今日言ったので思い立ってここに書き込んでいます(^^;
多分今妻は泣いてます。が、片付いてないでしょうね。多分その上ごはんも作ってないと思います。
6さんみたいに手際のいい人が奥さんだといいんですけど(^^;

>7
確かに自分が汚したものもありますが…普段は帰って寝るだけなのであんまり汚しようがないです。靴下くらいかな。とりあえずそれをやめるようにします。が、微々たる物ですよね、それじゃ。何日も使ってないものがいっぱい落ちています。
片付け以外はちゃんとやっていますし、片付けを除けばいつも楽しく会話してます。

No.17 08/06/02 19:47
匿名希望17 ( ♀ )

ちょっとお金掛かるけど、お掃除屋さんに依頼する☝
一度綺麗に片付いたら今度から散らかさないと頑張るかも❓

No.18 08/06/02 19:47
お礼

>8
0歳の子は女の子ですorz

>9
異常ですか…。ADDという言葉はありますけど、病気だから諦めるしかないんでしょうか。

>10
両方ですね。とりあえず散らかってるので汚れは見えにくくなってますけど拭いてないんだから汚れてて当然ですね(^^;
10さんの言うとおりキレイがわからないんだと思いますが、自分も片付けは得意な方ではありません。だからとても1日で片付けが終わる気がしません(^^;

>11
そうなんですよー。ホコリはあまり気にならない方なんですけど自分の歩きたい所を遠慮(道に物が落ちてるので)して歩くのは大っキライなんです。

>12
奥さんの親は不可能に近いですね。岡山なんですけど妻は東京の人間なので…。
まぁいままで何度か来てますし、その時も汚かったんで注意はされてますけど結局直ってません。むしろ来た時はその母が片付けてくれてますよ。

No.19 08/06/02 20:05
匿名希望1 ( ♀ )

病気で片付けたくないって気持ちわかります😔
お隣に住んでいて行き来は一切なしですか❓
奥さんが怒っても泣いても治してほしいなら何かきっかけでもないと変わらないと思います。
主さんのお母様が現状を理解しているなら突然訪ねて行ってもらうとか。その時はとりあえず玄関まで…とか。
うちも一歳の子がいますけど旦那は髪の毛一本も見逃さない性格ですよ😩

No.20 08/06/02 20:09
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

私があなたならメチャクチャ怒るなぁ。

No.21 08/06/03 00:36
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

5です
きっかけは 子どもですね
私のようにならないで欲しい、お友達をいつでも呼べれるようにしなければと突然思いつきました。気分ですね💦
物は捨てて拭けれるスペースを作りましょ
散らかる…なんてことは必要無いんです
もったいないと置いてたら3年は同じ位置ですよ😁

さてどうやってやる気を起こさせるかが問題ですね…
主さんが頑張るしかないですね
旦那は汚い汚いと唱えながらしてましたよ💧こちらは一切シカト
今は円満ですが😁

No.22 08/06/03 08:56
お助け人22 ( 30代 ♀ )

奥さん皆さんが言うように 病気かもしれません😢 私の話ですが 片付け苦手でした けど改善しようと 使ってない物は捨てる片付ける場所を決めて物の定位置を決めました😊 奥さんきっと どこから手を出したらいいか悩んでるんじゃないですかね😫私は これでだいぶ違ってます😁話してみてください ちなみにもったいないは片付かない 言葉 スッパリ捨てて下さい🙋

No.23 08/06/03 11:00
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私は片付けが苦手というより、使ったら片付けるという習慣ができなくて、自分で散らかして、仕方なく片付けをしています。子供が出来て子供も私も散らかして、寝てる間に洗い物や食事の支度などして、なかなか片付ける事ができません。矛盾してますが、汚いのが好きな訳ではないので、散らかしてしまう自分にも上手く片付けられない自分にもイライラしてストレスが貯まります。かといって旦那が片付け始めるのは、奥様と同じ様に断ります。私の場合は子供を両親に預け、その時に完璧に片付ける感じです。忙しいとは思いますが、旦那様のお休みの時に子供を両親に預けて、2人で掃除してはどおですか❓

No.24 08/06/03 11:06
匿名希望24 ( ♀ )

子供二人を親に週一回ほど数時間預かってもらってその間掃除するとか。(保育所一時預かり)ファミリーサポートセンターもありますよ。(家で保育)
ともかく、子供がいたら汚れます、散らかるのは当然です。誤飲事故にならないように小さいのは目につかないように。
仕事をしないと生活できないけど、子育てにもなるべく参加して、お嫁さんが掃除できるようもっていっては。今だけ、なるべく自分のことは自分で。

No.25 08/06/03 12:59
匿名希望25 ( 30代 ♂ )

うちの彼女も掃除は駄目ですが僕が片付けて彼女に出来る所をしてまらいます。分担決めてしてます。それでも、駄目ですかね☝旦那さんの休みの日に二人で

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧