離婚家庭の子が結婚したら…

回答9 + お礼1 HIT数 1488 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/05/25 14:26(更新日時)

離婚家庭で育ち、今は幸せな家庭を築けている方はいらっしゃいますか?私は両親のいる家庭でごく普通に育ち、主人は父子家庭で育ちました。結婚してから気づいたのですが、円満な家庭というものを知らないせいか、結婚に対し過度な理想を持ちすぎている気がします。父親としてどうあるべきかという点でも、責任感が欠如している気がします。俺は孤独だと言いながら、家庭を省みず仕事に打ち込みボロボロになり、浮気で気を紛らす。妻の気持ちは考えず、自分の気持ちをわかってくれないとばかり繰り返し…。一対一の大人として対峙できないのです。妻に母親の愛情を求めているのでしょうか。

No.671309 08/05/25 10:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/25 10:13
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

離婚家庭で育った人は、離婚繰り返す率高いですよ。

No.2 08/05/25 10:16
匿名希望2 

随分と離婚した家庭で育った人を差別するようなスレですね。
私の両親は私が二十歳の時に離婚しましたが、私は主人と結婚し、幸せな家庭を25年築いてきました。
人それぞれではないでしょうか?
両親が揃っていても妻に母のような愛を求める旦那もいるだろうし。
両親が揃っていても浮気する人はするだろうし。

No.3 08/05/25 10:17
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

んー、それって性格の問題じゃないですかね?😥
ちなみに私も父子家庭で育ったのですが…母親の愛情を他の人に求めた事は一度もありませんしむしろそんなものは必要ないです😱
それに浮気なんて全く別問題ですよ💨

No.4 08/05/25 10:20
aa ( 30代 ♂ v4Toc )

>>1
それってよく言われるけど、そういう偏見って良くないよね。
僕の親も離婚して、傷ついたから同じ思いを子供にはさせたくないと思ってます。

No.5 08/05/25 10:35
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

私は母子家庭で育ちましたが普通の家庭と変わらなく育ちましたよ?

片親だから愛情が欠如してるとかはないと思うんですけど…。

必要以上に家庭に理想を求めてないし、旦那に父親の愛情なんか求めてないです🙅

No.6 08/05/25 10:43
匿名希望6 

それ偏見ですよ。旦那さんは離婚家庭で育ってなくてもそんな性格だったんだと思います。
旦那さんは大きな子どもだと思って躾し直して下さい。

No.7 08/05/25 10:53
匿名希望7 ( ♀ )

母子家庭同士(私1才離婚、主人は私生児)の夫婦ですが…。

とりあえず円満だと思いますよ。
お互い浮気もないですし、喧嘩もしますが仲は良いと思います(私は)

私は主人に父親像を求めてはないですし、主人も変な父親像をもってないと思います。2人共、親にならなきゃってわけではなく、自然体ですが。


まずは主さんの偏見をなくして欲しいですね。
あとは、全てご主人の性格のような気がしますよ。

片親だからって、両親がいる家庭だからって、なんにも変わらないと思います。
両親いるいない関係なく、虐待を受けていた。とかだと話は違うかもしれないですが。

No.8 08/05/25 10:58
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

確かに多いね。離婚した親に育てられた息子か娘と、冷え切った仮面家族で育つ息子や娘の結婚ってパターンもよくみる。

No.9 08/05/25 11:13
匿名希望9 ( ♀ )

多くないよ💢
うちも親は離婚していますが仲良しです。
目立つだけで多くないですよ💢
今の離婚て親から自立していない人、こばなれ出来ていない親がいる家庭で起きるんですよ。
主、あなたって最低だね。
旦那を離婚した家庭の人って見てるの?
あなたにも原因があると思いますよ。何かあればやっぱり離婚家庭は.....と 思うのでしょ?
とりあえずものすごく嫌な気持ちになるスレですね😤

No.10 08/05/25 14:26
お礼

一括になりすみません🙇考えてみれば…いろんな要素があっての結果ですよね。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧