医療費負担額‥

回答4 + お礼1 HIT数 741 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
06/04/13 00:27(更新日時)

自分勝手な愚痴になりますが日本の健康保険(外国のことは分かりませんが)ってお年寄りにだけ特別扱いしていると思いませんか?若い人は3割負担で65才以上?だったかな。のお年寄りは2割負担、もっと上のお年寄りは1割負担ですよね。お年寄りは病気をする確率が高い上、わずかな年金の生活だけだし医療費負担も大きいからそのような法律にしたのかもしれませんが若い人だって病気をすれば仕事は出来なくなり収入もなくなって医療費負担は大きくなりますよね。なのにお年寄りにだけえこひいきにするのはどう思いますか?

タグ

No.67136 06/04/12 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/12 19:47
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

アタシは病院を暇潰しに来る年寄りはハッキリ言って許せません。凄く辛くて病院で順番待ちしてるのに井戸端会議で楽しそうに話したり・・・。って地元の病院だけでしょうか?(^^ゞ

No.2 06/04/12 20:58
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私はひいきだとはおもいません!心が狭いですね…。悲しくなります。

No.3 06/04/12 22:19
お礼

1、2番様、私のつまらない愚痴にご回答ありがとうございます。1番さん、確かにそういうお年寄りの方がいますよね。私もそういう立場になったら1番さんと同じ気持ちになると思います。2番さん、確かに私は心が狭いかもしれませんが私の意見が間違ってるとも思いません。不愉快にさせたのならごめんなさい。

No.4 06/04/13 00:10
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

お年寄りだって、若いときがあって、保険も医療費もずっと払ってきて、今になって負担が減ったんですよ。
現時点で普通に考えて、今までにかかった保険料と医療費は、お年寄りの方が圧倒的に多いはずです。
一般的に考えて、収入の少ないお年寄りと、ある程度の収入が見込める若い人を同じ土俵に乗せることに無理を感じます。
病気で働けなくなっても、回復力は若い人の方があるんだからまた働けるでしょ。
主さんだっていずれお年寄りになるんです。主さんの考えは、自分のことしか考えないひとりよがりに聞こえます。

No.5 06/04/13 00:27
通行人5 ( 20代 ♀ )

お年寄りの負担が軽いのは収入が少ないから仕方ないと思います。でも、元気なのに病院に通うお年寄りにはちょっとイラっとしてしまう(^_^;)雨が降ろうが風が吹こうが毎日病院に来る元気があるなら家で大人しくしてろよ(-.-;) と思ってしまう心の狭い私(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧