小児精神科で診てもらえ‼

回答21 + お礼6 HIT数 3629 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/06/04 21:26(更新日時)

小学校4年生で大と小のおもらし。虚言癖、文章を書かせると平仮名とカタカナがごっちゃ。足し算引き算はできない。⬅こんな子供をどう思いますか?

No.671820 08/06/03 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/03 15:46
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

今まで、健康診断などでは何も言われたりはなかったですか?

No.2 08/06/03 15:46
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

以外に将来人とは違う能力を秘めていらっしゃるのかもしれません
暗記力がすごいとか絵がうまかったり等
大人になるまで様子をみたらどうでしょうか?

No.3 08/06/03 15:48
通行人3 ( ♀ )

型にはまってない子なんだなって印象です。

No.4 08/06/03 16:07
通行人4 ( 20代 ♀ )

親が子供に相当なストレスを与えてるのかな?と思います。

子供は悪くないのでは?

No.5 08/06/03 16:12
通行人5 

主さんのお子さんのことなのですか?

No.6 08/06/03 16:24
お礼

一括ですみません。妹の子供です。学校での知能テストでは異常ナシだったそうです。でも頭が少しおかしいような気がします。親は子供をほったらかしです。

No.7 08/06/03 16:28
匿名希望7 ( ♀ )

妹さんの子供さんなら主さんのご身内ですよね💦
ほったらかされている子供さん可哀想ですよね💦なら、まともな主さんが面倒を見てあげて欲しいと思います💦

No.8 08/06/03 16:36
匿名希望8 ( ♀ )

お子さん、やはり一度専門医を受診された方が良いと思います。
虚言癖があると言う事ですが、空想的な虚言か保身の為の虚言かで大分違ってきますし、お漏らしに関しては精神的な物か泌尿器科的な物か素人では判断出来ないと思います。
また、計算や読み書きに関しては学習能力が低いのかあるいは学習障害なのかで対応が全く違います。
前者の場合本人にあった勉強を根気よくやれば改善されるでしょう。
しかし後者は病気ですからきちんとしたケアが必要です。
学習障害のせいで欠落した部分を補っていかなければです。
あのトム クルーズも学習障害です。
文を読むと言う行為が出来ません。
俳優に取っては致命的です。台本が読めないのですから。
でも彼はちゃんと台詞が言えます。何故なら本を代読して貰い耳で記憶して行ったからです。
障害の代替えの早期訓練の為にも医師の正しい診断が必要です。

No.9 08/06/03 16:36
通行人9 ( 30代 ♀ )

発達障害や他動症などの疑いがありそうですが…

一度専門機関に相談して検査してみては?
結果、何でもなければ良いわけですから。

知人の子、やはり少し普通の子と違うなぁとは思いつつも、様子見。検査をずっと後回しにしていたら、ある日突然きっかけもさっぱりわからず、隣の子をハサミで刺したそうです

こんな大事になってからでは遅いです…

No.10 08/06/03 23:07
お礼

みなさまレスありがとうございます。一括のお礼で申し訳ありません。保身の為の嘘です。育て方の問題なのか、それとも障害なのかわかりません。

No.11 08/06/03 23:11
お礼

レスありがとうございます。物事の善悪の区別ができません。危険な子供です。

No.12 08/06/03 23:41
匿名希望12 ( ♀ )

何故あなたは優しさのかけらもないんですか… 精神科でみてもらえ!ってスレからしてひどいと思います

No.13 08/06/03 23:45
通行人13 ( ♀ )

きっとさみしいさみしい10年間の人生でしたね。かわいそうに。
おかあさんから
ありがとう
ごめんなさい
を教えてもらえずに、
ものの善悪もわからずでは、主さんも面倒を見るなんてまっぴらって感じですよね。
でもまだ愛情で直ると思えます。
主さんが必死になれば、伝わるのでは?
このまま中学生になったら犯罪者になるだけのような気がします。

No.14 08/06/03 23:52
匿名希望14 ( ♀ )

おもらしは、不安の現れじゃないですか❓
サインだと思います。
虚言癖も、自分を守る為。
守らないといけないと思わせる家庭環境なのか❓

親がわからないなら、学校の先生や、まわりの大人が助けてくれる事を祈ります。

可哀想です。

No.15 08/06/03 23:59
通行人15 

取り敢えず、病院は行かなくて良いです。

児童相談所に行って、妹さんとそのお子さんの事を、包み隠さず話してきて下さいませんか。主さんにお願いします。

No.16 08/06/04 00:00
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

専門医でも良いのですが、家庭の事も関わって来そうなので、家庭環境と発達障害の疑いの2件について、児童相談所へ相談してはいかがですか?

ところで、妹さんのお子さんという事ですが、逆算すると15才位で出産されたのですか?

No.17 08/06/04 00:04
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

中学のクラスメートにいました。
漢字と平仮名と片仮名ミックスの子。
あと基本的に自分の漢字も漢字で統一で書けていなく、授業中本読めないから突然泣いて教室でて行ってしまった。
弟さんも同じらしく、車来るのわかってたのに何故か車の前にでてしまいひかれてしまいました。


でも
障害とかではないらしいです。
ただ高校進学はダメでした。

No.18 08/06/04 00:15
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

なんだかひどい言い草ですね。
心配してると言うより嫌いなのかバカにしてるのか。。
でも一度専門の方に診ていただいた方がいいかもしれませんね。
親にそれとなく薦めてみて下さい。
親が拒否すれば、必要性を説明してあげてやんわり且つしっかり説得。
障害があるならば、普通の対応では伸びないが、その障害に合った対応を学ぶことで子どもはぐんと伸びて心配な点(問題行動)が減るであろう。
障害がないならないで、またこれからの対応を考えていく機会になる。相談もできる。今のままでは今後が心配だ。
というようなことを親の気持ちを考えた上でやんわりと。

No.19 08/06/04 01:17
匿名希望19 ( ♀ )

私も家庭に問題あると思います。虐待を受けてた(受けている)可能性あるんじゃないですか?

No.20 08/06/04 12:42
通行人4 ( 20代 ♀ )

失礼な言い方かもしれませんが、お礼を見る限り主さんも少しおかしいと思います。

妹さんのお子様を心配してのスレ立てには感じません。

No.21 08/06/04 13:11
匿名希望21 

…そんなに目障りなら、事件おこす前に未然に殺しますか?

なんていうか、ただ馬鹿にしたいだけのスレに見えるんですが。

その子が犯罪者になってもいいなら構いませんが、それが嫌なら、皆さんがおっしゃるように主さんがなんとかするしかないと思います。

No.22 08/06/04 13:25
匿名希望22 ( ♀ )

かなり心配な子供さんですね😥。このまま将来幸せに暮らせる気がしません。妹さんも問題ですね。主さんも、そんな大変な子供の世話はしたくないでしょうが、せめて身内としてその子のために動いてあげられないでしょうか。幸いなことにまだ小学生、周りの大人の関わり方によって、これから変われる可能性がまだ残っています。児童相談所など最寄りの機関に相談されてほしいと思います。お願いします。

No.23 08/06/04 13:32
お礼

レスありがとうございます。前々から医者に診てもらったほうがいいと妹には何度も言っています。が、妹は育児放棄をして男に夢中です。子供の宿題を見ずにメールばっかりしてる妹にも腹が立ちます。私は仕事が休みの日だけ甥に勉強を教えに妹宅へ出向いています。

No.24 08/06/04 16:05
お礼

宿題をやりたくないと泣いてわめいて暴れだしました。毎日「今日はこれだけ」と嘘をついて全体の5分の1しかやらないので宿題が溜まりに溜まっています。先生から宿題をやらせるようにと電話での注意があったそうです。小学校に入学した頃から❓と思っていましたが4年生になって周りとの差が明らかになってきました。福祉関係とか病院を調べて妹に教えましたが一笑されました。手の打ちようがないです。ほかっとくしかないですよね😔

No.25 08/06/04 16:25
通行人15 

我が子の成育を、他人事とでも思っているかのような妹さんですね。対する主さんのお苛立ちはごもっともですよ。

ただ、そのお子さんの心配な点が、後天性の心理的なものなのか、生れ付きの発達障害によるものかの判断は難しそうですが、

いずれにしろ、早期に適切なケアが必要なお子さんなのは、間違いないと思います。

そんな調子の母親は全くあてになりませんが、甥ごさんの変調にいち早く気付いた主さんは、大変頼りになる伯母様だと思います。

是非、その子を助けて貰えないでしょうか。最寄りの児童相談所に、妹さんと甥ごさんの様子を伝えて頂きたいんです。

自分で身を守れない か弱い子供の為に…どうかよろしくお願い致します。

No.26 08/06/04 16:34
お礼

>> 25 児童福祉課子供相談室というのがありまして相談しましたが、的を得た答えは返ってこなかったのです。伯母というのがネックになっているようです。母親に言ってもらちが明かないので私が動きましたが、福祉課の方も親身にはなってくれませんでした。学校からも見放され親にも見放された甥はどうなるのでしょう。

No.27 08/06/04 21:26
通行人27 ( ♀ )

それって育児放棄じゃないんですか。児童相談所に連絡されてはどうですか。子供がかわいそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧