注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

地鎮祭に義親を呼びますか❓

回答5 + お礼1 HIT数 4089 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/06/03 21:49(更新日時)

地鎮祭は一緒には住まない親も呼ぶものですか❓姑が常識では考えられないぐらい過干渉で、敷地内別居を断ったら舅から怒鳴られた経緯があり、呼び辛い辛いといいますか正直呼びたくありません💧主人は呼ばなくていいといいますが...呼んだ呼んだで(主人ではなく私が)嫌味を言われるだろし、呼ばなかったら呼ばなかったで言われそうです😢ちなみにうちの親は来ませんが礼儀として義親を呼ぶべきだと言います😂皆さんならどうしますか❓

タグ

No.672012 08/06/03 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/03 18:29
匿名希望1 

呼んだ方がいいと思います
嫌味言われても やることやっとけばいいと思う
周囲の方はちゃんと見てるからね☝

No.2 08/06/03 19:45
通行人2 ( 40代 ♂ )

ご主人はご長男ですか❓

長男であれば声をかけた方が良いのでしょうが… 、
盆や正月に帰省や挨拶などの付き合いがなければ 声をかけなくても良いかと思います。

ご主人が呼ばなくてよいと言われてるのは 主さんに遠慮されてのことではないですよね。

お二人で良く話し合いしてください。

私的には、これまでに、そして今後も、親族的な付き合いがなければ 呼ばなくてもいいと思います。

No.3 08/06/03 19:49
通行人3 ( ♀ )

地鎮祭はその土地に住む人だけでいいですよ。ウチの実家はすぐ近くに住んでましたが来ませんでしたし。地鎮祭が無事終わってから報告がてら食事はしましたが…

No.4 08/06/03 19:51
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちは呼びましたよ、嫌でしたけど。私の父親が大工で地鎮祭の段取りとかしてくれたし、当日ももちろん出席。「あちらのご両親も呼ぶんだぞ」と前々から言われていたので…。舅も姑もしゃしゃり出るし、正直うざかったですが呼ばないと後々問題になっても面倒ですからね。主さんも呼んだ方がいいと思います。

No.5 08/06/03 20:05
通行人5 ( ♀ )

どっちにしても言われるなら、主人の言うとおりに呼びません。

No.6 08/06/03 21:49
お礼

主人は長男で家も近いのでよく家に呼ばれます😥会うたびに嫌な思いをするので自ら会う回数を増やすようなことはしたくないというの本音ですが...今回は呼んだ方が良さそうですね💦我慢します😂皆さんありがとうございました🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧