注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

さしすせそが・・・

回答6 + お礼2 HIT数 1667 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
06/05/30 15:27(更新日時)

甥の事なんですが、来年小学校に入るというのに、「さしすせそ」の発音が「たちつてと」になります。例えば「おさるさん」を「おたるたん」と・・・自然に治る物なのでしょうか?たまにしか会わないのですが、気になってしょうがありません。もしかして病気なんでしょうか?

タグ

No.67272 06/05/29 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/29 16:40
通行人1 ( ♀ )

大人になっても言えない子なんていませんよね?どもったり言語障害があるならば大人になってもあるかもですが、小学校の来年までまだ1年近くもありますよね!
男の子は女の子に比べて言葉が遅いと言いますし、甥っ子さんのご両親がおかしいと思えば検査もされるでしょうし、まだ5歳位の小さな子供ですから気にされない事ですよ!
10歳なら少し気にするかもしれませんが、まだまだ幼児期ですからね(*^_^*)気長にで大丈夫だと思いますよo(^-^)o

No.2 06/05/29 16:49
お礼

御返事ありがとうございます。両親は全く気にしてないようですので、僕も気にしないようにします。

No.3 06/05/29 17:46
影太郎 ( 10代 ♂ k0Xn )

地方の訛りでは?????
違うなら言語障害の可能性有りですね

No.4 06/05/29 19:19
通行人4 ( 20代 )

うちの子も今年5歳ですが、きがちになります。あまり気にしなくていいと思います~

No.5 06/05/29 20:20
通行人1 ( ♀ )

1です。
3さんが言う言語障害ってのはまだ判断は先ですから(10歳位が一つの目安かと)気にしない様に!
訛りがあればその可能性もないわけではないけれど4さんのおっしゃっていた様にまだ5歳は幼児期ですから気にしない事です。
うちの娘も“け”が“げ”になりますし(例「開ける」が「あげる」┐('~`;)┌)まだまだ先は長いですから気長に見守ってあげて下さいね(*^_^*)
滅多に会わない甥っ子さんが心配とは主さんにとってとてもかわいいお子さんなのでしょうね(*^_^*)
まだまだ心配いりませんよ!

No.6 06/05/30 02:03
匿名希望6 ( ♀ )

私も同じで『さしすせそ』が言えず、小さい時なので、あまり覚えていないですが、手術をしたそうです。
舌が、口の内部と、つながり過ぎている病気で舌下…ナントカ病でした。 手術をしなくても、 楽器を吹く時・外国語 (英語など)を話す 時に支障や 日本語でも活舌が悪い など 位の支障ですよ。
でも 私の病気と 多分違うかもしれませんのでよく分かりません。
なんか、よくわからんくて、すみません(・ω・;)

No.7 06/05/30 06:05
パンダ ( 30代 ♀ phko )

構音障害かも知れませんね。幼児期の『さしすせそ』の発音は難しい子どもも多いのでそれほど気にしなくても大丈夫だと思います。就学前検診というのがあり、来年度小学校に上がる子どもが学区の小学校で受けます。必要であれば言語障害特殊学級(ことばの教室)に通級を勧められたりもしますから、就学前検診の判定を待ってみて下さいね。

No.8 06/05/30 15:27
お礼

>> 7 みなさん、ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧