注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

『エコ替え♪』トヨタ自動車のCM😥

回答8 + お礼8 HIT数 2205 あ+ あ-

お助け人( 40 ♂ )
08/06/05 01:30(更新日時)

CMで「エコ替え」って考えに納得できません😥
まだ使えるけどエコ替え?

トヨタ自動車は、エコをも利益に繋げて環境を汚すのか!!と思いました。

有る物は大事に使えばエコに繋がる。
世に溢れる中古車・・・勿体無い。

低燃費車やハイブリッド車は素晴らしいと思います。
ですが、その一台を作るのに、どれほど二酸化炭素を排出してるかが問題です。

エコとは勿体無い精神だと思いますから、あのCMは残念に思いました。

皆さんはあのCMに違和感は無いでしょうか?
ご意見を下さい。

No.672874 08/06/03 02:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/03 03:01
匿名希望1 ( ♂ )

ハイブリッドと普通車の価格の違いは30万円とか。
まぁ優遇税とかありますが。
例えば、月2万円ガソリンを使ったとして、7割の燃費だとしたら・・・
6000円エコと言う事になりますね。
元を取るのに、50ヶ月、約4年間かかる計算になります。

軽自動車の安いのに乗った方がはるかにエコだと思います。

No.2 08/06/03 03:04
匿名希望2 ( ♂ )

もちろん、本音は新しい車を買ってくださいだと思うけど・・・

今の車を使い続けて排気ガスを出し続けるよりは、速いうちに低燃費やハイブリッド変えて将来的なエコを目指しましょうって考えれば一理あると思います。

まあ、それにCMなんて結局どこもそんなものでしょ。
エコが話題になっているからそれに手をつけただけで、地球環境よりも自社の売り上げの方が大事なのは当たり前だし。

No.3 08/06/03 06:27
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

はい!私も、ん?って首かしげてしまいました。
まだ使えるけど省エネのために新しいのに変える…って…
じゃ変えられた古い🚗や💡は(CMの中の)捨てられゴミになりそれを処理する為にまた何らかのエネルギーを使うんですよね。
物の寿命を全うさせて大切に使い切ってからの省エネ商品買うなら分かるけど…
なんか納得いかないCMです。

No.4 08/06/03 21:52
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

違和感ありまくりですよ!

はあ?ってかんじです。

なんか、自然に背いてる…

No.5 08/06/03 23:33
お礼

>> 1 ハイブリッドと普通車の価格の違いは30万円とか。 まぁ優遇税とかありますが。 例えば、月2万円ガソリンを使ったとして、7割の燃費だとしたら・… お礼が遅れました。

仰る事は理解できますが、損得ではなく無駄に生産される車と無駄にされた車が、経済と言う名の下にエコとされるのに違和感が有りました。

整備すれば乗れる車を無駄にしてはエコとは言いません。
使える物は使い切る精神こそエコだと思うので、あのCMは企業のエゴにしか思えません。

経済ありきでエコは二の次三の次と思えます。

有難うございました。

No.6 08/06/03 23:45
お礼

>> 2 もちろん、本音は新しい車を買ってくださいだと思うけど・・・ 今の車を使い続けて排気ガスを出し続けるよりは、速いうちに低燃費やハイブリッド変… お礼が遅れました。

確かに仰る通り、買って下さいのCMと思えます。
しかし、古い車を走らせるのと、新車を生産する時に排出される二酸化炭素の量は、新車を生産する方が遥かに多いのです。

しかも無駄にされた車を解体するにもエネルギーを消費します。
つまり、新車を購入するだけ二酸化炭素が余計に排出されます。

エコではなく、エゴにか思えなくて、他の方々はどう認識してるか聞いてみました。

有難うございました。

No.7 08/06/03 23:57
お礼

>> 3 はい!私も、ん?って首かしげてしまいました。 まだ使えるけど省エネのために新しいのに変える…って… じゃ変えられた古い🚗や💡は(CMの中の)… お礼が遅れました。

全くですよね😥

勿体無い精神が地球を救うと思えます。
正確には延命処置だと思いますが、我々人間がこれだけ汚した地球です。エコを真剣に実践して欲しいものです。

日本の出す二酸化炭素は、減るどころか増加する一方ですからね😥

トヨタ自動車に質問状を送りました😣

有難うございました。

No.8 08/06/04 00:08
名もなき公務員 ( 20代 ♂ KJHCw )

とある国では同じ車を10年以上車を持ち続けると税金がかからないという話をきいたことがあります😃そしてとある国では走行距離20万km達成で国から賞をもらえます✌しかし日本では新車から13年おちで排気量税1ランク🆙😱これは完全にメーカーの陰謀です😨

No.9 08/06/04 00:16
お礼

>> 4 違和感ありまくりですよ! はあ?ってかんじです。 なんか、自然に背いてる… お礼が遅れました。

ですよね☝
お若いのに良く気付きましたね😊

もう大量生産大量消費の時代から脱却するべきと思うのです。
これ以上の便利は破滅の原因にも繋がります。
現にこの100年で、環境が滅茶苦茶に成った事は事実です。

エコと称した企業や団体も新たに参入してます。減らすべき二酸化炭素を増加させてる事を認識するべきですよね😥

人間って愚かな生き物としか思えない😔
自分の家に火を放って暖を取るのと同じなんですけどね😩

トヨタ自動車に質問状と抗議文を送りました。
回答が有ったら、新たにスレで報告します😊

有難うございました。

No.10 08/06/04 00:36
お礼

>> 8 とある国では同じ車を10年以上車を持ち続けると税金がかからないという話をきいたことがあります😃そしてとある国では走行距離20万km達成で国か… 遅くに有難うございます。

全くです。
日本では古い車は優遇されませんね😥

私は仕事でアメリカやカナダに良く行くのですが、1960年代の車がバンバン走ってます😊
日本の感覚だと壊れ易いはずのアメ車がです☝

物を大事にするはずの日本人は、いつしか物を粗末にする様に変わったのでしょうね😥

私も20年前のカマロに乗ってます。
20歳の祝に叔父から譲られた車で、31万㎞を走りました😊
まだまた元気に走ってくれます😊
部品もまだまだ有りますから心配も無い。

有難うございました。

No.11 08/06/04 06:33
名もなき公務員 ( 20代 ♂ KJHCw )

壊れやすいアメ車ではなく日本人の運転技が車を故障させているんですよ😱車にたいする知識がなくても運転さえできれば免許がとれますから✌車に優しい運転している人なんてなかなかいませんよ💀日本人の運転技は車に厳しく財布に厳しく地球に厳しくですね💸😱世界でも日本の車は故障がすくなく素晴らしいという評価なんですが国内での車の平均寿命はたったの11年ですよ🚗💀まぁー日本は車に優しくない環境なんですが😨街乗りに峠に雨とか車に優しくない環境です😱メーカーと国の陰謀もありますけど

No.12 08/06/04 12:31
お礼

>> 11 再レス有難うございます。

そうですね😊
アメリカ人は車が好きとか嫌いとか関係無く、オイル交換とかの簡単なメンテは自分でしますからね。
老若男女関係無く☝

知識が無い人は整備屋へ真っ先に行きます。
日本では普段のメンテをしない習慣なのか、壊れてから渋々行くか、修理代が高いと代替えします。
10万の修理費は惜しんで100万の車は買える?
どんな計算式なんですかね😂

先月、探偵ナイトスクープと言う番組で、50万㎞のランクルがもう修理不能になり、廃車にするので思い出を作りたいと、中学生の娘さんの依頼でした。
その家族、父、母、祖母。
ランクルの事を尋ねると、全員が涙して廃車にするランクルの事を語ってました。家族だと。

見習いたいですね😊

トヨタも国も、地球の環境より金に目が眩んでる内はエゴですね😥

有難うございました。

No.13 08/06/04 17:25
通行人13 ( 30代 ♀ )

私はエコ替えって金持ちのすることだなって思います。
もったいないは世界共通語。
もったいない精神のない方々の言い訳みたい。エコ替え。

私も好きではないです、あのCM。

No.14 08/06/04 19:54
名もなき公務員 ( 20代 ♂ KJHCw )

貧乏人はおとなしくひたすら修理の繰り返しでいいんじゃい👊メーカーに踊らされているばあいではないぞ😱今週の土曜日Y33グロリアグランツーリスモの車検にだしたるぞ✌走行距離24万kmいってるけど通すぞ✌走行距離多いからショックアブソーバ交換だ💸シャフトブーツ交換だ💸ベルト類3本交換だ💸タイヤ2本交換だ💸けどたかが車検代20万円ごときでは手放さないぞ✌車持っている人でショックアブソーバのパーツ知っている人どれくらいの割合でいるんだろうか😨まあ大抵の車はショックアブソーバ交換するまえに廃車にするだろうけど🚗💀

No.15 08/06/05 01:04
お礼

>> 13 私はエコ替えって金持ちのすることだなって思います。 もったいないは世界共通語。 もったいない精神のない方々の言い訳みたい。エコ替え。 私も… お礼が遅れました。

金持ちがって言うと誤解を招きますますけど、確かに余裕が有る方は環境に興味を持たない傾向ですね😥

あのCMはイメージタウンだと思います。
電球を替えるのと訳が違いますからね😥

まあ、車検の度に代替えを勧めるディーラーも同じですけど、トヨタ自動車は真っ先にエゴを宣伝してしまった訳です☝

これだもの温暖化が進む訳だ😣

有難うございました。

No.16 08/06/05 01:30
お礼

>> 14 貧乏人はおとなしくひたすら修理の繰り返しでいいんじゃい👊メーカーに踊らされているばあいではないぞ😱今週の土曜日Y33グロリアグランツーリスモ… またまた有難う。

車検ですか😊
24万㎞・・・大事にしてますね😊

ショックとか部品名を知ってる人は、車に興味が有る人限定ですね😥
しかし、興味が有っても大事にするかは別の話しなんです😥

実は私は整備士です。
もっと詳しく言うと、整備工場と中古車の販売と輸出入の会社を経営してます。

ディーラーの考え方に納得できず、10年前に小さい修理屋から始めました。
修理する位なら、別の車を勧めろ! ってのがディーラーで、修理を続ける客は良い客ではないのです😥
私の職人としてのプライドが決断を下しました。修理できてナンボの整備士です。

車一台、部品の一個も無駄にしてはいけない😤
それが本当のエコだ‼
貧乏なら尚更。
金持ちも貧乏を見習い、本当のエコを実践するべきです✊

有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧