注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

へこみます😢

回答3 + お礼0 HIT数 1794 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/06/05 20:20(更新日時)

和菓子屋で働いています。
今日出勤してすぐ年配の女性に「これは〇〇ですか?」と声をかけられました。私は左耳が難聴で聴力が少し弱いせいもありどうしても聞き取れず何度も聞き返してしまいました。
困ってしまってパートさんを呼びに行っていたらお客様は帰ってしまわれたのですが、もう一度戻ってこられてそばにいたパートさんに「あの方(商品の)名前も知らないのね💢」と怒鳴って帰っていかれました。他のお客様が「ここに書いてあるじゃないですか」とかばってくれましたが正直へこみます😢
面接時に難聴のことは伝えてあり、今年3月に採用していただきました。
こういうことは今回が初めてですが、これから何回も起こるかもしれないと思うと不安です。

お客様にも職場の方にも迷惑をかけてしまうし、店の評判も下げてしまうし…。

転職を少し考えていますが、難聴でもできる仕事ってあるのでしょうか?
ちなみに聴力は少しずつ低下しています。
右耳も聞こえなくなるかもしれません。

タグ

No.673405 08/06/04 12:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/04 13:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

元気出してくださいね🌷

そういうトラブルは接客につきものだから気にしなくて大丈夫ですよ😊

私も和菓子屋で働いていましたが何度も失敗してクレームになりました💦

今回は主さんに非がなく仕方ないことだから責任を感じる必要はないと思うけど、あまり辛いなら接客以外の仕事への転職を考えてもいいですね😊

No.2 08/06/04 17:57
通行人2 ( 20代 ♂ )

うーん、ツライよね🐣

昔知り合いに難聴の方がいましたけど
初対面の人とかよく知らない人には
話しかけたいけど返ってくる返事に責任持てない
って消極的になってました🐣


皆で話してても途中から話しについていけず涙を呑んで席を外すこともあるよって
笑って言ってるの聞いてて辛くなった🐣


聞き返したりするのは聴こえる人以上にエネルギー使うと思います🐣

動物のトレーナーとかはダメかなぁ?

No.3 08/06/05 20:20
通行人3 ( 40代 ♂ )

深刻な事ですね。障害をもっている方を積極的に採用している大手企業増えています。事務職が多い。また製造業ならば難聴でもやれるのではないでしょうか。接客業は残念ながら厳しいと思われます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧