注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

行政書士は難関?

回答5 + お礼1 HIT数 688 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
08/05/28 12:16(更新日時)

今、子育て真っ最中で専業主婦しています。下の子が生まれたばかりなので、あと三年間は専業主婦の予定です。
そこで、将来に向けて資格を取得しようと考えていますが、行政書士はかなりの難関だと伺いましたが、主婦では無理でしょうか?やはり、大学とか、その道の学校へ行くのがベストでしょうか?

No.673698 08/05/26 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/26 18:21
悩める人1 

独立を前提に考えてやるなら良いですが、それでなければ試験が合格でも、仕事に就く事自体が難しい。

No.2 08/05/26 18:26
匿名希望2 

資格試験はものすごく簡単ですよ~💓
民法得意なら合格できますよ👌
行政書士なんかの資格だけじゃ仕事できないですよ🙅
3年も時間あるんなら、行政書士と社労士と司法書士、とってしまえば
その方面で働けるのでは??

No.3 08/05/26 18:54
匿名希望3 

騙されないでね。超難関だから💦
司法試験の択一合格者でさえ対策しなきゃ落ちる。

No.4 08/05/26 19:40
通行人4 ( ♂ )

司法書士じゃなくて行政書士?代書屋さんの事でしょ?

簡単だと思うけど、資格取っても仕事あるんですか?

No.5 08/05/26 20:37
お礼

皆様ありがとうございます。
主人が定年後には、社労士と会計士を持っているので2人で開業しようかと話し合っています。
司法書士や、行政書士もあれば更に仕事面で良いかと思いまして…。
難しいと仰る方、難関だと仰る方いらっしゃいますが、一応やるだけやってやってみようかと思います。
民法でも、沢山の条例があって不安ですが、法律は好きな分野なので、仕事云々も含めて、自己啓発だと思って始めてみます。

No.6 08/05/28 12:16
匿名希望2 

本当に簡単です😃
大学2年でゼミのみんなで合格しましたから💓
社労士は大学3年でした。
さすがに書士は4年でした。

司法試験って旧法でしょうか…??
短答と論文、口述の試験内容と、書士の試験内容は明らかに違いますもん。
受からないのは当然じゃないでしょうか😁
科目数も全然違うし。

とにかく、書士などの試験はそれぞれ1年で受からなければ
素質なし!ですよ👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧