注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

動揺したくない

回答3 + お礼3 HIT数 806 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/05/26 20:41(更新日時)

なんで心がちょっとした事から、すぐ傷ついたり悲しくなったり寂しくなったり…動揺してしまうんだろう?
浮き沈み、感情に左右されないように保つには、どういう心構え、心掛け?ができてるといいんでしょうか??
自分に芯?がないのかな?ないから他に持ってかれ過ぎるのかな。。?

No.674386 08/05/26 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/26 04:46
匿名希望1 

何があっても「命までは取られない」と私はいつでも思ってますよ😃

No.2 08/05/26 09:11
お助け人2 

他に逃げ道をたくさん用意しておけばいいかもしれませんね。趣味とか目標とか。 
自分の場合、心が動揺するようなことがどんなに自分にふりかかってきたって、それで死ぬわけじゃないんだから、『だから何なの?別に死ぬわけじゃない』と開き直ることにしています。

No.3 08/05/26 09:22
通行人3 ( 30代 ♀ )

私はお風呂場で泣いて、こんな辛いのは長い人生の中のほんの何日かだ。ちっちぇよ。と思うようにしています

No.4 08/05/26 20:26
お礼

>> 1 何があっても「命までは取られない」と私はいつでも思ってますよ😃 ありがとうございます。
そうですよね。。

No.5 08/05/26 20:31
お礼

>> 2 他に逃げ道をたくさん用意しておけばいいかもしれませんね。趣味とか目標とか。  自分の場合、心が動揺するようなことがどんなに自分にふりかかって… ありがとうございます。 確かに、一つの事にとらわれやすいです。
開き直る事か、、ですね。

No.6 08/05/26 20:41
お礼

>> 3 私はお風呂場で泣いて、こんな辛いのは長い人生の中のほんの何日かだ。ちっちぇよ。と思うようにしています ありがとうございます。
涙が出ればやっぱりスッキリするもんなんですかね。そうですよね、長い人生から考えると一瞬なんですけどね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧