注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

産婦人科に男性👨❓

回答36 + お礼0 HIT数 3641 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/05/29 15:49(更新日時)

妊娠検査薬で念願の陽性でました😃🎵
産婦人科に初診に行こうと思いますが、主人も一緒に行って良いものでしょうか❓
婦人科もあるこじんまりした個人病院なので、男性がいると不快に思い嫌がる人もいるんでしょうか❓ 私も別のレディースクリニックにかかった事がありますが、男性は一人もいませんでした…。是非ご意見お聞かせいただければと思います。

No.675265 08/05/27 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/05/27 16:01
通行人1 ( 30代 ♂ )

嫁さんクルマ乗れないんで 検診なんかも 私の休みにあわせて 毎回行ってましたよ!
診察室 入って 赤ちゃんの画像 一緒にみてました。
不快に思う人っているんでしょうかね?

No.2 08/05/27 16:02
匿名希望2 ( ♀ )

おめでとうございます~(o^∀^o)

私が通っている病院も個人ですけど、旦那さんと来てる人も多いですよ。それを不快に思った事は無いですね。

マナーさえちゃんとしてれば大丈夫だと思いますよ~。

No.3 08/05/27 16:10
通行人3 ( 30代 ♀ )

未婚の時に生理不順で婦人科にかかっていたときは、男性がいることにちょっと抵抗(というか恥ずかしい)気持ちがありましたよ。
結婚した今は何とも思いません。妊婦の友達とかが旦那さんと病院に行くって当たり前のように聞きますから。

もしかしたら、若い未婚の女性だったらびっくりというか、恥ずかしいなぁって気になるかもしれませんね。

でも、産・婦人科ですから自然といえば自然な光景だと思います。

No.4 08/05/27 16:11
通行人4 ( ♀ )

私の場合、旦那さんらしき男性がいても何とも思わなかったです。むしろ、仲いいんだなぁ、って微笑ましく思いました。
反面、不快だったのは香水ガンガン付けてる人。特にツワリの時は最悪でした。旦那様が喫煙者だったら、タバコの臭いはさせない方がいいと思います。

No.5 08/05/27 16:17
通行人5 ( 30代 ♀ )

おめでとうございます。うちの主人も妊娠したかもって初めて産婦人科に行きはじめてから出産まで、一回も欠かさずに一緒に行ってくれましたよ。

大丈夫ですよ

No.6 08/05/27 16:43
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

一緒に行くのは大丈夫だと思います。
ただ、他の妊婦さんへの配慮は必要ですね。😄
例えば

香水はつわり中の妊婦さんにはつらい方もいらっしゃいますのでしないようにする。
待合室の席が混みあっている時は旦那さんには立って待っていただいて、妊婦さん優先にしてあげる等、配慮してあげて下さいね。
素敵なマタニティーライフを旦那様と過ごして下さいね。😄

No.7 08/05/27 16:43
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

最近は夫婦で来てる方 多いですよ😃 ただ あくまで女性 優先ですから 席が 一杯なら 立って譲る配慮をして下さいお腹の大きい妊婦さんが 立ってるのに 男性が でんっと 座ってると 他レスで 読みました

No.8 08/05/27 17:10
匿名希望8 ( ♀ )

混んでるのに座ってたり、タバコ臭かったり…夫婦仲がいいのはわかるけどイチャイチャしたり…そういう人は非情に不快ですね。

No.9 08/05/27 17:11
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

産婦人科によく旦那さんがついてくるなぁって思います。うちは付いて来てもらうほうが余計なお節介な感じかしたので逆に私は来ないでくらいのこと言いましたよ。仕事も忙しかったし、一緒に来てもらっても😓って感じですよね?混んでて座る場所もなくてこっちは大きいお腹を抱えてるのに、妙にイチャイチャベタベタして座ってる夫婦を見てイラッときたことありましたが。

No.10 08/05/27 17:12
匿名希望10 ( ♀ )

旦那さんを連れていること自体は不快ではないです。
私が不快に思ったのは以下の点。

・混み合っていて妊婦さんが立っているにもかかわらず男性が席に座っている(自分の嫁の体だけ気遣ってんじゃね~よ💢周りをよく見ろ)
・延々喋っている(うるさい💢)
・猫なで声で奥さんとイチャイチャ(他でやれ💢)
・漫画やゲームに熱中(何しに来た?💢)

No.11 08/05/27 17:48
匿名希望11 ( ♀ )

病院側が禁止していないなら、ぜひ一緒に行くといいですよ☝私の通っていた産婦人科では男性は立ち入り禁止だったので、旦那は一度もエコーも見られず残念でした😭

No.12 08/05/27 18:32
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

今は結構旦那さんも居ますよ 混んでて妊婦さんが立って 旦那どもが 足を大きく開いて座っていたり 奥さんの事赤ちゃんの事心配なのは分かりますが 内診室まで旦那さんが入っているのを見てア然としました😨
うちも 旦那はエコー室で一緒に赤ちゃんを見ましたがさすが 内診室までは😥
なので 良識のある行動 態度であれば 旦那さんも是非一緒に行かれてみてはどうですか😊きっとパパになる実感がわいて 産まれてくるまで楽しみですよ☺

No.13 08/05/27 18:50
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

二人目妊娠中ですが 相当な理由ない限りあんまり旦那は連れて行かないです 不快に感じますね 夫婦でベタベタしたり… 常識的な行動とってれば良いと思います

No.14 08/05/27 19:40
通行人14 ( 30代 ♀ )

今は妊娠、出産に対する考え方が以前とはだいぶ変わり立ち会い出産も当たり前みたいな時代ですからね。
だからダメとも言い難いですよね⤵
私自身初めは男性の視線が気になり嫌でしたが毎回行くたびに慣れてきました。
ただ、マナーが悪い特に若いパパさんにはイラッ🔥ときましたね。待合室が混んでいて妊婦さんが立っていてパパさんが座っている光景は気分悪かったです。 タバコの臭いも妊娠初期は特に敏感に感じて嫌でした。
あとはジロジロ見たりする視線は気になりましたね。 マナーさえ守ってもらえば付き添いも今は普通なんだと思います。検診もやっとの思いできてる妊婦さんもいるので…気遣いは必要だと思います。妊婦さんは気持ち不安定になる方もいますのでね。

No.15 08/05/27 19:52
通行人15 ( 30代 ♀ )

私は男性がいるのは嫌でしたね😣
男性だから嫌ってわけではなく、男性の臭いがすごく嫌だったんです😣
香水も整髪料のニオイも嫌だし、体臭も気持ち悪くなりました😩
臭いさえなければいいんですけどね😔

No.16 08/05/27 22:46
通行人16 ( 40代 ♀ )

待合室に男性が居るのって不思議です。仲良しというよりシリにしかれてる、と思ってしまいます。陣痛で付き添うならわかりますが、診察に付いて来るのって何が目的ですか?エコーが見たいなら医者に頼んでビデオに撮ってもらえば良いですよ。

No.17 08/05/28 00:55
通行人17 

みにくい…
結局自分がつらいから座りたいっていうことね

男女関係なくマナーの問題でゆずらないからムカつくなんてみにくい…

No.18 08/05/28 02:00
海夕 ( 40代 ♀ 2OGqc )

私が👶を産んだ産婦人科は個人病院なんですが旦那さんと一緒に検診来る方が多いですよ😃病院側も待合室にペア💑シートを並べています😊診察も旦那さんも中に入り先生の話を聞く事も出来ます😃
旦那云々より妊婦はツワリで臭いに敏感なので香水とか付けて行かないで下さいね😃

No.19 08/05/28 05:27
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

でも16さん 私は 羨ましがったですようちの旦那は 総合病院の婦人科は ずっと横にいてくれましたが 個人病院の産科は 入りにくい と言って 玄関までしか 来てくれませんでした💧 回りはみんな 一緒に来てるよ って 言っても ダメでしたね😂 さすがに流産の手術の時は いてくれましたが すいません17さん 男性ですよね? 妊婦が 立ってるの どれだけ辛いか 分かりますか? 私は 立ってると お腹が張って 息が しにくい ほど辛かったです

No.20 08/05/28 07:32
匿名希望8 ( ♀ )

17 自分が辛いから座りたいと思って悪いですか?みにくい、ってなんですか?付き添いの男性が座ってて妊婦や病気の治療で来ている女性が立ってる、明らかに異常な風景ですよね?妊婦が立ってるとどれくらい辛いかわかりますか?

No.21 08/05/28 08:53
匿名希望21 

私、内診中にドア開けられた事あります…😭
本当に本当に嫌な思いしました。
全て妻次第だと思います…。
旦那さんがどこにいればいいか・どこで待てばいいかきちんと教えて貰って、勝手にウロウロしない様にしてあげて下さいね😢

No.22 08/05/28 10:30
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

17サン
みにくい考えですか❓「産婦人科」なんだから、混んでる時はその患者である妊婦が優先的に座るのが当たり前なんじゃないですか❓
妊婦はつわりやお腹の張りや腰痛や貧血などがあって、立っているだけで大変なのだから。
男性はあくまでも付き添いなのだから立っていられると思うし、立っていられないほど元気がないなら付き添いに来なければ良いだけです☝
主さん、話が逸れてスミマセンでした🙏旦那さんと病院行くのは良いと思いますよ😃赤ちゃんの存在を感じて、体をいたわってくれたり誕生をますます楽しみにしてくれるはずですよ😉🎵

No.23 08/05/28 10:50
通行人23 ( 20代 ♀ )

17さんの方が醜いですね。思いやりのない男性(女性であっても)は最低です。

私は妊婦の時に貧血でフラフラだったのに付き添いの男性が数名座ってました。
私の座る席はなく、私はその場でしゃがみこんでも見て見ぬふり。
きっと17さんもその場にいた男性と同じなのでしょうね。

主さん、一人で検診に来ている妊婦さんは不安を抱えて心細く思っている人もいます。
旦那さんが付き添う事は全然イイ事とも思いますが、他の妊婦さんへの気遣いは忘れないようお願いします。

お腹が大きいから立っているの辛いのは当然の事ですが、お腹が大きくなくともツワリや貧血などで辛いと感じる人もいることを旦那さんに教えてあげて下さい。

長文失礼しました。

No.24 08/05/28 11:14
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

おたくが常識あるんやったらいいけど‥個人病院やったらイスも少なくない?
私が妊婦の時、妊婦にイス譲らんと旦那平然と座って嫁も『席譲り』とか注意してなかったし、ただでさえお腹重たいのに、なんで😣と思った。

そうゆう夫婦けっこういた。

そもそも、夫婦一緒に行く必要ある?
一人で行ったらえぇやん

No.25 08/05/28 13:07
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私はツワリが酷かったり切迫早産の気があったので自分で運転して行けず検診は主人に連れてってもらってました。

待ち時間の間は、人が多い時は主人は車で寝てたり本読んだり近くで暇つぶしたり😃
人がガラガラの時は一緒にいたり…周りをみて考えたらいいことだと思います👌

最近は産婦人科に男性も一緒に待ってるのは別に違和感ないですよ😃
二人の子供なんだし🎵場合によっては不妊で相談に来てる夫婦もいるから不自然ではないです。

No.26 08/05/28 15:39
匿名希望26 

連れて行ってもらうのはいいけど中にはいるのは辞めてほしいです。
前にレイプされてアフターピルもらいに行った時、受付でそのことを伝えなくちゃいけなくてすごい嫌でした💧

No.27 08/05/28 17:28
通行人27 ( 20代 ♀ )

私が通っていた産婦人科では結構、男性も一緒に来られてましたよ🎶
男性が居ることに関しては、特に嫌な思いはしません😄
ですがマナーのない人がいるのでそれは気をつけて頂きたいです🌀
ソファーとパイプ椅子がありましたが、いつも患者さんが多く待合室はいっぱいでした💥
待合室には、妊婦や女性を優先して座らせて下さいと貼り紙があったにも関わらず、男性がソファーに堂々と座り、妊婦や赤ちゃんの健診で来ていた人が立って待っていました💦
奥さんも何も気にしていなくてビックリしました😞
空いていれば別ですが、混んでいる場合は妊婦や女性の事を優先すれば、嫌な思いはしないと思います✨
旦那さんだって赤ちゃんみたいだろうし良いと私は思います😄

No.28 08/05/28 18:34
通行人28 ( 20代 ♀ )

色々な意見がありますが、私の場合はつわりがきつく、貧血はないものの、食べていないからか立ちくらみでフラフラで椅子に座るのもしんどかったので、旦那に付き添ってもらい、肩をかりてました。

整髪料・香水・化粧品の臭いは男女関係なく常識がない人は妊婦だろうが関係ないと感じました。
元気の時は夫には車で待ってもらったりして一人で受ける時もありましたが、母性のように父性のようなものが湧いて一緒に診察で話を聞きたい、エコーを生で見たいと旦那が思うなら私は付き添いは良いと思います💡

私が行っていたところは、比較的旦那の付き添いは平日より土曜日が多かったので、旦那が行きたい時は土曜に行っていましたよ✨

席をゆずったり、臭いのもとになるものはつけない、診察室から遠い奥のパイプイスに座るが基本でした。
看護師さんも「よければ、ご主人もどうぞ」と声をかけてもらったのがきっかけで、先生も「~は助けてあげてください。」とか具体的な家事の手伝いを助言してくれたりしました!
産婦人科によりけりだと思いますよ✨あと体調も💡

No.29 08/05/28 23:51
通行人29 ( ♀ )

主さん現れませんね。

No.30 08/05/29 00:14
匿名希望30 ( 20代 ♀ )

臨月マタママです☺
初期の頃からですが、私は旦那と一緒に産婦人科いきますよ⭐
エコーだけではわからない部分もあるし、旦那は赤ちゃんの心音や先生からの注意事項など説明受けてパパとしての自覚がぐ~んとUPしましたよ✨
まだ産まれて来てない赤ちゃんの成長を毎回2人で楽しみにしてます😃
賛否両論ありますが私は一緒に居てくれてよかったと思います🎵
でも、マナーは絶対ですっ💪

No.31 08/05/29 03:42
通行人17 

17ですが一部の方はなにを勘違いして勝手にきめつけてるんですかね。
マナーだから譲るのが人ってもんでしょ☝
ただ中には譲らない方もいるでしょ~それを譲られる方が譲るのが当たり前だと思うのがみにくい
つっかかって来る方は自分が弱っているときだけ周りに助けてもらうのが当たり前の考えが平気で出来る方なんでしょうか?

No.32 08/05/29 06:04
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

妊婦さんに席を 譲るのは 当たり前 と いうか常識だと 思います それが嫌で 譲りたくないなら17さんは絶対 産科や病院には 行かないで下さい あなたが 年を とって 誰もアナタに席を譲らなくてもいいんでしょ? もう一度 言います 妊婦さんに席を 譲るのは 当たり前 です 何も 一生 妊婦さんな訳ないし譲られた方は また譲る立場に なったら 譲ります

No.33 08/05/29 10:15
通行人17 

↑ゆずるでしょ
なにをそんなにムキになってるの?

そんなに譲られないのが悔しいの?

No.34 08/05/29 11:58
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

本当主さん現れないでしね😥
荒れてきたのでそろそろ修正して欲しいですが💧

No.35 08/05/29 15:06
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

すいません 私の 通っていた 産科は 椅子がなければ まる椅子を 増やして くれ ちゃんと 譲り合ってましたから 17のような アホは いなかった から 私は そんなめに 会ったこと ないんです。 残念でした😜

No.36 08/05/29 15:49
通行人4 ( ♀ )

17さんにびっくりです。言ってることは分かりますが、醜いって言い方はどうでしょう?皆さん、譲ってくれて当たり前というより、妊婦のための産婦人科で妊婦を労らずに堂々と座ってることに疑問を持ってるだけですが、おかしいでしょうか?
妊婦の辛さなんて人それぞれで、見た目には分からないものです。分からないけど、席譲ってあげるだけで楽になってくれるなら譲るべきですよ。自分は健康なんだから。
ムキになってるのは17さんのほう。醜いって言葉の意味分かってますか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧