注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

甘えすぎでしょうか?

回答21 + お礼1 HIT数 2589 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/06/06 15:49(更新日時)

私は低所得で小さいこどもがいます
ご飯も満足に食べれてない状態で時々私の実家の方にお世話になったりします
その時に私の実母に「うちも生活保護で大変なんだから」って毎月3~5万請求されます
それで私は国保、年金等を払わないでうちの親に払っています
買い物に一緒にいってもこれくらい買ってくれてもいいでしょと買わされます
それくらいはいいのですが、金のないときも買わされます
私が「家のガスが止まってしまうから」と言っても「そんなん知らんよ」と一言
やっぱりそれくらい払わなきゃいけないでしょうか?親に甘えてるだけでしょうか?

タグ

No.675342 08/06/05 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/05 15:44
匿名希望1 

母子家庭ですか?

No.2 08/06/05 15:44
匿名希望2 ( ♀ )

時々ご飯を食べに行くくらいで3万の請求はおかしくないですか?
お金苦しいなら、実家に渡す3万円で食費出ませんか?

No.3 08/06/05 15:51
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も二番さんと同じく、3万あれば一ヶ月食べていけると思うのですが。
親の事より先ずは自分の家庭でしょう。
主さん家族がご飯食べなければ負担も減るでしょうし。

No.4 08/06/05 15:59
匿名希望4 ( ♀ )

ご実家は生活保護家庭なのですよね?
主さんが二、三万のお金を渡している事が役所に知れると、保護費減額になるか最悪打ち切りになりますよ。
っていうか、きちんと生活できるだけの仕事見つけて下さい。

No.5 08/06/05 16:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

スレの内容だけだと良くわからないのですが😥

3~5万も親に払えるなら食費に回せませんか?
それ以上に助けて貰ってるなら別ですが…。
今より働けない事情があるんですかね😥

No.6 08/06/05 16:26
匿名希望6 ( ♀ )

子どもさんを保育所に預けて働かれてはいかがですか❓
子どもさんが小さいと保育料はかかりますが、主さんが少しでも長い時間働けば、低所得は回避できると思いますが。
ウチの妹も、旦那は病気持ちなので低所得です。その為、子どもが生後6ヶ月に入ると同時に働き始めました。
「保育料は確かに高いけど、おもちゃを買ってあげられる余裕は出来る」と言ってました。

No.7 08/06/05 16:31
匿名希望6 ( ♀ )

再です。
国保と年金は、払わなければいけませんよ。
今色々と問題になっている年金も、もらえない可能性はあるけど、法の改正で、いつ身の助けになるかもしれません。
これだけウルサい世の中だから、払わなければ、泣き寝入りする結果になりかねません。
国保を払わなければ、病気した時、困りませんか❓
国保無ければ、それこそ一度の診察代が何万円もかかるんですよ⁉
御両親は、生保でなんとかやっていかれるでしょうから、せめて子どもさんと自分自身を守ってください。

No.8 08/06/05 16:33
匿名希望1 

母子家庭なら保育料免除だし、年金も免除にできますけど。

No.9 08/06/05 16:56
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

いや、そんな親に頼る必要もたかられる必要もなくない?
保険とかちゃんと払っといた方がいいよ、何かあったらどうすんの💦

No.10 08/06/05 17:14
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

よろしければどんな生活をしているのか教えていただけますか?
母子家庭なら、他の方のおっしゃるように保育料が無料(又は格安)だったり、医療費も無料、府営住宅や市営住宅に月5000以内とかで住めます(うちの地域では)。手当も出ますし、低所得と言ってもかなり負担は少なく食べるのに困るなんてまずないと思いますよ😥
私の知り合いは始めバイトで優雅に暮らしてましたよ💧今は正職についたようですが。
母子なら母子できちんと制度利用してます?
それによっぽど給料低いなら掛け持ちなり転職なりすべきだと思います。
他の方がおっしゃるように母親に渡す金を食費に回しては?
まず子ども、子どものためには自分も栄養とらないと。
金を要求されても「しらんよ」と言い返してやったら?

No.11 08/06/05 17:42
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

実家に渡す3万で食費と国保出せません? お子さんがいたら保険入ってないと病気の時に実費だったら余計大変だと… てか働いて下さい。 こんな世の中ですから病人でも死ぬ思い働いてます!

No.12 08/06/05 18:56
通行人12 

実家に頼らないと、やっていけないと思い込んでいませんか?そんな事はありません、やっていけます。

実家から暫らく縁を切って下さい。おそらく主さんは薄く洗脳されていて、金銭感覚がおかしくなっているんですよ。

実家に渡していたお金で、お子さんを保育園や託児所に入れてシッカリ働き、誰かに頼らなくても食べていけるよう頑張って下さい。

No.13 08/06/06 09:41
お礼

一括お礼失礼します
母子家庭ではないです
旦那も一応転職考えてます
そして給料が多い月と少ない月とあって、少ない月だと支払い全部払ったら何も残らないんです💦
そこで子供と旦那だけでもと実家でご飯等食べたりするんです

No.14 08/06/06 10:16
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

旦那さんの転職と主さんが働くこと考えた方がいいですよ。
低所得なら保育料もそんなに高くないはず。
それから国保はきちんと払っておかないといざという時、本当に困りますよ。
3万払わないといけないぐらいなら、本当に困った時は旦那さんの実家に頼った方がいいと思います。
というか食事に困るぐらいなら、まず収入を増やす見直しと努力をした方がいいと思います。

No.15 08/06/06 11:13
通行人15 

スレを読んでるだけで腹がたってきた😣お子さんがかわいそう😔私も母子家庭でしたが保育園は朝7時から夜6時まで預けて5千円でしたよ😃主さんの親は最低ですよ😔私の親は子供保険までかけてくれましたよ😃私の母が亡くなって後は自分で払ったりしてました。親ってこうでなくちゃね😃主さん、お子さんのために勇気だして自分のことは自分でするからって親に言いましょう。そんな親なら私なら捨てます。

No.16 08/06/06 11:20
通行人16 ( 20代 ♀ )

親に物を買ってあげたり、お金あげたりする分を自分の家の食費・支払いに回せますよね?

実家に頼ると 主さん家族の家計が苦しくなるんじゃ😥
おかしくないですか?

親に甘えているというより、親が甘えている。
ご実家も大変かもしれないけど、主さんの家庭も苦しいのだから払う必要ないと思いますよ…

お子さんや旦那さんの食事は主さんが用意しましょう。
それとも、必ず実家にいかなきゃいけないのですか?

ご自分の家庭(旦那さん・お子さん)をもっと大事にしてあげたほうがいいと思います😢

No.17 08/06/06 11:31
匿名希望 ( kem8w )

ご主人いるんならいると書いて欲しかったな😣私はいなかったから必死で働いてて来ました。母子家庭歴19年別れたのは子供が上の子2歳2ヶ月下の子生後5ヶ月でした。あなたは子供にひもじい思いさせてかわいそうと思わんの😢必死て働いたらなんとかなります。私の子はもう上が21歳、下が19歳になりました。色々ありましたよ。子育ての時は😢子供が不登校になったりうつになったりでも、頑張ってきましたよ。子供のためにね😃あなたお母さんでしょ。お母さんと言う字は点が2つあるでしょ。子供のことですよ。守ってあげてくださいね。

No.18 08/06/06 13:04
匿名希望18 ( ♀ )

働け〰
働け〰


実家のお母さんも働きなさい

働けるのに 国からお金貰ってるんじゃないの~


納税者より

No.19 08/06/06 14:00
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

よければ、お給料いくらで‥支払いの金額など書いてくれればアドバイスしやすいんですけど😃
色々節約して実家に頼るのは辞める事できませんか?
そしたら、お母さんにも渡さなくて大丈夫ですよね。
今主さんが使ってる携帯のプラン下げたり‥パケット止めたりも出来るはずですよ。
余ったお金で、国保、年金払いましょう!
払う相手はお母さんじゃありませんよ‥
お子さんは幾つですか?働けないのでしょうか‥
私もかなり貧乏です。
気持ちは分かりますよ、
よくよく考えてくださいね。お子さんに何かあったら大変ですよ😢

No.20 08/06/06 14:18
匿名希望20 ( ♀ )

掲示板に相談なんてしてないで
まず携帯を解約したり役所に相談したり、
やるべきことがあるはずです。
もう大人なんだから、しっかり自分たちの人生を考えて。

No.21 08/06/06 14:55
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

貴方に出来る事は、日払い派遣で働く事。
旦那さんが出来る事は仕事とバイトの掛け持ち。
後は役所に相談して。年金や国保は後々困ると思いますよ?
貴方達夫婦も甘えてるし、母親も甘えてる。お互い甘ちゃんだと思うけどな。

No.22 08/06/06 15:49
通行人22 ( 20代 ♀ )

貴女も親も甘えすぎ。
親の生活保護受給は、まさか不正じゃないですよね?低所得なら職をかえるか、掛け持ち、貴女も働く。収入15万でも25万でも50万でも収入に見合った生活しなければ金は無くなるし、借金支払いなどあれば負担が多くて当たり前。働かなきゃお金は入らないし。
そんなにキツキツなら共働きすればどうでしょうか。子供いるなら保育園、託児所などに預けて。甘えられるのが嫌なら自分も甘えるのやめるしかないでしょ。親でも1番は自分の家庭じゃないかな……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧