注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

最低な幼稚園教諭

回答22 + お礼2 HIT数 6253 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/05/28 23:27(更新日時)

姉が亡くなり私が姉の子供【8ヶ月♂と4歳・5歳の♀】を育てているとスレしたものです。実は、今4歳の子と5歳の子が通っている幼稚園をやめて保育園にしようかと考えています。実は先日、4歳の方が泣きながら帰って来たので聞いたら父の日参観に渡す絵を書いたらしいのですが父がいないのでお祖父ちゃん【私の父】の絵を書いたら、みんなにじいちゃんの日じゃないよ‼と言われ先生が⭕⭕ちゃんとこはみんな死んじゃったから書く人がいないんだよ。と言われたらしいです😔みんな死んで無いです。役に立たない父親や可愛い姉弟は生きてます‼こんな幼稚園には預けたくないと思ってしまいました。明後日の親子遠足も行きたくないそうで、抗議には行こうと思うのですが何せ子供が言った事。信じてもらえるでしょうか❓まだ4歳の子も5歳の子も夜になったらママとママと泣くような幼子です。許せないです‼

No.676205 08/05/27 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/27 01:44
通行人1 ( 30代 ♂ )

許せないですね💢無神経というか💢バカすぎてどうしようもないですね💢子供が可哀想すぎます。主さん!自分はどうする事もできませんが…頑張ってください💪幸せにしてあげてください😃応援してます👍

No.2 08/05/27 02:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

悲しくなりました。でも主さんがいてくれて良かった😢許せませんね⤵その先生💢主さん頑張って下さい😢応援してますから😃

No.3 08/05/27 02:22
匿名希望3 ( ♀ )

ホント許せないですね。子どもの気持ちをひとつも考えてないし、思いやりのない人だと思います。だいたい今は一人親家庭が増えてお父さんがいない子は少なくないはずなのに絵を描かすこと自体がおかしいと思います。子どもは正直です。どうか子どもたちの為に戦ってください。

No.4 08/05/27 02:52
通行人4 ( ♀ )

酷い👹一人一人の子供の事を何も考えていない先生ですね👹お子さんがかわいそうで仕方ないです😢
うちの子(保育園)のクラスにもお母さんを亡くした子、お父さんがいない子がいますが、母の日などは先生が気をつかってお母さんの絵などじゃなく工作にしたりしています。毎日通う園ですから、お子さんの意見を第一に検討してください。
心から応援しています🌠✨

No.5 08/05/27 03:19
匿名希望5 ( ♂ )

頭おかしい幼稚園の先生もいるんだね😣幼稚園児相手だからわかりやすいように伝えようとしたんだろうけどなめてるね😣園長に言いつけた方がいいよ そんなやつ辞めさせないと😣

No.6 08/05/27 05:05
匿名希望6 ( ♀ )

現場見ていない段階で、決め付けて怒鳴り込んで話しと違っていたら恥をかきますよ。
怒鳴り込むより、現場がどんな感じだったのか、どんな説明をしたのか先ずは事情を聞きに行く姿勢で、話し合いをしないと、その一言でじゃぁ保育園に変える💢って、それでいいのかな❓と思いますけど。

No.7 08/05/27 05:44
お助け人7 ( ♀ )

幼稚園の園長に話せんとあかんよ😤私の子供は、名前呼ばれた事なくて、あんたぁあんたぁ😤言われ、悩んでて私は話しな行きましたよ😠引っ越して母子家庭になって、全く知らない土地で幼稚園入れたので、最悪でした😠子供は、やられた事しか、言わないけど、ちゃんと幼稚園側と、話しないと、いきなり保育園に変わると、子供もストレスなります😣生活環境が変わるって大変な事ですから😣主さん、子供達の為に頑張ってください😃

No.8 08/05/27 06:17
通行人8 ( ♀ )

幼稚園はそういう無神経なところあると思います。
事情のある方は大概が長時間預けることの出来る保育園を選びますから。
働かなきゃいけませんものね。
今時の保育園は母の日父の日だからと特定の絵を書かせたりしません。各家庭に配慮していて大っぴらに子供に他の家庭の事情を明かしたりしません。すれば即園内で問題とされます。

今更問題の先生に謝らせた所で言った言葉を取り消すことは出来ませんし、辛いですね…

とりあえず先生が本当に言ったとかはおいておき、子供が先生の発言をどのように解釈し幼心を傷つけたかを園長に話す事が大切です。
ただ、今保育園に変わっても学区が一緒なら小学校は今の幼稚園仲間と同じです。その子供達はその失言先生の指導のもとに成長してきてるんですよ。辛いけど現実そういう言葉を言われることがあると子供にも理解させて強く育てなくてはいけませんね。

私は保育園の途中で離婚しましたが、先生は平等に接して下さいましたし恵まれていたと思います。幼稚園って保育園より家庭の詮索が厳しいですよね。保育園はみんな忙しいから噂してる余裕ないですよ。

No.9 08/05/27 07:31
通行人9 ( ♀ )

酷いです!抗議に行った時に事実を否定するような発言があったら子供が悲しい想いをした事を強く言いましょう。主さん子育て頑張って💪

No.10 08/05/27 07:34
匿名希望10 

心無い大人(先住)の言葉に 子供さんの心の傷がもっと深くなってしまいましたね

今はアフターケアをすることが大切なのに…

残念でたまりません

今後このようなことが無いように園長先生に相談してみたらいかがでしょう

子供さん達に本当の笑顔が戻りますように 主さん達も悲しみの中だと思いますが 頑張って欲しいです

お姉様のご冥福をお祈りいたします🙏

No.11 08/05/27 07:40
匿名希望11 ( 40代 ♂ )

その役立たずの父親は一緒に住んでいるのですか❓
もし別に住んでいるなら幼稚園の先生が「⭕⭕ちゃんのお父さんは役立たずだからお祖父ちゃんを書いたのよ」と言っていたら「本当の事だから仕方ない」と納得出来たのでしょうか。
「死」という言葉を安易に使ったその先生には問題があっただろうし、あなたの言い分も理解出来ないわけではありません。しかしその先生が悪意を持ってその発言をしたかどうか冷静に考えて対処するべきではないでしょうか。
人間誰でも表現不足や失言はあるものです。その都度目くじらを立ててクレームを言っていたら、人は常に100%の状態で他人に接しなくてならなくなります。そんな事は皆が皆出来るわけではありません。
注意で今後、改善されるのであれば、事を荒立てない方が得策と思われます。

No.12 08/05/27 12:13
お礼

一括になりすみません。今朝、一緒に行ってる友人【母子家庭】に聞いたらうちも同じ用な事、言われたんよと聞き、先ほど友人と一緒に園長先生と担任の先生に話しました。担任の先生は言ったけど別に間違いじゃないと言われました😥園長先生はひたすら謝ってくれており、夕方に副園長先生も交えてもう1度話し合いする事になりました。皆さん、ありがとうございました。

No.13 08/05/27 12:32
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

なんですか⁉それ❓言ったけど間違いじゃない⁉たち悪いですね。子を持つ一母親として主さんに何もできませんが子供というのはキチンと見ていて、覚えています。きっと今の主さんを見ていて感謝してると思います。頑張ってください

No.14 08/05/27 14:14
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

まず先生と園長と話し合ってみたら如何ですか?
幼児の言っている事…信じたいですが、私はまず確認をしてからといつも思っています。
幼児の話はだんだんと違う内容になってしまったりする時があります。
うちの子に限って…とは思わず、まず確認が必要ですよ。

No.15 08/05/27 15:28
匿名希望15 ( ♀ )

何ですか💢その担任😤
言ったけど 間違った事言ってないって アホか😠4歳の子に話す内容か❓
園長に担任を変えてもらう様に話したらどうでしょうか❓
主さん達の他にも 色々あると思います

子供の気持ちも考えられないで担任なんて👹

No.16 08/05/27 15:36
匿名希望16 ( ♂ )

同じような事を他の園児さんに言っていると思いますから、園長さんに抗議です。
主さん1人の抗議なら信じないかもしれませんが、たくさんのご家族の抗議を受けたら、解雇する事になると思います。

No.17 08/05/27 23:15
お礼

お礼後もレスいただきありがとうございました。
夕方から副園長と園長だけで話をしていたら、どこから聞いたのか保護者会【PTA】の会長まで来てほかの方にも言ってたらしくかなりのお怒りでした。離婚した家庭には⭕⭕ちゃんとこのパパは⭕⭕ちゃんとママを捨てたのよとか下の子が産まれた家庭にはもう君のことなんか相手にしないよとか言ったみたいです。園側も次の方を見つけるのはすぐには難しいらしいで園長先生か副園長先生がかならず付く事を約束して下さりました。
回答いただきありがとうございました

No.18 08/05/28 00:07
匿名希望18 ( 30代 ♂ )

しかしムカつく担任やな💢
スレ読んでて俺がカチコミしたくなったわ😠

素直で優しい子に育つ様、陰ながら応援してます‼

No.19 08/05/28 00:24
匿名希望5 ( ♂ )

再レスです その先生もしかしたら障害持ってるんじゃないですか?正常な人間はそんなこと言いませんしね 雇う側もおかしいですね 私立か公立で雇い主違うけど間違いなくミスですよね😣他にいっぱい受けに来たはずなのにわざわざハズレを雇うなんてね😒ほんとムカつきますね

No.20 08/05/28 16:08
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

虐待ですよね😔明らかに

No.21 08/05/28 20:44
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

幼い子の心を傷つけて最低!

一生その言葉を覚えたままトラウマにでもなったらどうするつもりなんですかね

文章から読み取ると、若い先生のように感じますが違いますか?

園長と副園長が理解してくれて良かったですね。それだけが救いです

私なら他のママさん達と協力して辞めさせるようにします。それか市に直接苦情!

主さん大変ですが頑張って下さい

No.22 08/05/28 21:01
匿名希望22 ( 30代 ♂ )

今の先生は幼稚園から大学まで、ほんとにろくでもない奴が先生してるな

No.23 08/05/28 23:09
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

現・幼稚園教諭です。

主さんの怒り、悲しみ、痛いほど伝わりました。

確かに担任の先生の言葉は、周りの子たちからの言葉(悪意はないにしろ)で、ただでさえ悲しい気持ちになったこどもをさらに傷つけてしまっていて、こどもの気持ちを踏みにじった発言だと思います。

例え、悪気がなくても言ってはいけないことです。


主さんは、そんな人ばかりじゃないと言って下さってるのですが、22さんのレス、かなり傷つきました。

幼稚園教諭に限らず、思いやりに欠ける人が最近多いと感じます。


主さん、話がそれてしまってすみません。

No.24 08/05/28 23:27
匿名希望24 

確にろくでもないの多いね😄😄
今の先生は勉強ばかりしているからじゃない😆😆
基本的に教師は信用できないね😆😆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧