注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

いろんな警備について。

回答6 + お礼6 HIT数 9035 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/06/08 00:09(更新日時)

こんにちは☀

経験の有る方にお聞きしたいのですが、交通誘導警備員やイベント・駐車場・施設警備員という仕事は、最初に研修みたいな時間はあるのでしょうか?

又、募集に【※要普免(ない方も相談可)】とあるのですが、送迎等はあるのでしょうか?
やはり、免許がないと落とされやすいのでしょうか?
あと、私が面接をお願いしようと考えている警備会社の募集は、給料も時給制で大して高くもなく、今まで警備員の経験があるわけでもないので、履歴書の志望の動機がないのですが、どのように書けば好印象なのでしょうか?

アドバイス・ご意見よろしくお願いします。

長文・駄文失礼しました。

No.676742 08/06/06 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/06 15:18
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

警備員の業務は全て新任教育と言う研修が有り警備業務法で定められていて30時間受けなければなりません。

募集概要の『要普免(なくても可)』は免許が無い場合は一緒に組む人の車に同乗させて貰ったり、一人現場の場合は会社へ一度出社し会社の人に送ってもらう事になると思います。
最低限原付があれば採用率は高くなります。

でも実際自転車のみで警備の仕事してる人がいるのでやる気があるなら応募してみる価値はあると思います。

只ひとつ言わせて貰えれば警備員の仕事は見た目程楽ではありません。
特に2号警備と言われる雑踏警備(交通誘導・駐車場・イベント)は現場によってはかなりキツいです。

No.2 08/06/06 15:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

4年間、警備員をしていました。
研修や免許のことについては、1さんの言われる通りですよ。

私は高卒で入社したのですがたしか志望動機は、交通誘導はよく見かけることがありますがそういう警備の方たちのお陰で私たちは安全に道を通行できたりしているので人の安全を守るというところに憧れましたみたいなことを書いたと思います。
警備会社は社員の出入りが激しいので、そんなにそんなに不採用ってことはないと思いますが(もちろん会社によります)交通誘導は夏は暑いし冬は寒いしで大変なので頑張ってください。

No.3 08/06/06 15:55
お礼

レスありがとうございます★

30時間もですか。
それほど、重大な仕事ってことですよね。

原付きの免許は更新し遅れてしまって⤵
自転車の方も居るんですか。
やる気ですよね!


そうなんですか!?
1さんは、警備で大変だったことってどんなことがありますか?

No.4 08/06/06 16:04
お礼

レスありがとうございます★

4年間もやってらっしゃったんですか!?
すごいですね!

なるほど、そのような感じの動機を考えればいいんですね。

今まで外での仕事が多かったので、暑さや寒さはなれてるのですが、2さんの警備の経験上、気温の変化の他に大変だったことってありますか?

No.5 08/06/07 01:37
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

仕事自体が大変です😥これが大変だったとピンポイントでは言えないですね😔
まあ敢えて言うなら昼休み以外では休憩が取れない事が多いです。(夏冬場関係無く)
道路工事だと現場事務所がない所もありトイレが一番困ります。
男ならその辺で出来ると思われがちですが警備員が立ちションしてると直ぐに現場監督へクレームが行きます。💧
(極端になると役所へクレームが行く)

No.6 08/06/07 09:05
お礼

確かに、そうですよね。

きっとあたしの場合、辞めてしまうかもしれないので、なかなかないけど他の仕事さがしてみます。

ありがとうございました★

No.7 08/06/07 14:04
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は実は普段はギャンブル場の施設でお客の監視とかをする警備にあたっていて、そこが休みの日に交通の現場にも出ていました。
両方比べて見て思ったのは、交通の現場のほうが楽でした。もちろん寒さや暑さ体力的な面では大変だと思いますが、他の皆さん見てて結構自由に動いてたしタバコ吸ったり色々してましたから。(もちろんその会社や現場によって違いますよ)それに相手が車だから事故とかはしたらいけないけど人を相手するほど気を使うこともないですから。ギャンブル場は1日中定位置に立ちっぱなしでお客も色んな人がいていい人ばかりじゃないし要はばくち場ですからなにか注意してもなめてかかられたりしてました。やっぱ人相手だとすごく気をつかいますね。
大変な仕事だけどやってみる価値はあると思いますよ。でも性格的には、メンタル面の強い人が向いてるかな😄

No.8 08/06/07 14:47
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

⬆済みませんが・・・・


車を運転してるのは人間です。(--;)
直接接するか車と言うワンクッション置いて接するかの違いで本質的に変わりません。

No.9 08/06/07 15:14
通行人2 ( 20代 ♀ )

あの、あくまで私がいた施設と私が体験した交通の現場のはなしなので、1さんの現場や経験を否定するわけじゃないです。それに施設の経験あるかどうかはわかりませんが、私の経験上のはなしにいちいち横スレしてまで口出しするのもどうかと思います。。。それと私の言い方や説明の仕方も伝わりづらいかもしれませんが、1さんが言っておられるワンクッションとは意味が違うような気がしますが。

主さん、横スレすみませんでした。こういうのがあるから荒れるんですよね(笑)

No.10 08/06/07 23:53
お礼

2さん、再レスありがとうございます!

ギャンブルをされるお客様を相手は結構大変ですよね…。
私もあまりのお客様の酷さに1日で辞めてしまいましたが、パチンコ屋でのバイトでギャンブラーのお客様に接する大変さがわかります😖

恥ずかしい話、私は精神的にすごく弱くて、仕事が遅いと言われたり、この歳にもなって仕事が長く続いたことがないので、メンタル面はすごく弱いので、向いていないのかもしれないです。

警備という仕事をされてる方はすごいですね★

No.11 08/06/08 00:00
お礼

1さん、すいません。

私がアドバイスや意見を求めるスレを立てたばっかりに…。

1さんにいただいたレスも、2さんの経験のお話も、とても参考になりました!
どのような節し方にしても、警備というお仕事が大変だということがすごく伝わり、決意(やる気)と根性がなければできないお仕事ですよね。

No.12 08/06/08 00:09
お礼

>> 9 あの、あくまで私がいた施設と私が体験した交通の現場のはなしなので、1さんの現場や経験を否定するわけじゃないです。それに施設の経験あるかどうか… 2さん、私の方こそすいません。

私がアドバイスや意見を求める為に、このスレを立てたばっかりに…。

十分2さんの経験わかりやすかったです★

警備に限りませんが、やはりお仕事は見てるだけでは大変さがわからないですね。
経験された方のお話や、自分で体験して肌で感じてみてからでないと、自分に合った仕事って見つけられないですよね…。

最近、どのスレを見ても荒れてしまって、なんか悲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧