注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

シングルさん…かなり長いです

回答12 + お礼10 HIT数 2859 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
08/05/29 21:58(更新日時)

以前、こちらで悩み聞いてもらいました。また、よろしくお願いします🙇

私はシングルマザー、子供は1才半、男の子です。

現在、無職で、真剣に仕事を探してますが、やはりシングルと言うせいか、なかなか決まりません。
と言うのも、子供が喘息持ちで、しょっちゅう熱を出し、前職場では、ひと月皆勤できたことは数回程度しかありません。
それでも、微熱程度なら保育園にお願いして、半ば押し付けるように仕事に行ってました。

接客業だったので、やっぱり当日欠勤は厳しいと言うことで辞めることになりました。

仕事は私にできることなら何でもいいと思っていますが、やはり接客業は難しいのかと思い、事務系の面接も色々受けてますが、子供のことを言うと、『今回は縁がなかったと言うことで…』と言われたり、不採用通知ばかりです😠

シングルさん、現在どのようなお仕事されてますか?また、子供が体調不良のときはどうしてますか?
病児保育などありますが、私は車がなく、かなり遠く、利用は無理があります⤵他に誰か見てくれる人もありません。

長くなりましたが、ご意見お願いします。

No.677436 08/05/28 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/28 21:51
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

生活保護など申請されてはどうですか?
あなたよりも状況の良い方でも 貰っている方はいます。
お子さんの成長とともに、欠勤の回数も減るでしょうし一度市役所などで相談してみてはどうでしょうか?

No.2 08/05/28 21:58
匿名希望2 

実家の側に住み
ちゃんとお金を渡せば見てくれるんじゃないですか?
あなたの親でしょ?

No.3 08/05/28 22:43
匿名希望3 ( ♀ )

風俗かな。

フルじゃなくバイトで…

普通のパートより

生活楽です

No.4 08/05/28 22:56
お礼

>> 1 生活保護など申請されてはどうですか? あなたよりも状況の良い方でも 貰っている方はいます。 お子さんの成長とともに、欠勤の回数も減るでしょう… アドバイスありがとうございます🙇

生活保護…考えたことありませんでした。こんな状況ですが、申請通るのでしょうか…こんな状況だからこそ…ですかね。
一度検討してみます、ありがとうございました。

No.5 08/05/28 22:59
お礼

>> 2 実家の側に住み ちゃんとお金を渡せば見てくれるんじゃないですか? あなたの親でしょ? レスありがとうございます。
実家は、無理なんです…両親が再婚してまして、両親たちも色々と複雑で…

No.6 08/05/28 23:04
お礼

>> 3 風俗かな。 フルじゃなくバイトで… 普通のパートより 生活楽です レスありがとうございます。

風俗と言うか、水商売系はできるだけ避けたいと思っています😔
私自身、母子家庭で育ち、母がいつも夜仕事に出かけ、あげく男を連れ込んでと言う経験上、水商売系はどうしても苦手で。
子供に寂しい思いをさせたくもなくて…
でも生きるためにはお金が必要ですから、それは本当に最後の最後に切り札として残しておく気持ちもあります…。

No.7 08/05/28 23:58
通行人7 ( ♀ )

子供が小さい時は 工場(コンビニ弁当作り方)の流れ作業をしていました

勤務していた方々はほかにも仕事持っていたりで 突発もいましたので、たいがいゆとりもった人数で流していましたよ。私は休む事なかったのですが、一応仕事に穴空けても大丈夫そうなので給料安かったけどやりました。

学校行くようになって保険の営業になりました。接客ですが時間に融通が利きますので。

小さい子の喘息は本当に可哀想です。友達はわざわざ病院の前にアパート借りてました。

でも、年齢と共に今よりは楽になりますから、補助など利用しながら子供一番に考えて、焦らず気長にいい仕事を見つけるよう頑張って下さい。

No.8 08/05/29 01:34
匿名希望8 ( ♀ )

主さんは高校は卒業されてますか?
2~3年とか期間決めて、お水で働き資格取得資金を貯めるのも良いと思いますよ。

あと、子供の事で困ったら児童相談所に相談して下さい。
生活保護は一度うけるとなかなか抜け出せません。
貯金は出来ないし、習い事もできないし、働かない期間は増えていくから再就職しづらく年とるだけです。
児童って高校に通っている18歳までの事を児童っていうんです。高校に行かなければ手当て出ないし、大学なんて行けないですよ。

あと皆さんよく勘違いしていますが、施設=手放すという考えは、間違いです。手放すというのは縁を切る人にだけ当てはまります。
変なプライドは捨てた方がいいと思います。
数年だけ施設を利用して主さん自身を安定させるのもアリだと思います。

No.9 08/05/29 05:16
通行人9 ( ♀ )

雇う側からすれば同情だけでは雇えませんからね…ぜんそくは大変だと思いますが、誰の助けもなしにしょっちゅう休まれてはあてに出来ないので人数ギリギリで回している所では断られるのは仕方ないでしょう。

業種を変えてみてはいかがですか?安くてダサいつまらない職場でも理解がある職場を探すのが近道だと思います。

No.10 08/05/29 08:50
通行人10 ( ♀ )

おはようございます。
うちの妹がシングルマザーです。
妹は工場勤務しています。流れ作業や検視作業などだそうです。給料は安いですが何かと融通がきいて同じような環境の方が多くいらっしゃるみたいですよ。社会保険とかついてた方が安心ですよね☝今、パートさんでも社会保険をつけられる企業も多くあると聞きました。サービス業よりは工場などといったところの方がいいのではないでしょうか❓後、母子寮があると聞いた事もあります。主さんのお住まいの福祉関係でお聞きしたほうがいいと思います。たいしたアドバイスが出来なくてすみません🙇仕事が見つかるといいですね😊子供さん、お大事になさって下さい😊

No.11 08/05/29 13:27
匿名希望11 

保険会社で働いてます😃

2人の子供のシングルママです。
ノルマは まぁ あるといえばありますけど、シングルママには かなり有り難い環境ですよ❤
保険会社によっても対応は違うと思いますけど、うちは今の会社にかなり感謝してます⤴✨子供の突発的な休みにも、対応できますし😃

No.12 08/05/29 15:04
お礼

>> 7 子供が小さい時は 工場(コンビニ弁当作り方)の流れ作業をしていました 勤務していた方々はほかにも仕事持っていたりで 突発もいましたので、た… レスありがとうございます😃

工場系なら、融通きいてもらえそうですね。
自宅近くで探してみます。

No.13 08/05/29 15:09
お礼

>> 8 主さんは高校は卒業されてますか? 2~3年とか期間決めて、お水で働き資格取得資金を貯めるのも良いと思いますよ。 あと、子供の事で困ったら児… レスありがとうございます😃
私は、高卒ですが、やはり夜働くこと、水商売系は今のところ考えていません。
今の状況で、自分が仕事を選べる立場ではないことは理解していますが…

施設も、実は一時預かりを利用したくて連絡してみたものの、定員に空きがないとの理由で、あまりいい顔をされませんでした…。

もし私が入院などした場合は施設へ預けるしかないと思っていますが、連絡したときの施設の方の冷たさに、少し悲しくなりました😊💧

No.14 08/05/29 15:13
お礼

>> 9 雇う側からすれば同情だけでは雇えませんからね…ぜんそくは大変だと思いますが、誰の助けもなしにしょっちゅう休まれてはあてに出来ないので人数ギリ… そうですね、本当に私自身、会社に迷惑をかけているのは十分わかってるんですが…それに、もし自分が雇う側なら、やはりあてにはできませんもんね…

一度工場系の仕事を探してみます😊

No.15 08/05/29 15:18
お礼

>> 10 おはようございます。 うちの妹がシングルマザーです。 妹は工場勤務しています。流れ作業や検視作業などだそうです。給料は安いですが何かと融通が… ご丁寧なアドバイスありがとうございます🙇

実は、母子寮、母子生活支援施設など、一度問い合わせてみたことがありました。
その時は今よりも本当に途方に暮れてて、すがるつもりで電話したんですが、やはり空きがあまりないし、できるだけ自分の力で…などと言われ、それ以来、役所関係は苦手になりました(苦笑💧)

No.16 08/05/29 15:21
お礼

>> 11 保険会社で働いてます😃 2人の子供のシングルママです。 ノルマは まぁ あるといえばありますけど、シングルママには かなり有り難い環境です… そうなんですね❗
工場系、テレアポ系、保険系が融通きくようですね😃
一度これで仕事探してみます。
今日は、テレアポの面接行ってたんですが、合否はまだですが⤵

No.17 08/05/29 16:31
匿名希望8 ( ♀ )

施設って養育保護施設に直接かけたんですか?
児童相談所ですか?

No.18 08/05/29 16:45
匿名希望8 ( ♀ )

続けてレスしてごめんなさい。
来月からちょっと掲示板見ないかもしれないので

施設は、世の中ひとつだけじゃありません。
主さんが入院したら、預ける場所は児童相談所になると思います。
私が小さい時、父子家庭で父が入院するたびに児童相談所で一時保護されてました。

もし、まだ児童相談所に連絡していないなら、施設に直接連絡するのではなくて、児童相談所に連絡して下さい。

No.19 08/05/29 18:04
お礼

>> 18 レスありがとうございます🙇

施設の方へ、直接かけました。前に区役所で、病児施設や、子供を預かってくれるようなところのパンフレットのようなものに施設などの一覧表が載ってて、直接問い合わせるように書いてありました。
確かに、施設は他にもたくさんありますよね😃
でも、やっぱり施設と言うところに、一時的にも預けようと思い、それを実行するにはかなり勇気がいりました。
でもその時は本当に切羽詰まっていて、すがる気持ちで施設に電話したんですが、冷たくあしらわれてしまい、もう施設や役所に頼むのは、すごく嫌になってしまいました😔
どうせ、また空きがないとか言われて門前払いかなと、思ってしまいます。

本当は自分の子供だし、離婚を選んだのは自分だし、役所側にしてみたら自業自得だと思われるのは当然だけど、それでもどうしようもなくて、電話一本するのに何日も悩んで…


だから、役所さん、施設さんは悪くないとは思うんですが、できるだけ、自分でやらないとと言う感じです。

No.20 08/05/29 18:26
匿名希望20 

8さん
それなんですよ!よく勘違いされてますよね↓事情があり一時的に預かってもらう所なんです。世間では、まだまだ施設に入れる事が愛情のない方法の様に言われますが……
違いますよ!!

主さん児童相談所へ行き、話をして、そこで児童施設を紹介してもらえます。
2才までなら乳児院になるらしいです。
最初は子供が施設に慣れるまでは面会を控える様に言われ辛いけど2ヶ月もすると入れて良かったと必ず思います。生活が落ち着けば少しでも早く迎えに行くのだから頑張れるでしょ!
参考にして下さいね。

No.21 08/05/29 18:30
匿名希望8 ( ♀ )

いや…あのですね。

システムとかきちんと理解しないと…

役所の方はシステム理解してないですよ。

主さんが急に倒れる前から、しっかり調べた方がいいと思いますよ。

役所は手続きしかしてくれません。
適切なアドバイスだって役所には出来ません。
だってそうゆう所じゃないんですから。

児童相談所で相談すれば、母子寮の事も教えてくれますよ。
役所や施設でなくて、児童相談所に相談するんですよ?分かりましたか?

No.22 08/05/29 21:58
お礼

>> 21 そうなんですね、無知ですいません🙇

一度、児童相談所に問い合わせてみます…。

教えてくださってありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧