注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

ご近所との悩み(長文です)

回答7 + お礼6 HIT数 1578 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/06/08 12:21(更新日時)

この春社宅に引っ越しました。
引っ越して1ケ月目に段下の方から『主人が夜勤があるので昼間の間だけ(9時~6時)でも静かにしていただけませんか』と言われてしまい、我が家には1歳9ケ月の男の子が居て音が響いてしまってたのを反省しリビングに防音シート→ホットカーペット(二枚)→EVAマット→カーペットを敷き他の部屋にはEVAマットを敷き詰めたのですが、下の方に響いてないか気になってイライラ、カリカリして子供を怒ったりしてしまってます。
夜勤かどうか車を見れば判ると言われ、毎日チェックし夜勤の時は外に出る様にしてたのですが最近は車通勤してないみたいで、夜勤なのかわからない状態になってます。
それに、外に何時間も連れ出すのに正直かなり疲れてます。
出来るだけの防音対策はしたのだから、昼間家に居ても大丈夫でしょうか⁉
下の方に音の響き具合を聞きに行けばいい話なのですが…
毎月の掃除(私は二回目)を今月忘れてしまい、棟の代表の人にチャイムで起こされ『ルールはちゃんと守って下さい💢』と怒鳴られ、下に降りる時に他の方に『粘り勝ちしましたよ~』って言ってるのを聞いてしまい、
続きます。

No.677586 08/06/06 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/06 23:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

どうぞ

No.2 08/06/06 23:33
通行人2 

大変そうですね💦。
どうぞ👍

No.3 08/06/07 00:03
お礼

1番さんありがとうございます。
続き→その後も草むしりしてて棟代表に話かけられたから手を止め話をしたら話の最後には『みんな掃除してるんだから早くやって下さい』と凄い剣幕で言わたり、掃除の最後にみんなに謝った時も手を挙げて棟代表に『いいですか?』と言ったら無視されたりと色々あり、近所の方達と話するのも会うのも嫌になってしまいました。
なので、怖くて段下の方に聞きに行けません💦
先月の掃除の時は引っ越してきた他の方の悪口と噂話してたし、本当に毎日憂鬱です😢
掃除を忘れた私が悪いのですが…本当に怖くてご近所さんとどのように接していいかわかりません。
もう引っ越したい気持ちで毎日を過ごしてます。
ちなみに、他の方々は優しく気にしなくていいわよ。って言ってくれました。
ですが、陰口言われてそうでとても嫌です。
この様な時、私はどうすればいいのでしょうか?
引っ越しするのは私の我儘でしょうか?
アドバイスや、率直な感想をお願いします。
まとまりのない文ですみません。

No.4 08/06/07 00:32
匿名希望4 ( ♀ )

大変そうですね。陰口噂が好きな人はやめろといってもやめません。気にしないのが一番です。下の階の人に対しては防音も大切ですがお菓子とかお裾分けとか持って行きご機嫌伺うとだいたい苦情来なくなりますよ。うちは転勤が多かったのでいつも先に少し高価なお菓子を持っていって挨拶してました。苦情来たことないです。人間の心理として先に謝られたら怒れないというのがあるみたいです。でも社宅のいじめみたいなのは難しいですね。でも物あげると好印象になるのは確かです。

No.5 08/06/07 00:33
匿名希望5 

普通にやることをやればなにも言われたりしないとおもいます。今度から気を付けてみればいいんじゃないですかね。

No.6 08/06/07 00:38
お礼

>> 4 大変そうですね。陰口噂が好きな人はやめろといってもやめません。気にしないのが一番です。下の階の人に対しては防音も大切ですがお菓子とかお裾分け… レスありがとうございます。
今からでも大丈夫ですか⁉
引っ越しのご挨拶しかしてませんでした💦
勉強になりました。
ありがとうございます。

No.7 08/06/07 00:40
お礼

>> 5 普通にやることをやればなにも言われたりしないとおもいます。今度から気を付けてみればいいんじゃないですかね。 レスありがとうございます。
そうですね。
きちんとやる事やって頑張ります。

No.8 08/06/07 00:41
匿名希望8 ( ♀ )

大変ですね💦

でも、私なら下の方にそこまで合わせません。
いちいち車があるか確認してなんて言われたら、「はぁ?何でそんな事までしなあかん?」って私は言います。

最低限のルールを守ればいいと思います。

どこに行っても悪口を言うのが楽しみって人はいくらでもいます。

気にしないで、お子さんと楽しく暮らすのが一番😊

あくまでも、私の意見でした🙇

No.9 08/06/07 00:47
お礼

>> 8 レスありがとうございます。
私は元々気にしやすい性格なので、8番さんの様になりたいです。
気にしすぎもよくないので気にしすぎない様にします😃

No.10 08/06/07 01:13
悩める人10 ( 30代 ♀ )

私も転勤なので、社宅の件では、たくさんイヤな思いをしました💧


私の解決法は働きに出るです😺

お子さんを保育園に預けて、パートでもアルバイトでもいいので社宅に居ない方がいいと思います。

精神的にも…
その上、貯金が出来れば自宅を購入し、社宅を出る道もありますし…


働いていると、忙しくてご近所の事など、どうでもいいってなりますよ🌋
贅沢をいわなければ、働き口はきっとあります😤

No.11 08/06/08 11:33
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

大変ですね‼私も24年前に新婚で社宅暮らしで嫌な思いしたのを思いだしました🎉朝早くから、真上の階の奥さんが子供連れて遊びに来るし(仲良くしてない)のに。上がりこんでくる 子供一才くらいが家の中で暴れるし 置物など壊す。洗濯干したら 上が布団たたき始める。ベランダからゴミすててるし、一番腹立ったのが ベランダからオシッコさせてた時です‼それまで社宅だし新入りなので我慢してましたが、ブチ切れました すぐに上にいき ぼろくそに文句言いました‼子供は怖がって泣いてましたが。それ以来態度が急変しましたよ💪回りの奥さん方には ビックリされましたが…😃皆さん よく言った‼とほめられました❤我慢せずに 無理な事は言いましょう😃貴方の子供さんが可哀相です💧働きに行くのもいいですね‼掃除は決まり事なので頑張って出るように‼出れない時は前もって棟長さんに 言いましょう😃

No.12 08/06/08 11:48
お礼

お礼遅くなってすみません。
レスありがとうございます。
働きに出たいのですが、子供が血が止まりずらい病気の為今すぐ働きに出る事は心配で出来ません😢
ある程度大きくなったら働きに出たいと思ってます😃

No.13 08/06/08 12:21
お礼

レスありがとうございます。
そんな酷い人が居るんですか😲
世の中には色んな人が居るんですよね💦
足音気にして子供を怒ってばっかりじゃやっぱり可哀想ですよね💦
あまり怒らず言い聞かせる様にしてみます😃
掃除はもう絶対に忘れない様にします‼
出れない時もちゃんと前もって棟長さんに連絡する様にすればいいんですね💡💡
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧