注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

鬱病になりやすい人?

回答22 + お礼6 HIT数 3014 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/06/08 05:29(更新日時)

もしかしたら、鬱病の方が読まれましたら、気になさってしまうかもしれないので、スルーお願いします。









鬱病になりやすい人は、真面目で責任感が強いというのは本当なのでしょうか…?
身近に10年程鬱病、ストレス障害を患っているという方がいるのですが(出会ったのは1年程前からです)、色々過去の話を聞いたり、実際接した限りでは、真面目で責任感のある方とは思えません…。
殆ど全てにおいて、自分を正当化し、私を否定します。
何か、鬱病などになった人だけが頑張ってるみたいな言い方をされ、私も頭がおかしくなりそうです。
正常な時でも鬱病の自分を助けて支えてくれてる人に対して「この天才的な精神の繊細さは凡人には理解できない」等々、死ぬ気の思いで支えてきた人を目の前に平気で言います。
私も色々悪口、陰口を言われて辛いです…。
病気だから仕方ない、鬱が知人をそうさせているだけ、と自分に言い聞かせるのも、もう限界を越えてしまいました…。

実際、本当に鬱病になる人は皆が真面目で責任感が強いのでしょうか…?
元の性格もあるんじゃないでしょうか?

こんな質問して何になるんだ、と思われるかもしれませんが、レスお願いします。

タグ

No.677604 08/06/06 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/07 00:14
通行人1 ( ♀ )

私も主さんと同じように思います。

確かに真面目で責任感が強い方がなる事が多いと読んだ事がありますが、中にはそうじゃない方もいると思います。

私の友達にも鬱だと自分で言ってる子がいますが、本当に鬱?と思うような行動や言葉を聞きます。

No.2 08/06/07 00:26
通行人2 

うつ病になりやすい人が真面目で責任感の強い人だと言われるのは…人に嫌われたくない、人に受け入れられたい、自分の気持ちよりも周りを優先してしまうという気持ちがあるため、人から頼まれたことを断りたくても断れず、人に逆らいたくても逆らえず、自分を殺し、人に合わせて必要以上に努力するから、端からみると真面目で責任感が強い人物に見えるのです。
心で泣いて、顔で笑う人です。主さんのお知り合いは話から察するにうつ病タイプではなく、人格障害のタイプです。本当のうつ病の人はあまり自分をアピールしたりしません。私はうつ病だからつらいとか、理解してとか、言いません。そういう気持ちは持っていても言えず、圧し殺し、自分が不甲斐ないからとさらに頑張ってしまうから周りからはがんばり屋で真面目に見え、そんな人が急に変化するから周りも驚くのです。それに比べ、人格障害、特に自己愛性人格障害の人は、言わばナルシストで周りが自分に合わせるべき、周りは自分を理解すべき、周りが理解しないのはけしからんと、なんに関しても自分を押し通そうとします。うつ病タイプの人とは全く逆になります。

No.3 08/06/07 00:31
匿名希望3 

私は躁鬱です。私は真面目でも無かったし、無責任なとこも、いっぱいあります。躁状態の時は異常な程テンションがあがり、抑えがききません…鬱状態に入ると1番酷い時は表情も能面のようになり、寝たきりでした。私は自分を殺し我慢 忍耐ばかりしてきたように思います。

No.4 08/06/07 00:39
匿名希望4 ( ♀ )

典型的なうつ病患者は主さんの内容の通り、責任感が強くて真面目で人に頼らず甘える事を知らず、自分一人で物事を片付ける。

間違ってないと思いますよ。

ただ、うつ病にも色々種類がありますし、現在新たに確認出来たうつ病は【仮面うつ病】【非定形うつ病】です。

どんな意味か解りかねますが、調べれば分かると思います。

後、うつ病は突然起こる物でなく、何か原因があって併発、又は発症すると言った物です。

私は重度うつ病患者ですが、元が離人症と回避性人格障害だったのでそれがキッカケでうつを発症したのだと判断しました。

No.5 08/06/07 00:47
通行人2 

「憂鬱」がうつ病だとする間違った風潮が広まったせいでしょう。憂鬱になることは人間の自然な反応だし、皆がなるものです。うつ病となるにはそれなりの症状があるし、それを確定するには医師の診断が絶対不可欠です。うつ病になれば何もできなくて仕方ないという知識が広まり、それを言わば避難場所や免罪符にしてしまう人が増えてるという実情は否定出来ないでしょう。うつ病になりやすいタイプの人は真面目で責任感が強い(というよりは、端からはそう見える、てのが正確ですが)のは確かです。人に合わせて自分を圧し殺し、必要以上に他人の要求に応えようとしてしまうのですから。それに比べ、人格障害の場合は逆の傾向を示します。うつ病タイプの人は自分を周りに合わせようとしますが、人格障害タイプの人は周りを自分に合わせようとします。だから、端からはわがままで身勝手に見えて、周りの理解を得られないのです。病気だと言うことで周りからの関心や愛情を得ようとし、理解を求めるのです。自分の中の満たされない思いを解消すべく、他人に求めるのです。それは時に執拗なため、周りも巻き込まれ疲れはてます。うつ病と人格障害がごっちゃにされているのです。

No.6 08/06/07 02:06
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

4さんに同じ。ただ私は初めてかかった精神の病気=鬱でしたが典型的な感じです。

その併発してる人は他の精神病の症状も複雑に表れたり、またそのストレスで鬱になったかもしれませんし。
他の症状でそんな事を言うようになったり、10年の歳月がその人自身の人格を変えてしまったのかも知れませんよ。

精神の病気にかかると性格や考え方、見識も変わる方もいるので疑問を感じるのも仕方ありませんが。

No.7 08/06/07 02:15
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

責任感と真面目ではないかもよ。俺、3日前に死にたいなんてスレに辛いのはあなただけじゃないなんて書いたらうつ病は責任感と真面目でなるんですと批判されたけど一部の人は勘違いしてるんじゃないかな
医者からうつ病は責任感と真面目な方がなると言うのはあなたは必要な人間であり真面目だからと自信を着けさせる為に一般的に広がっているんじゃないかな
そんな感じがしました
うつ病にも種類あるだろうから一概に言えないけどね

No.8 08/06/07 07:51
通行人8 ( 10代 ♀ )

本人の言葉の裏にある気持ちをわからなきゃだめですよ。
言葉の裏にある背景を読むんです。
言葉が100パーセントじゃないです。
もっとその人の姿勢素振り仕草を見てください。

うつ病と診断されるならそれなりの過去があったはず。
あと相手にまず優しくしないと相手も自分に優しさを返さないと思う…



とにかく精神保健とか熟知してないのに判断するのはよくないと思う

No.9 08/06/07 09:35
通行人2 

その人とは距離を置いた方がいいですよ。 私はその人はうつ病というよりは人格障害だと思います。

No.10 08/06/07 09:48
通行人10 

主さんは、うつ病と口にする人全般に対して同じ判断ができ、同じ見解で同じ対処ができると考えていますか?
それは、全くの間違いです。
自殺者が増え「うつ病」にスポットが当たり自分のことをうつ病と言ったり、他者のことをうつ病と簡単に口にする人が溢れてきました。でも、知識を持たずに流行語の様に使っている人が大半です。
しかし人間の精神、そんな単純なものではなく、決まりきったものでもありません。

それで主さんのお悩みについて、主さんが苛立つ理由は、うつ病に対してではなく、その人に陰口を言われる事であり、主さんはその人の日頃の言動に共感し得ない部分が多くあり、その人の存在自体を疎ましく思っているということなんじゃないですか?

先にも書きましたが、うつ病でも何でも、精神世界を単純に言い切ることはできません。主さんはうつ病と言う観点でその人について考えるより(理解が難しいため)、相性の合わない人としてその人と距離を置き、できるだけ関わらないようにする方が解決が早いのでは?

No.11 08/06/07 09:55
ニャンコ ( 20代 ♀ zTw5w )

7さん 。私もそう思います。私も鬱ですが、「責任感があって真面目な人が鬱になりやすい」実際そうじゃない鬱の人もその言葉を聞いて自分をなだめ立ち直りたいと思えるんだと思います。主さんは尽くしてるつもりでも鬱の人は鬱の人しかわかりにくい世界があるので、無理に尽くして傷付くくらいなら、ほっといて様子見るのも手かもしれません。

No.12 08/06/07 10:23
匿名希望12 ( 30代 ♂ )

鬱歴二年の末に克服したものです。鬱と言うのはまず性格から来る病気ではありません。私はありとあらゆる鬱に関する本を読みました。鬱は脳の病気の一つだそうです。ただなりやすい人に真面目で責任感が強い人が多いと言われてるそうです。あとストレス発散をうまくできない人とか

No.13 08/06/07 10:34
通行人13 

それは鬱じゃなく人格障害じゃないんですか

No.14 08/06/07 10:43
通行人13 

全ての鬱病の人を、わがままだと決め付けるのは良くないけど人格障害に併発する鬱病は、わがままに勘違いされてしまいます

No.15 08/06/07 10:48
通行人13 

>7
7番さんて、もしかして この下記スレに
レスしてた17番❓
http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=566223

No.16 08/06/07 13:31
お礼

皆様レスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

先ず、スレを立てた後冷静に考えてみました。
私がこのスレを立てて皆様の意見を求めたのは、知人と深く関わりすぎて、私自身頭がおかしくなっていて、ネットで色々鬱の事を見ているうちに、「真面目で責任感のある人が鬱病になりやすい」と見て、急に頭が混乱し始めたからです。
じゃあ、鬱病になっていなかったら真面目で責任感があっても、頑張ってないって言うの…?とおかしな考えが頭を駆け巡り、おかしくなりそうだったからです。



続きます。

No.17 08/06/07 13:49
お礼

お礼の続きです。


その知人というのは、親友の親なんです。
色々事情は言えませんが、その親友と縁を切らない限り、知人とは距離はおきたくてもおけません。
もちろん、親友とも縁を切ることは出来ません。

先ず、私が性格のせいなんじゃないか?と思ったのは、わがままや自分勝手なのは今に始まった事じゃないと知ったからです。
親友の親は真面目な兄弟の中で一番荒れていて、暴走族などに入り、そのくせ自分が親に殴られるなどすると、何故自分だけ…という自分本位な考えをもっていたりしたそうです。
実際、家族にも見放された事もあったそうです。


因みに、鬱病になったのは、結婚相手の家族ともめた事がきっかけみたいです。


私が悪口、陰口を言われたことは辛かったですが、正直どうでもよかったりするんです…。
ただ親友自身、親友の家族がとても不憫で仕方なく、他人ごととはいえとても見ていられません。


すみません、まだ続きます。

No.18 08/06/07 13:57
通行人18 

私も個人的感想ですが、私の周りのうつ病の方は、 
1⃣ 要望・欲求・理想が多く、一般社会でそれら全ては勿論認められず、したがってストレスが過大である。 

2⃣ 神経質あるいは思い込みが激しい部分があり、
「なぜ、希望通りに出来ないのか」
あるいは「なぜ、させてもらえないのか」等の執着があり、
いつまでも解決しない。
我慢するという事でしかなく、自分の中での折り合いがつかない。

という人ばかりでした。 私の周り限定なので、他の方か皆一緒、ではないでしょうが、
上記の面を言い様になっちゃあ、「生真面目」か??

No.19 08/06/07 14:02
お礼

長文すみません、続きです。


知人は、生活保護を受けていますがろくに治療、通院もせず毎日パチンコや飲み屋で遊んでます。
家を数日~数ヶ月空けて、異性の家を点々としている事もあります。
もちろん、仕事も家事もしていません。
誰が何を言っても、私は鬱だからと言って暴れ、もう誰も何も言えない状態です。
だから、どうにか治療に専念して、通院や入院をしてほしいのですが…

因みに、優しくするのは逆効果でした。
親友も優しくし過ぎて、こいつには何を言っても大丈夫だと思われたらしく、家族の中でも特に親友に暴言が向く事が多かったらしいです。
異性の家を点々としている時も、しばらくして、自分の勝手がきかなくなると、もういいと言って家を出、また別の家に泊まりに行くそうです。
だから、親友にも変に優しくしなくていいと注意を受けました。

長々と失礼しました。
スレを立て、質問をしましたが、自分でも正直何を聞きたかったのか、分からない状態です…。きっと混乱のあまり、誰かに私の意見を正当化して欲しかったのだと思います…。


レス下さった方々、本当にありがとうございました✨m(_ _)m✨

No.20 08/06/07 14:16
通行人13 

お礼読みました。
その人は自称うつ病ですよ。
このお礼を読んだ鬱病じゃない人に
誤解と偏見を招きます
全ての鬱病の人が、そうだと決めつけられてしまいます
あなたのおっしゃりたい気持ちも解ります。
でも その友達を基準に鬱病患者は 皆 そうゆう人だ!と誤解を招いたら本当に鬱病で苦しむ人への偏見が増えてるんではないかと。
その友達は自分が可愛い悲劇のヒロインです。
でも全ての 鬱患者が そうだとは限らないですよ。

不快にさせていたらごめんなさい。

No.21 08/06/07 14:33
お礼

>> 20 レスありがとうございます。
あの様な書き方をしてすみません💦

私自身は、鬱病の人が皆そうであるとは、これっぽっちも思っていません。
私の親戚にも鬱病の人がいますが、知人とは全然違うし、知人が鬱病でないと、私自身疑いをかけているから混乱してしまっているのです💧


すみません、悲劇のヒロインとは、鬱病の知人の事でしょうか?
それとも、知人の子供で私の友達の人の事でしょうか?

No.22 08/06/07 15:09
通行人13 

私こそ、ごめんなさい💦
まだ文の内容が把握できてないんですけど、主さんが 疑問を抱くスレ内容の知人さんのことを指して言ったんですけど💦
人を振り回す人は
自己愛性人格障害とか境界性人格障害とかですよ。
私は主さんの気持ちも人格障害の気持ちも、どちらも理解はしているつもりですが主さんは悪くないですよ😃
頭が混乱する気持ちもわかります。
てゆうか、鬱病じゃなくても 生真面目で頑張っている人も たくさんいますよ😃

言葉って難しいな😥
アドバイスになってなくてごめんなさい😥

No.23 08/06/07 17:00
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

通行人13のかたたぶん違うんじゃないかな年齢違うでしょう🐱

No.24 08/06/07 17:33
通行人13 

同じ 39♂ですよ😥

No.25 08/06/07 20:23
お礼

>> 22 私こそ、ごめんなさい💦 まだ文の内容が把握できてないんですけど、主さんが 疑問を抱くスレ内容の知人さんのことを指して言ったんですけど💦 人を… ありがとうございます。
そうでしたか、納得しました。
やはり、人格障害を疑ってしまいますよね…まさに、人を振り回すという言葉がぴったり当てはまります。

ありがとうございます😊そう言って頂けて幸いです。
そうですよね…当たり前のことですが、人にそう言って頂いてようやく普通の感覚が戻ってきたような気がします。

そうですよね…言葉って本当難しいですよね。
いえいえ、ありがとうございました✨

No.26 08/06/07 20:25
通行人2 

やっぱりうつ病ではなく人格障害のようですね。

うつ病と人格障害は違います。全く逆な傾向を示します。

人格障害なのにうつ病だという人たちが非常に増えていて、それがうつ病の人への偏見に繋がっています。 真面目で責任感が強い、これはうつ病の人には当てはまりますが、人格障害の人には当てはまらないことの方が多いです。うつ病は病気と言えますが、人格障害は性格や考え方の歪みからくるものです。だから、うつ病は投薬治療が中心で、人格障害はカウンセリングが中心となるそうです。

うつ病の人に優しさをかけるのはいいと思いますが、人格障害の人への対処は自分に確固たる心がなければ、対処できず、自分まで疲弊してしまいますよ。 人格障害の人に対処してうつ病になってしまう、なんてこともあり得るのです。
親友だから、と真面目に付き合っていたら、自分も大変になりますよ。その覚悟ができるようなら構わないですが、できる人はこのようなスレ立てはしないと思います。

無理をしないで、距離を置いた方がいいと思います。

No.27 08/06/07 23:37
お礼

>> 26 レスありがとうございます。

そうなんですか…ありがとうございます。
カウンセリングは勧めても、私はちゃんとした生活を送っている💢と逆ギレされるだけらしいので、皆諦めてしまっているようです。


覚悟…ですか。
私もやはり親友の親がらみで喧嘩になったり、縁を切る、疎遠になる事も考え、実行したこともありました。
でも、親友も小さい時から親に振り回されてきて、私以外に心を開ける人もおらず、私が離れようとすると必死に関係をつなぎ止めようとし、それでも離れようとすると、引きこもりになったり、かなり精神的に不安定になり、本当にとても見ていられません。
過去にも(私と出会う前ですが)親がらみで自殺未遂を起こしたりしたそうなので、余計に心配で…。(因みに、その事は私以外知りません)

所詮他人の自分が人の家にズカズカ入り込むのもどうかと思い、親友のご家族にも人格障害ではないか…という相談はなかなか出来ません。


心を鬼にして、親友と距離を置くか、自分の一生を親友に捧げる覚悟で、覚悟を決めるか…よく考えてみます。

No.28 08/06/08 05:29
お助け人28 

鬱は性格、その人の個性

だだ今の社会では認められない、だから病気と言う事になってるだけ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧