注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

もう我慢できない…

回答4 + お礼4 HIT数 1048 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/06/06 12:46(更新日時)

常にマイナス思考になります。出かけたくなくて人混みや満員電車の中、自分を見て笑われている様な…そして体調を崩しやすくダルさ、すぐに疲れて冷や汗をかいたり夜は不安で息が苦しくなります。最近は酷く落ち込みがちになり物にアタル癖がついてしまいました。足で家のドアなどを蹴ったりイライラする事が多くなり暴言を吐く事も…後はゲップがしにくかったりすると胸を押されたような痛みのない感覚が違和感があります。病院では体には何も異常はないと言われました。精神的な病気なのでしょうか?それとも育児ノイローゼ?かなり辛くても周りには言えませんし甘えん坊って思われるので我慢しています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

No.678004 08/06/06 04:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/06 04:10
通行人1 ( 20代 ♂ )

う~ん😃軽い、うつ状態ですね😃

あなたの甘えられる存在に相談したら☺
くれぐれも虐待はダメよ🙋

No.2 08/06/06 04:26
お礼

>> 1 早速のレス→ありがとうございます。軽い鬱なら昉病院に行かなくても大丈夫ですよね涬蓜子供の前で物を投げたりしてしまいます。虐待は自分の理性が働くのでしていません。周りに甘えられる人…いないんです。友達も面倒臭がりで精神的な苦痛っていうものを→甘えとしか取り合ってくれません。親から虐待を受けてましたから不安です。

No.3 08/06/06 05:25
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

自律神経失調症・視線恐怖症・不安神経症・軽いうつ状態…など、いろいろ考えられます😅
しょっちゅうイライラするとの事ですが、理由がありますか?それとも訳もなく…ですか?
主さんのスレを拝見して、私個人の意見としては、一度心療内科か精神科に行かれて、相談された方がよろしいのでは?と感じました

育児中との事で、大変だと思いますが…

もし、軽いうつ状態であれば、治療は早いにこした事はありません。

No.4 08/06/06 08:33
通行人4 ( ♀ )

育児😲大変ですよね、分からない事だらけ不安なうえに周りがなかなか理解してくれない。少し疲れてしまったんですね😌 主さんはそれだけ子育て頑張ってるってことですよ!お子さん幸せです。 実は私も育児奮闘中です。最初は不安で泣いてばかり😢両親には甘い子供だなど言われ💧主人には疲れてても全く手伝ってもらえず😢 とにかく疲れた時はひたすら歩いてお散歩したり、子供を笑わせてみたり、色々やってます。無理しないで😄と言われても子育ては待っててくれないですもんね。主さんもストレスがたまりまくってしまっているんですよ、産後うつ、育児うつ、普通です。恥ずかしい事でないですから体調があまりにすぐれない様なら早めに心療内科の先生に相談されると良いと思います。同時に区市町や自治体、産婦人科等に子育て相談がありますから専門の知識のある方にも相談してみて下さいね、良いアドバイスして下さると思います。頑張りすぎず😞でもお互い頑張りましょうね✊ 長いレスになってしまいましたゴメンナサイネ。

No.5 08/06/06 09:11
通行人5 ( ♀ )

主さん、毎日育児ご苦労様です😃
私は医者じゃないので病名は判らないけど、精神的にお疲れのようなので軽い気持ちで心療内科を受診されると良いと思いますよ👌
私は鬱で通院していますが、長い間我慢し🏥に行かなかったので完治に時間が掛かるようです⤵
早期発見‼早期治療‼が大切です😊
無理なさらないで下さいね✨

No.6 08/06/06 12:15
お礼

>> 3 自律神経失調症・視線恐怖症・不安神経症・軽いうつ状態…など、いろいろ考えられます😅 しょっちゅうイライラするとの事ですが、理由がありますか?… ありがとうございます珵
訳もなく突然イライラしてしまいます涬子供も小さいので私がシッカリしないと…やはり病院に行ってみます。

No.7 08/06/06 12:44
お礼

>> 4 育児😲大変ですよね、分からない事だらけ不安なうえに周りがなかなか理解してくれない。少し疲れてしまったんですね😌 主さんはそれだけ子育て頑張っ… ありがとうございます珵誰かに相談できない、理解されないって辛いですよね私の周りに子供を持つママなどが居ない…友達も経験者ではないからだと思いますが昉親も忘れた~昞とか言ってナカナカ聴いてくれず今の育児は昔の育児と違って難しいと言います。特に病気の時にパニックになりやすく対処しきれなく、悪い事ばかり考えては病院に迷惑をかけてしまいます。聞きたい事を分からない事を病院で聞いても忙しいのか教えてる暇がないのでしょうね炅分かってるんですが医師とモメタ事があります昞ママの成長を強調されるんですが分からない事を知らずに昉どう成長すればいいのか分かりませんでした自分で調べるのは余計な知識を持ってしまいそうで昉考え過ぎかな涬

No.8 08/06/06 12:46
お礼

>> 5 主さん、毎日育児ご苦労様です😃 私は医者じゃないので病名は判らないけど、精神的にお疲れのようなので軽い気持ちで心療内科を受診されると良いと思… ありがとうございます珵やはり昉このままでは辛いので心療内科ですね珵行ってみます。それで少しでも楽になるなら行ったほうが良いですね珵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧