満員電車のマナー

回答50 + お礼13 HIT数 7285 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
08/05/30 09:46(更新日時)

昨日、子供の診察の為に、3歳♂と7ヶ月♂子供二人を連れて電車に乗りました。 ちょうど朝の通勤 通学ラッシュ時で、電車の中はかなり混んでおり7ヶ月の子は抱っこ紐で抱いて3歳の子は手を繋いで立っていました。 なるべく押されないように奥へ入り上の子をかばいながら片手には荷物を持って、揺れても倒れないように必死でした💦 座席には学生、サラリーマン、OLの方など座られていましたがこちらをちらっと見て、見ぬふり… そんな中、離れた場所から女子高生が『よかったら座って下さい‼』と声をかけて下さいました。 本当にうれしく学校がわかれば御礼のお電話をしたいぐらいでした。 優先座席でもどうどうと座ってる大人💨 見てみぬふりの大人💢 みんながそうではないですが、やはり妊婦、👶連れ、お年寄り、障害者の方には座席を譲ってほしいです。みなさんはどう思われますが?

No.678463 08/05/29 12:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/29 13:01
あおい ( 20代 ♀ 8ux4w )

こんにちは❤満員電車の中 お子様を連れ 荷物も持ち大変でしたね なかなか知らない方に席を譲るのは勇気のいる事なのでその女子高生は 素晴らしいですね⭐私も主さんと同じ立場なら凄い感動です❤あまり電車に乗る機会がないですが なるべく優先席はさけながら乗ります☺

No.2 08/05/29 13:01
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

日本人は恥ずかしがり屋が多いんです。もちろんマナーがなっていない方もたくさんいますが… 大勢の中で 声をかけるのは 恥ずかしいんじゃないですかね💧 私は マックでも どこでも席を譲りますけど… 良い女子高生でしたね😃

No.3 08/05/29 13:03
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

当たり前のことなのになかなか出来ないんですよね…😥極力私は譲る様にと言うか座らない様にします😊女子高生偉いですよね☺離れた場所から声を掛けるなんてなかなかできません😊

No.4 08/05/29 13:07
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私は譲る方なのですが、何回か妊婦さんに「どうぞ…」と言って席を譲ったら「結構です」とか「平気です」とか言って座ってもらえなかったりお年寄りに譲ったら「電車の中で立てない程弱くない」とか言われました。 中には優しさ、失礼だと感じる方もいるみたいですね😢

No.5 08/05/29 14:12
お礼

>> 1 こんにちは❤満員電車の中 お子様を連れ 荷物も持ち大変でしたね なかなか知らない方に席を譲るのは勇気のいる事なのでその女子高生は 素晴らしい… レス ありがとうございます。 私もあまり電車には乗らないのですが、今日はあの女子高生の行動に感激しました。 立派な大人でもなかなかできない人もいるのですから🌱

No.6 08/05/29 14:18
お礼

>> 2 日本人は恥ずかしがり屋が多いんです。もちろんマナーがなっていない方もたくさんいますが… 大勢の中で 声をかけるのは 恥ずかしいんじゃな… レス ありがとうございます。 確かに席を譲る行動って勇気入りますね‼ 悪い事をする訳じゃないのに⤵ でもやっぱり弱い立場の人を見かけたら声をかけてほしいですね😊

No.7 08/05/29 14:24
お礼

>> 3 当たり前のことなのになかなか出来ないんですよね…😥極力私は譲る様にと言うか座らない様にします😊女子高生偉いですよね☺離れた場所から声を掛ける… レス ありがとうございます。 その女子高生の制服はかなりのミニスカートで、今時の女子高生っていう雰囲気だったんですが、人って外見じゃないですね~😊 とても元気な大きな声で、こちらに声をかけてくれました。 だんだん大人になっていくとテレがでてくるんですかね🙈

No.8 08/05/29 14:29
お礼

>> 4 私は譲る方なのですが、何回か妊婦さんに「どうぞ…」と言って席を譲ったら「結構です」とか「平気です」とか言って座ってもらえなかったりお年寄りに… レス、ありがとうございます。そんな風に言われる方いらっしゃるんですね😥 せっかく声をかけても断られるとなんだか凹みますね… 私ならすごく助かりますが…

No.9 08/05/29 15:18
通行人9 

人に親切にされたら、それを有難いと思うだけでいいのではないでしょうか?
人に親切を要求したり、人を批判したりはしないほうがいいと私は思います。 人の親切を当然だとか、すべきことのようにしたら、それは傲りの心があると考えてます。
人に親切にされたら、感謝するだけでいいと思います。 ~には親切にすべきとか、親切しない人はけしからんとしたら、心が汚れてしまうと思います。

No.10 08/05/29 15:20
匿名希望10 ( 20代 ♂ )

すごい優しい高校生がいるんですね!
僕はいつもの通学ではホームで電車を待っているときに、平気で列に並ばずに入ってきたり、男の高校生が股を広げて席を広く使うわ、席をつめないわで本当に常識のない高校生には毎日イライラします。

僕だったら優先席に座っていなくても席を譲りますね。

No.11 08/05/29 15:31
通行人11 ( ♀ )

昨日、自分が座っている横に荷物置いてる大学生位の女の子がいました⤵その荷物一個分のスペースでもう一人座れるのにと思っていました😔すると中年の女性が無言でその荷物を持ち上げ女の子の膝の上に置き『ホラ!あんたお腹大きいんだから、ここ空いたから座りなさい』て妊婦さんに声を掛けていました😃私の隣りの釣り皮に掴まっていた男子高校生が小さな声で『カッコいい~』と呟いてた(笑)私も心の中で拍手したと同時に、注意出来なかった情けない私自身に反省しました😥

No.12 08/05/29 15:40
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は席を譲ろうと声をかけたら、断れました。
私恥ずかしがり屋な方だから結構勇気もって声かけたのに。また断れたらとおもうと…😣

No.13 08/05/29 16:42
匿名希望13 ( ♀ )

私は9さんの意見に賛成です。みんながみんな自分が座って楽をするために見て見ぬふりをするわけではありません。

私は毎日片道1時間半は満員電車に乗ります。生理痛でヨロヨロの時やそれ以外でも体調が悪い時は、いくら目の前にお年寄りや妊婦さんが立っても席は譲りません。自分から「体調が悪くて席は譲れません」ってアピールするわけにもいかないし、そのためには見て見ぬふりをして眠くもないのに寝たふりをしなくちゃその場をやり過ごせないんです。「若いんだから席譲れよ」って視線を必要以上に感じながら、苦痛に、プレッシャーに思いながら、ひたすら下を向いて視線に耐えて座っている人の気持ちを考えて下さい。そんな時に少し離れた席に座ってる人が自分の目の前に立ってる人に席を譲ったりしたもんなら、どれほど居づらくなることか…「なぜ目の前のあの人は譲らずに離れたあの人が譲るのか」って目線がどれほど苦痛か。

あまり電車に乗らないのであればわからないかもしれませんが、今回主さんが経験されたことは日常茶飯事ですから、9さんの言うように親切に感謝をするだけで十分だと思います。

No.14 08/05/29 17:09
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

確かに若い健康そうな人でも外見がそうなだけであって実際の体調が好調かは誰にもわかりませんよね、実際悪質な性格な人もいるでしょうが事情があって座ってる人もいることでしょう。

No.15 08/05/29 17:28
匿名希望15 ( ♀ )

主さんの気持ちわかりますが、やはり若い人がみんな元気なわけじゃないので難しいですよね。
ゲームしたりしてる人は正直どうかと思いますが。
それに主さんみたいに感謝されたら嬉しいけど、「そこまで弱ってない💢」なんて言われた日には⤵
親切の押し売りになるのでしょうが、断るにしてもせめて「ありがとう」くらい言ってもらいたいです😁💦

No.16 08/05/29 17:38
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私は考える前に立つように心がけてます✨時間が経つほど言い出しにくくなりますよね(>_<)

この前、ヘソのゴマをしきりにとっていたマナーの悪いヤンキーのお兄さんがいたのですが、お年寄りの夫婦が乗ってくるとさりげなく席を詰めてスペース空けてました😲
ヘソのゴマを捨てた場所だと思いますが、そのマイペースさに関心しました(^_^;)

No.17 08/05/29 18:12
通行人17 ( ♀ )

私は絶対に譲ります。子供も、⑥歳なので、何も言いませんが立っています。混んでいても静まり返っていても。見て見ぬふりする方が苦しいと思います。
次の私の課題は、自分は既に立っていて、譲るべき人が乗車してきた時に、見て見ぬフリをしてる若者にどう言えば、かどがたたないか、です😔つい先日は完全無視されました😔悲しい社会ですね😔
主さんお疲れ様でした。今後怪我などされない様に❗

No.18 08/05/29 18:24
匿名希望18 

私も電車通勤してますが マナー以前に常識が無い人 沢山います。自分が利口になるしかありません 教育がなって無い人に熱くなっても自分が損ですよ

No.19 08/05/29 18:51
通行人19 ( ♂ )

譲る側も難しいんだよ。
この間、保育園児くらいの子供を連れた30歳前後と思わしき👩、お腹が大変ふくよかだったので『どうぞ』って声掛けたら……






私は👿になってしまったようです。

No.20 08/05/29 19:51
通行人20 ( 20代 ♀ )

9さん13さんに同感です。
私は一見元気に見えますが、若年性更年期・治療の副作用で月の半分以上が嘔吐を繰り返しています。
足首の骨の形がおかしく、ずっとたつのはかなり辛いです…


外見からは絶対わからないんです…
もちろん調子のいいときは譲りますが、悪いときは譲れません…


親切を求めるのはやめた方がいいですよ。

No.21 08/05/29 20:01
匿名希望21 

私も席は譲るように心掛けています😊
でも。。。通勤ラッシュでやっと座れた席に、席を必要としている方が来られると、正直『ラッシュ中のこの時間帯には乗らないでほしい💦』と思った事は何度かあります💦🙇
でも、譲るよう心掛けてます😚

No.22 08/05/29 20:21
通行人22 ( 40代 ♂ )

私も21さんに同じです。
約1時間の通勤で座って行かないと足に痛みが出るので、多少早起きして、すいている電車に乗ったり、帰宅時は1本見送って列に並んだりして、座るための工夫をしています。
なのに、「譲れ!」という態度をとられても、正直にいうと、「勘弁してよ」と思います。たいていは譲りますが、翌日は普通には歩けなくなります。
いろいろお互い事情があるのです。感謝だけにとどめて下さい。

No.23 08/05/29 20:34
通行人23 

毎日通勤のために満員電車に乗ってる側から言わせてもらえば 混雑する時間にわざわざ小さい子供を2人も連れて乗らないで欲しい…が本音です。
私は座れないので立ってますが近くにいれば色々気を使って朝から余計に疲れてしまう😩

No.24 08/05/29 20:40
匿名希望24 ( ♀ )

いかにも家族のキャンプ旅行や、近所の奥様仲間みたいな人たちがお出かけするのに、アラアラ大変とか言いながら満員電車で詰めようともしないで場所取ってる団体もたまにいますよ。小さい子連れとか、ラッシュは避けて欲しいですね。それもマナーだと思います。

No.25 08/05/29 20:50
匿名希望25 ( ♀ )

譲ってもらえなかったからってこういう愚痴は…何か違うんじゃないでしょうか。私も小さい子供がいますが全く共感できません。自分だけが大変とでも思ってるのかな💧

No.26 08/05/29 20:57
匿名希望26 ( 20代 ♂ )

僕はガラガラでも座りません😂「どうぞ」が言えないから最初から立ってます👍
前にお年寄りに席譲ってた小学生がいた😊子供だから本当に素直な気持ちで譲ったんだろうな…と感心しましたよ‼よく、色々なとこから最近の子供は…と聞きますが主さんのスレの学生さんなど一括りにしてはいけないと反省しました💦

No.27 08/05/29 21:13
匿名希望27 ( ♂ )

今時の女子高生の方が立派ですね…

でも座席を譲るのが恥ずかしいみたいな気持ちもあると思います。

自分も譲るかどうしようか考えてしまうこともあるし,たまに座席を譲ってるのに遠慮して“大丈夫ですから”と断る方もいます。

一度譲ろうとした席に座り直す訳にもいかずそのまま立ってますが…

日本人ってそういう人が多いかなと思います

No.28 08/05/29 21:16
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。 みなさん沢山のレス、ありがとうございます。 女子高生に対して感謝の気持ちだけでよかったのですが、他に座っていた大人に対する愚痴になって不愉快な思いをさせてしまいましたね😥 外見では普通に見えても持病で大変な方もいますもんね。 子供の診察で3ヶ月に一度しか乗りませんが昨日は検査もあり家を出る時間がどうしてもラッシュ時になりました。 3歳の身長が93センチしかない子供にとって満員電車は怖かっただろうな…と思い、優先座席とか、一般席でも子供だけなら座らせてもらえるかな😔と、甘えてましまいついつい愚痴スレしてしまいました。みなさんのご意見が聞けてよかったと思います。

No.29 08/05/29 21:20
通行人29 ( 30代 ♀ )

横スレ失礼します🙇 満員電車に子供を乗せて、何がいけないんですか❓どうしても乗せなきゃいけない事情があってもいけないんですか❓

No.30 08/05/29 21:44
はな ( A2go )

29さん、レスをなさってるみなさんは、「小さい子を満員電車に乗せてはいけない」と言っているのではなく、「小さい子供を連れているから席を譲ってくれるのが当たり前だ」と思うことに対して不快感を持たれているのだと思いますよ。

No.31 08/05/29 21:49
匿名希望31 ( 20代 ♂ )

>>29
子連れの主婦や高齢者ならラッシュ時間は避けられるだろうと考えてしまいますね。
どうしても避けられない場合も譲ってもらえるはず、譲ってもらえないのはオカシイと考えるのは間違いだということです。
満員電車はみんなイライラしているし乗るだけで疲れるんです。
そこに子連れとか暇そうな高齢者に乗ってこられると…正直うざい。

No.32 08/05/29 22:13
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

朝は基本的に寝たいのでわざと確実に座れる時間に乗ってます。昔朝立ってたら貧血起こして倒れそうになったので、朝は譲れません。
人の事情を知らないのに譲ってくれとかはないと思います。特に朝晩のラッシュ時はピリピリしてます。
どんなに守っていても後ろから押されたら子供なんか潰れます。前にまた誰かがバランス崩したらしく、車内で20人以上が将棋倒しになりました。どんなにバランスを取っても、隣から数人一気に倒れられたら倒れてお子さんが潰れてしまいます。
そういういみでも危険なのでラッシュ時は避けて下さい。

No.33 08/05/29 22:21
通行人33 

譲り合いは思いやりの心ですよね…なぜするべきと言うのかなぁ…若い人だって疲れてるかも知れないし、譲らない事を責める事なのかな?

No.34 08/05/29 22:22
匿名希望34 ( ♀ )

私も5歳、2歳、8ヶ月の👶います。🚗ないので移動は🚌や🚃ですが譲ってもらったらすごく有り難いです。けど、私は今は主婦何である程度自分で時間の融通きくんですよね、だからなるべくラッシュは避ける、ラッシュに合いそうになったら喫茶店でお茶するとか、駅のホームで少し待ったり、快速や急行等混んでる🚃じゃなく各駅に乗るとかしてます。それに私移動は上の子が手を繋いで真ん中がベビーカー、下が抱っこ紐とすごく幅とるので💧迷惑なのは解ってるんですがどうしても行かないと行けない時はそうしてます。だけど皆さん本当に赤の他人の私や子供達によくしてもらって感謝しています。

No.35 08/05/29 22:24
通行人35 ( ♀ )

優先座席の対象に、子連れは含まれておりませんよ。

No.36 08/05/29 22:31
通行人36 ( 40代 ♀ )

日比谷線で通勤していますが朝のラッシュ時は“戦場”です。イライラしたサラリーマンが殴り合いのケンカを始めたり、若い女の子が“ミュールが片方無い!”と大騒ぎ😱幼児や高齢者は呼吸困難にならないか心配です😥梅雨時は最悪だよ😭私は健康の為エスカレーターはほとんど使いません😣空いていても座りません😁私以外に座るべき人々が居ると思うから😊

No.37 08/05/29 22:35
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。 今までラッシュ時を避けて乗っていましたので座る事ができていましたが、乗り継ぎ2時間かけて行く病院の為 どうしてもラッシュ時になりました。 31番さんのうざいの言葉には少しショックでした。 子連れだから と言う考えは間違ってたとは思いますが、せめて3歳の子供だけでも座らせたかったと思いました。 優先座席、小さい子供もダメなんですね😢 知りませんでした。

No.38 08/05/29 22:46
お礼

>> 36 日比谷線で通勤していますが朝のラッシュ時は“戦場”です。イライラしたサラリーマンが殴り合いのケンカを始めたり、若い女の子が“ミュールが片方無… 36番さん レスありがとうございます。 都心のラッシュは想像もつきませんが、大変なんでしょうね😔 こちらは地方なので都心みたいなラッシュではないですが、やはり子供の事を考えるとかわいそうです。 車では行けないので電車に乗りますがラッシュ時は避けたほうがいいのでしょうかね… 最初から座らない人もいらっしゃるんですね。 弱者にとっては大変助かります。

No.39 08/05/29 22:47
はな ( A2go )

うざいって言葉は良くないし、31さんを擁護するわけではないですが、体調悪くて譲りたくても譲れないのに自分の目の前で泣かれたり、「座りたい座りたい」って騒がれるとイライラしてしまうと思います。それが優先席でも普通の席でも…

No.40 08/05/29 22:56
匿名希望40 ( ♀ )

私は譲りません。
どんなにその日が辛くても1日だけじゃないですか。
次の日は家に居れるじゃない。
平日、毎日混んでいて
やっと座れたら天国です。
どうしても座るのが当然だと思うなら
タクシーでいいじゃない。
立ってると痴漢にも遭うし…

毎日、辛いんです…

No.41 08/05/29 23:01
匿名希望41 ( 20代 ♂ )

高齢者、妊婦以外には譲りませんね

No.42 08/05/29 23:02
お礼

>> 39 うざいって言葉は良くないし、31さんを擁護するわけではないですが、体調悪くて譲りたくても譲れないのに自分の目の前で泣かれたり、「座りたい座り… 30番さん 再レスありがとうございます。 3歳の上の子は20分ほどラッシュ時の電車の中で立っていましたが泣いたり抱っこも言いませんでした。恐怖感からか全く声を出しませんでした。ですからうざいの言葉にショックでした。 中には泣いたりするお子様もいらっしゃるかもしれませんが…

No.43 08/05/29 23:24
通行人43 

私は主さんと同じ立場でしたよ。

地方に住んでますが、都内の私立病院で教授の執刀を受けた為、退院後もマメに検査を受けに行きました💧
ラッシュ時は親としても避けたいんですよ。でも、受付時間によっては仕方なく満員電車に乗ってたものです。
都内に勤めていたので通勤者の考えも理解できるけど、やむを得ず乗る親子連れも居るんだと親になって初めて気づいた。

その時間に乗らなきゃいけない辛さは、双方にあると考えればよいと思うなぁ😱

譲るかどうかは、あくまで個人の善意に任せるべきと考えますね😊

No.44 08/05/29 23:50
通行人44 ( 30代 ♀ )

マナーというより、道徳心の問題かな❓


公共交通機関なんですから、小さな子供が電車に乗るのは別に当たり前の事ですし…


主さん、優しい女子高生に感謝ですね😃

No.45 08/05/30 00:01
お礼

>> 43 私は主さんと同じ立場でしたよ。 地方に住んでますが、都内の私立病院で教授の執刀を受けた為、退院後もマメに検査を受けに行きました💧 ラッシュ… レスありがとうございます。 同じような経験されてるんですね。 乗客は老若男女いろんな方が乗られてるので私もみなさんのレスで考えさせられました。

No.46 08/05/30 00:09
匿名希望46 ( ♀ )

思いやりですよ。
それが一方的な言葉になれば、思いやりが少し欠けてる人からしたら、反発くらうのは当たり前ですよ。主さんは、譲って貰えただけ感謝ですよ⤴
その女子高生は、思いやりの幅が広かったんですよ😄

No.47 08/05/30 00:10
通行人47 

やっと座れたのに譲る気ないとか疲れてるとか うざいとか おかしくないかな?子連れはラッシュを避けろと言うならそうゆう人達も もっと早い時間に行けば?子連れは次の日ゆっくり出来るって何で決めつけるの?あなた達は自分の立場の押し付けで相手の立場になってないような気になります。自分がそうなったら家族がそうだったら同じ事が言えるの?奥さんが病気の子供連れて電車に乗ったら うざいって言えるの?そうゆう考え方が道徳心です。事情ありそうな方は守ってあげたいと思います。

No.48 08/05/30 00:11
お礼

>> 44 マナーというより、道徳心の問題かな❓ 公共交通機関なんですから、小さな子供が電車に乗るのは別に当たり前の事ですし… 主さん、優しい女… レスありがとうございます。 そうですね、マナーではないように思ってきました。 道徳心ですね! 女子高生への感謝の気持ちが大きい分、新聞を読むサラリーマンや携帯をいじる若者についつい目がいってしまってスレ立ててしまいました。

No.49 08/05/30 00:17
匿名希望49 ( 20代 ♀ )

世知辛い世の中ですね…。
ラッシュ時の辛さは良く分かりますし、子供だけでも座らせてあげたいと思う主さんの気持ちも良く分かります。
子供2人連れて満員電車に乗ってるお母さんがいたら、席を譲るのが当たり前だと思います。
ただ譲ってあげた時ありがとうやすみませんがないとカクッときます…
自分も人間できてないですね

No.50 08/05/30 00:21
匿名希望15 ( ♀ )

あの、恐怖で声が出ないって、マナー以前の問題じゃないですか・・・?
お子さんが心配になりました😔大丈夫だったんでしょうか?

  • << 62 子供への心配ありがとうございます。 多分はじめてのラッシュ時の電車でびっくりしていたのだと思いますが、優しい女子高生が席を譲っていただいた後はひとりで座って私と話しをしていました。 レスありがとうございました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧