妊娠とペット。

回答6 + お礼3 HIT数 1273 あ+ あ-


2006/04/16 00:01(更新日時)

はじめまして。早速ですが今、妻が初妊娠4ヶ月になります。
お互い初めての出来事の為、何冊か育児の本を買って日々勉強しております。
ですが、どの本を見ても妊娠中及び新生児は、犬&猫(ペット)は避けた方が良いみたいに書いてあります。
が、我が家には犬や猫ではなく、シマリス2匹、ウサギ1匹を飼育しています。
ペットと言う大きなくくりで言うならば、距離を置いて育児をしなければと思いますが、犬&猫の様に個体を指定されている訳ではないので飼育し続けても平気なのでは?
と言う考えもあります。
あなたの好きにすれば?と言われれば、それまでですが、どうしたら良い物かと本当に悩んでおります。
シマリス&ウサギも家族の1員として今まで飼育して来ましたので。
以前から閲覧していた、このサイトなら、右も左も分からない私達に良きアドバイスを頂けると思い投稿してみたした。
宜しくお願いします。
また、長々と読んで頂きましてありがとうございました。

タグ

No.67872 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

うちには猫が3匹います!妊娠中も特別普通でしたし出産した子も元気ですo(^-^)o
よく言うのは犬猫他はやはり特有のウイルスを持っていますから犬猫に口を舐めさせたりうんちを直接触るのは妊娠中は避けた方がいいのです!だからペットを避ける様に書かれていますから奥様にアレルギーがなければ普通に同居だけなら大丈夫ですよ(*^_^*)
もしも奥様がトイレ掃除他されているのなら必ずしっかり掃除した後に手洗い(手首までしっかり)をして下さいね☆それだけの事(ウイルスだけ)ですから家族を大切に頑張って下さい!
ただし赤ちゃんが産まれたら猫の毛には注意して下さい!猫の毛は顕微鏡で見るとトゲトゲがありますから猫は毛を吐くんですね…犬の毛はストレートです!ですからできるのなら赤ちゃんが小さいうちは部屋はペット(できるのなら犬他も)が行き交いできない部屋が望ましいと思います。アレルギーが出ては大変ですしねo(^-^)o
ではでは頑張って下さい☆

No.2

私は、妊娠(3人目)が発覚する前に知人から子猫をもらう事になっていたので断る事さえできずに飼いました…出産して新生児と共に共存してました…。

飼い主の考え次第で判断したら良いと思います。というのは、ペットの方にも衛生に保っていけばいいし、野良タチと違ってペットが何を口にして排泄してるかが判るから安心な部分もあると思うのです。

あと、消毒として(ゲージとか家の中)は、オスバン液が薬局で売っていますので良いです!

No.3

朝早い時間から、アドバイスをありがとうございます。
少し気が楽になりました。
早速実践してみますね。
ありがとうございました。
m(_ _)m

No.4

主さん 検診の時に 先生に聞く事ですよ 心配な事は 私は 全部 先生に聞きましたよ

No.5

朝早くから、アドバイス頂いてありがとうございます。
消毒液のオスバン液ってのを初めて聞きましたが、早速、薬局行って見てきます。
ありがとうございました。
m(_ _)m

No.6

はい。
今はまだ、四週間に一度の検診なので次検診に行く時に聞く予定でいます。
朝早くから、ありがとうございます。
m(_ _)m

No.7

主さんを不安にさせたいわけではないのですが…(^_^;)
アレルギーは消毒していれば発症しないというわけではないですし、リスやウサギにはアレルギーがないわけではありません。
ウサギのアレルギーをもっている人は他の動物と比べると多い方です。
リスやハムスターに咬まれてショック症状でお子さんが亡くなった事例も少ないですがあります。
ですのでお子さんが生まれてある程度成長するまでは接触はできる限り避けた方が良いかと思います。

我が家はアレルギー一家なのですが、息子の通ってる小児科のアレルギー専門の先生は6歳になるまでペットはおすすめできないと言っていました。
子供は6歳までは体質がよく変化するからアレルギーになる可能性が高いそうです。

でも、ペットとはいえ大事な家族…これから生まれてくるお子さんにもペットにも良い環境作りができると良いですね(*^_^*)

No.8

一番は産婦人科の先生に聞くのがいいんじゃないかな?

No.9

私も妊娠前からウサギを飼っていましたが、おなかが大きくなるにつれ、凶暴になり餌やりなどの時に噛みついてくるようになりました。
それまで我が家の一人娘として注目を集めていたので、環境の変化を感じたのだと思います。結局ウサギは夫の実家に飼ってもらうことにしました。
アレルギーなどの心配ももちろんありますが、動物側にもいろいろと負荷がかかることもあるんだなあと感じました。
参考にならないかもしれませんが…ちょっとは気にしてあげてくださいね。
長文失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧