注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

悪魔

回答6 + お礼6 HIT数 1372 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
06/04/14 02:58(更新日時)

私には 離婚する時 離れ離れになった息子がいます。
元旦那は 子供の面倒を見てくれる人が必要で 出会い系で見つけたそうです。息子に二年振りに会った時、【ともちゃんね…僕の事ぶつんだよ】
と言う言葉を残しました…
その人に赤ちゃんが出来て 今月産まれる予定でした…
でも お腹で育ちすぎ 死産だったようです…
身近で、ショックだった反面、自分の子が産まれたら、息子に対する態度が変わるのが心配でした…
死産と聞いて、心の隅に ほっとした自分がいて 情けないやら 罪悪感やら…
私って 鬼より 悪魔より醜い心の持ち主ですね…

タグ

No.67943 06/04/13 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/13 08:47
匿名希望1 ( ♀ )

主さん 子供を引き取る事は無理ですか?子供は主さんに助けを求めたのでは

No.2 06/04/13 09:56
お助け人2 ( 20代 ♂ )

子供ひきとらないとヤバイですよ。

幼児虐待ッスよそれ
その人に子供が生まれようが生まれまいが変わらないんじゃ…

逆に辛い精神状態でよけいに暴力ふるうかもしんないし。

あなたは悪魔ではないですよ。誰でも心に天使と悪魔が同居してるんですから!

子供の心にトラウマが残る前に救出を!

No.3 06/04/13 12:55
お礼

①番さん レスありがとうございます。
元旦那には 子供が言った事 あやふやにしないで ちゃんと見てて…と伝えました。
引き取る事は 0に近い位無理です。
絶対渡さないと言ってて、家もしっかりしているし 収入も一千万近く…
ただ いつでも引き取る意思は伝えてあります。

No.4 06/04/13 12:59
お礼

②番さん ありがとうございます。
引き取りたいとは 離婚の時から言ってました。
だけど 収入 家庭事情で 私は不利な立場で…
新しい奥さんが退院してきたら 心のケアを忘れずに いたわってあげて…と元旦那に伝えました。
そういう事でしか防御策出来ないんです。
心配はつきません…

No.5 06/04/13 13:54
匿名希望1 ( ♀ )

①です 主さん 今の状態が続くなら 家裁で調停し引き取る事 考えてみたら どうですか? 後 児童相談所に相談する 子供の幸せ考えて下さい お金が あるから旦那 それは違うと思います

No.6 06/04/13 13:59
お助け人6 ( 20代 ♀ )

お金あって、衣食住に困らなくてもいじめられてたら、ちっとも幸せじゃないよ。親権は元旦那、養育権(?)はあなたとかできないの?児童相談所とか、家裁とか状況伝えてみるべきですよぉ~!

No.7 06/04/13 22:03
お礼

>> 5 ①です 主さん 今の状態が続くなら 家裁で調停し引き取る事 考えてみたら どうですか? 後 児童相談所に相談する 子供の幸せ考えて下さい お… ①番さん
【ぶつんだよ】という言葉を 元旦那にいいました。
だけど 【悪い事するからだよ】と…
躾と言われてしまっては…
実の父親が認めてくれなければ どうにもならないのではないですか?

No.8 06/04/13 22:05
お礼

>> 6 お金あって、衣食住に困らなくてもいじめられてたら、ちっとも幸せじゃないよ。親権は元旦那、養育権(?)はあなたとかできないの?児童相談所とか、… 親権は 元旦那です。
先ほど ①番さんにお礼したのですが 事実がわからなければ 動けないのでは?
きちんと仕事をして 迎えいれるようになったら 相談してみます。
元旦那にこちらから連絡出来ないので…

No.9 06/04/13 22:49
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

悪魔とかじゃなくて、親として当然の感情だと思います。ただ、子供さんが虐待を受けているかどうかはその言葉だけではわかりません。わかりやすいところで、腕の内側に傷や痣はありませんか?
もしご心配なら、「迎えに行くつもり」ではなく、例えば「2年後に迎えに行く」という目標を逆算して明日から行動された方が、ここで推測するよりも良いかと思われます…「2年後に親権を取る為に必要な事」として例えば、「最低月収20万の仕事をしている」「2年後に弁護士を雇えるお金が貯まっている」であれば、その為には「就職活動」その為には「職安に行く」「就職雑誌を買う」「新聞を読む」「スーツを用意する」みたいな。具体的に小さい事から動いて行かないと、大きな物事は変わらないと思います。生意気言ってごめんなさい。頑張って下さい。

No.10 06/04/13 23:01
お礼

>> 9 ⑨番さん ありがとうございます。
死産だったと聞き、私だったら気が狂うと思います。だけど心の隅でほっとしたのが、情けなく…

息子は とても遠い所にいて 離婚して二年目にやっと会わせてもらえました。
それも 二年前の話になります。
今は声さえ聴かせてもらえてないです…
準備期間ですよね。
前向きに将来息子を迎えられるよう頑張ってみます。
ありがとうございます。

No.11 06/04/13 23:16
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

再度9です。こちらこそ、読んで下さってありがとうございます。何があったか存じませんが、ひどい話(お子さんの声も聴けない)。今の時点でも、面会の権利とかその辺は、弁護士に相談して改善の道を探りつつ、仕事探しした方が良いかもですね。その間、お子さんの事がご心配でしょうし。頑張って下さい、ばく進するのみです!古いですけど母は強しですから笑。実際職場で、お子さんがいる方はやっぱり子供のいない自分より全然強くて、勝てませんもん笑。

No.12 06/04/14 02:58
お礼

>> 11 ありがとうございます。
なんか少し元気になりました。
ありがとうございました
前向きに生きて行こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧