注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

鬱病から廃人へ

回答12 + お礼9 HIT数 3917 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
08/06/11 00:23(更新日時)

鬱病になり数年経ちます。薬漬けの毎日です。今日もバイト休んでしまいました。調子悪い時は家を出ることさえ無理なんです。なかなか復職が上手くいかなくて困ります。
鬱病になり貯金は使ってしまったし、障害年金だけじゃ生活出来ません。
昔は働き者で頑張りきいたのに…。今は人に会うことさえ面倒で、家にこもりっきりです。生きる屍みたい。

再婚して幸せになりたいというささやかな願いも無理ですね。
鬱病になる前に、円形脱毛症になり今は全脱毛でカツラ着用。生理も止まってしまったし、性欲もありません。
私の人生設計が崩れていく。生きててもつまらないですね。将来も不安だし…。
こんな私に何か言葉をください。お願いします🙇

No.682815 08/06/09 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/09 22:31
通行人1 

簡単です、薬を止めればいいんです。
髪の毛も性欲も全て薬の副作用ですよね

薬を飲んでお悩みがあるなら効果はないと思いますけど

No.2 08/06/09 22:48
お礼

>> 1 そうなんですか?薬の副作用ですか?脱毛症はストレスからで、性欲がないのは鬱病のせいだと思ってました。以前、勝手に薬止めて調子悪くなったら、先生に怒られたので心配です。

No.3 08/06/09 22:53
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

本当ですよ。薬漬けなんて良くないに決まってます。薬ばかり出す精神科医は信用出来ませんよ。別の医師に聞いてみたら?

No.4 08/06/09 22:59
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

なんか薬が合ってない気がします。私も9年前から鬱病ですが、良くなって来てますよ。病院は薬で儲けるから、他の病院にかかってみたほうがいいと思います。ストレス内科→精神科→心療内科と移動しましたが、今は眠剤含めて4種類で朝晩しか飲んでません。薬が強過ぎる気がします。それでは眠気や頭がぼーっとして働けないでしょう。他の病院を探してみるか、保健所に相談してみてはいかがでしょうか?

No.5 08/06/09 23:49
通行人5 

私も皆さんと同じです 薬があってないかもしれませんね 今の病院で詳しい内容つきの診断書薬の変化名前などかいてもらい別の病院にアドバイスしてもらうのもいいかもしれませんね 今の主さんの状態は入院治療に該当しそうですね すぐに断薬はお薦め出来ませんので多少薬を少なく出来る可能性があると思いますよ 体にあわない薬も多いですから気を付けてくださいね

No.6 08/06/09 23:57
通行人1 

どのような薬を服用しているか分かりませんが、基本的には関係があると思います。
突然止めるのは危険だと思います。脳にダメージを受ける可能性があります。
規則正しく同じ時間に服用しないと効果がありません
自分の感覚で服用すると脳にダメージを受ける可能性があります
徐々に減らしていくしかないですね。

朝早く誰もいない公園を散歩する
ホラー映画を見るなどをお勧めします。

No.7 08/06/10 00:10
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

同感◇
いずれにしても薬を飲み続けることには、賛同できません
私も以前うつで薬かなり飲んでました、かなりパニックになったりもして…おかしくなって…その後入院しました、そして逃げ出して…薬のせいだとは思ってはあまりなかったんですが、飲んでたのは事実だから。副作用とかもよく聞くし、理性なくして人刺したり…も聞きます。

No.8 08/06/10 01:34
お礼

一括ですみません。皆様のレスありがとうございます。
現在の薬はスルピリド1日3回とパキシル2錠が夕方。睡眠薬が処方されてます。
でもスルピリドはあまり効かないし太るので、夕方1回しか飲みません。パキシルは効きます。
先生いわく、「過去のトラウマや生育歴のことがあるので、2時間くらい精神療法をしましょう」と言ってくれたきり、日程がなかなか決まらないので、どうするのかな?って感じです。いくら薬を飲んでも対処療法なので、根本的な原因と私の考え方を変えない限り、先に進めない気がします。
こんな病気イヤですね。

No.9 08/06/10 02:08
匿名希望9 

大変ですね。私の姉も以前同じようになりました。机の下に潜り込んだり髪の毛が全部抜けて。ストレスは怖いですね。 💊は飲んでいませんでした。二年くらいで円形脱毛症はありますが隠せるまで生えてきて、元気になりましたよ。焦らずゆっくり回復したらいいですね。一生この状態ではないからね。ちなみに私はパニック障害で引きこもり五年で同じように生きた屍と母に言われいまだに心に残ってしまってます。開き直りで病気を意識しないようにして気長に回復を待ちましたよ。本を読みあさったりしてね。自分の生命力を信じ下さい。

No.10 08/06/10 05:20
お礼

>> 9 9番さん、ありがとうございます。お姉さんもそうでしたか。でも生えてきて良かったですね。本当にストレスは怖いです。
9番さんもいろいろあって大変ですね。気長に治していきましょうね。

No.11 08/06/10 05:25
お礼

>> 6 どのような薬を服用しているか分かりませんが、基本的には関係があると思います。 突然止めるのは危険だと思います。脳にダメージを受ける可能性があ… 散歩でもって思っても、だるくて動きたくありません。なまじ動いて疲れてバイトに行けないと困るしね。

No.12 08/06/10 07:50
お礼

夕べは睡眠薬多めに飲んだのに眠れなかった。今夜はバイトに行けるかな?
このバイトで休まず行けるようになったら、日中も午後からのバイトしようと思ってますが…。なんたって、今のより時給が2倍。
昼間が動けないから、仕方なく今のバイトしてますが、生活ギリギリです。固定電話も止めたし、車も高く買い取って貰った。他にもかなり節約してるし、本当に大変です。

No.13 08/06/10 19:28
悩める人13 ( 20代 ♀ )

同じ悩みで悩んでました。よかったら私のスレ見てください。
「うつ 統合失調症」てスレタイです。
同じく薬づけです😢

No.14 08/06/10 19:48
悩める人13 ( 20代 ♀ )

お気持ち痛い程、解ります。私も薬で廃人化しました。同じく脱毛もあります。病の根本は過去の生い立ち
環境からであって
一言では説明できないくらい、様々なストレスが複合して発症するものだから薬投与のみの治療に疑問を抱きます。
主さんの主治医は精神療法を2時間してくれると言ったのにしてくれないのですね。
難治性の重い症状の患者さんは長時間のカウンセリングを要しないと薬投与だけでは治りにくいみたいですよ。
人違いならすみません。今、気付いたんですけど私のスレ
「うつ 統合失調症」にレスをくれた3番さんですよね?
親身にレスくれて有り難うございます。

お大事にしてください🍀

No.15 08/06/10 22:36
お助け人15 ( 20代 ♂ )

もう悲しい思いをしないでいいですよ。
今は俺がいるからそんなに溜め込まないで。一緒に新時代を生きてほしい

No.16 08/06/10 23:39
匿名希望16 

辛いですね。主さん、少しでも楽な状態になりたいなら生活のリズムを正すことです。夜12時には寝て朝7時には起きましょう。お医者さんから出された薬はちゃんと飲んだほうがいいです。人目が気にならなかたら散歩、草むしりとかやったほうがいいと思います。

No.17 08/06/11 00:04
お礼

>> 13 同じ悩みで悩んでました。よかったら私のスレ見てください。 「うつ 統合失調症」てスレタイです。 同じく薬づけです😢 「うつ 統合失調症」拝見させて貰いましたよ。3番が私のレスです。お互いに辛いですよね。

No.18 08/06/11 00:13
お礼

>> 14 お気持ち痛い程、解ります。私も薬で廃人化しました。同じく脱毛もあります。病の根本は過去の生い立ち 環境からであって 一言では説明できないくら… いいえ。こちらこそ親身にレス頂いてありがとうございます。
主治医も「生育歴もあるし、トラウマもあるし…」って言ってました。なので精神療法をと計画立ててくれてるようなのですが、いつのことやら。明日電話しようと思ってます。

No.19 08/06/11 00:14
お礼

>> 15 もう悲しい思いをしないでいいですよ。 今は俺がいるからそんなに溜め込まないで。一緒に新時代を生きてほしい ありがとうございます。嬉しかったです。

No.20 08/06/11 00:19
お助け人15 ( 20代 ♂ )

冗談で言ったんじゃないからまた辛かったら今度は側にいきますよ(^-^)
頑張ってください

No.21 08/06/11 00:23
お礼

>> 16 辛いですね。主さん、少しでも楽な状態になりたいなら生活のリズムを正すことです。夜12時には寝て朝7時には起きましょう。お医者さんから出された… ありがとうございます。朝は5時半には目覚め、うさぎの世話してます。でも、急に睡魔が襲ってきて日中も眠ってしまいます。なんでこんなに眠れるんだろう?って感じです。
睡眠パターンが狂ってきたのは、やはり夜のバイトのせいだと思います。帰宅が0:30頃、薬飲んで寝付くのが2時頃です。バイト変えようと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧