注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

ストレスで

回答4 + お礼2 HIT数 807 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/06/11 01:50(更新日時)

これは普通のことですか?
最近、ストレスを感じると呼吸が苦しく、吐き気がして、足の力が抜け、体中から血の気がひいていく感じがします。仕事のメールが夜中に来ることも多く、それを読むと寝つけません。(今ちょうどそうなんです…。)
こういうの、仕事してたら仕方ないことですか?自分にストレス耐性が無過ぎなのは自分でも情けないんですが仕事中でも急に手足に力が入らなくなって貧血っぽくなってしまったり、泣いてしまったりするので、病院やカウンセリングに行くべきか迷ってます。本人としてはとても苦しいです。アドバイスいただけたら嬉しいです…

タグ

No.683120 08/06/09 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/09 02:04
匿名希望1 ( ♂ )

過呼吸症候群じゃなですか、心療内科に行ってやはり見てもらっては、どうですか、仕事のストレスでなる方が多いみたいです、主さん今大丈夫ですか、お身体大事にしてください。

乱文失礼します。

No.2 08/06/09 03:36
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

仕事のメールが夜中に来るって、どういう関係の仕事されてるんですか?
休みなしに会社に拘束することは労働基準法違反です。
もし、個人単体で仕事されてるのなら、仕事の規則を自分なりに決めて
お客さんに条件を飲んでもらうようにした方がいい。
主さんが倒れたら、お客さんが困るでしょ?
会社勤めなら、会社も困るでしょ?
会社勤めなら上司の人に相談した方がいいよ。

No.3 08/06/09 08:07
お礼

1さん、2さんありがとうございます!書き込んでみて良かったです。

心療内科行ってみたほうがいいですかね。こないだ電話したら月末まで予約いっぱいと言われ、ちょっとゆらいでしまいました。
仕事はサービス業でシフト制なので、仕事帰りの上司からメールが来ちゃうんです。それが夜中。。。おかげで携帯恐怖症です。支店長だけになかなか言えなくて。今朝も来たし。
少しずつでもイヤだって言えるようにしたいです…

No.4 08/06/09 17:24
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

思い切って夜は電源切りましょう。朝起きてから見ても遅くないでしょ?
重要なポストほど、仕事とプライベートの切り替えをきちんとしなきゃ。
思い切って割り切ることも必要です。

No.5 08/06/09 22:36
通行人5 ( 10代 ♀ )

心に多少でも不安を感じればすぐ病院へ

No.6 08/06/11 01:50
お礼

そっかぁ…そうですね。
本当にオンオフ切り替え出来ないのが一番キツイです。。。周りに振り回されるタイプだからなおさらですかね。これを期にしばらくは夜は携帯とサヨナラしてみようかと思います。ちょっと態度に出してみたら今日はメールこないぞ♪

吐き気や血の気がひいたりは様子をみて、一度相談に行ってみようかと思います。病院探してみます。

いいサイトですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧