注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

❌1男の悩み

回答46 + お礼4 HIT数 3581 あ+ あ-

通行人( 38 ♂ )
08/06/11 00:34(更新日時)

養育費は子供の為に払うのが当たり前と思ってる。今嫁とは納得済みで結婚したはずやのに…板挟みで辛い😢皆さんは、元嫁に彼氏か旦那がいても払うのが当たり前やと思う?男やったら子供も全部引き受けるつもりで付き合うのとちゃうの?養育費貰って男と遊んで女は後ろめたさがないのかな?色んな意見が聞きたいです

タグ

No.683293 08/06/09 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/10 00:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

養育費は親としての義務です。
たとえ元奥様が結婚しても、その義務はなくなりません。
まぁ元奥様が再婚したら、たいていの男は支払いしなくなるそうですがね・・・

No.2 08/06/10 00:01
匿名希望2 

主さんが再婚されたとしても、離婚の時に養育費についてキチンと取り決めたのなら、支払い義務があるのでは?

主さんのお子さんなのだから…

No.3 08/06/10 00:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

養育費を何だと思ってるんですか?💧

あなたの子供を、元嫁が育ててるんでしょ?
それに対して、離婚した父親が子供にしてあげれる事って、💰くらいしかないんじゃないの?


板挟みって💧彼氏が出来ようが、再婚しようが、あなたが子供の父親である事に変わりはないのでは?

何で後ろめたさを感じなきゃならないの?💧

養育費は、元嫁に払ってるわけじゃなく、子供の教育、生活の為に払っているんでしょ?

払うの嫌なら引き取れば?

まぁ、手放す母親なんて少ないとは思うけど…

今嫁の間に子供さんでもいるんですか?

No.4 08/06/10 00:14
お礼

1、2の方有り難う御座います。義務はわかってます。権利ばかり主張して後ろめたさはないのかな?って思って。5年近くも会わせてもくれず…取り立ての📱は毎月😱

No.5 08/06/10 00:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちもわかるけど、主さんが男であれ 女であれ 自分の子を育てないなら、子供にできることって金銭的な援助しかないと思います。
離婚した状況によるかもしれませんが😥

中には子供のために使わない人もいるかもしれないけど…

主さんの生活が苦しい・相手が再婚したのであれば減額をお願いしたらどうですか…

主さんはもし子連れ再婚したら、相手のお子さんの経済的な面倒をちゃんとみてくれそうですね😃

No.6 08/06/10 00:23
通行人6 ( 30代 ♂ )

再婚して養子縁組みしたら払う義務無いよ~。

主さんの事情も知らないのに勝手によく言う…⤵

嫁が勝手に離婚突きつけて主さんが折れたのかも知れないじゃん。

偉そうによ…。
とりあえずお前の元旦那と主さんを一緒にすんな👊

No.7 08/06/10 00:39
通行人7 ( 20代 ♀ )

ウチは‥1円も貰った事ありません😱😱😱
また、別居する時‥私名義の通帳や🏠にあったお金、全て持ってった最低な男⤵⤵

そんな奴とは、二度と会いたくないし‥父親と主張されたくもなかったので、養育費を貰おうとも思いませんでした‼‼

しかし、再婚し‥次男を出産。
優しい主人が、息子達を分け隔てなく育ててくれてますが‥ふっとした時、長男の為に少しでも貰っておけば良かったかなぁ💧と思います。

嘘でも‥‥愛されてたと言う、形だけ残しておいても良かったかと💦💦

そう言う意味で、養育費と言うのは子供にとって重要なポイントだと思います。

ウチなんて、長男にホントの父親は⁉なんて聞かれた日には‥😱😱😱

まぁ➰その分、今の主人が愛情たっぷり注いでくれてますけどね😍

なんか‥質問の答えになってなくてスミマセン💦💦

No.8 08/06/10 00:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

3番さんの言う通りでしょ💦💦主さんの言ってること矛盾してますよ😓
元奥が男と遊んで後ろめたさ?😆遊んでるかどうか見たのですか?真剣交際かも知れませんよ。なら、主さんは元奥に子供育てさせて自分はオンナと結婚?という話しになるのですか?😆離婚したんだから、元旦那がガタガタ言うことじゃないです。
実際子供引き取って育ててる苦労に比べたら数万円の養育費出すほうがずっとラクでしょ。主さんの子供でしょ💦元奥さんの交際相手が真剣なら子供も引き受けるはずだって?😆主さんが真剣に自分の子供に対して責任を意識してるなら、何があったって養育費出すことに躊躇ないはず😆養育費は子供に対してのものです。
主さんの考えは自己中で矛盾してませんか。

No.9 08/06/10 01:08
通行人9 ( ♀ )

離婚経験者でお子さんがいらっしゃる女性は養育費が子供の権利って当たり前のように主張しますけれど・・本当に子供にとってを考えたら子の為にどれだけ自己犠牲を払うことができる親なのかと言う原点のことで払う義務とか権利とか本来、必要ない単語ではないでしょうか?お互いに自立した男女、その間柄で子供を授かれたと言うことを考えたら請求も支払いと言うのも、おかしい。まして子供の権利と主張するには子供が把握してない金額、公表するのは教育上良くないことで何故子供の権利なのかが分かりません。出産に伴い、金銭的必要も出てくることを承知で出産されたはず。そして他の誰でもなく自分にふりかかる覚悟の重み・・。本当に子供の権利と言うのなら子供さんが成人した時に請求させるか否か、決めさせたらよいのでは?そして不利と分かりながら自己責任と感じ子の為に自分を犠牲にできる、醜い争いを避けた時に人は大人でも成長することができるし子供には本来の意味で良い教育ができ後世に繋がるのでは?私は、その様な考えで暮らしており思いやり溢れた家族を継続できています。根からの罪人はそうそう いませんから。

No.10 08/06/10 01:11
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちは前旦那から養育費もらってます!私は再婚しましたが 前旦那の浮気で離婚しその浮気相手と元旦那は再婚したんで 慰謝料もらわない代わりに養育費はきちんと払ってもらうと約束しました!口約束でしたがちゃんと払ってくれてますよ!養育費は父親が子供に対して払う物ですので例え元奥さんが彼氏が出来ようが再婚しようが関係ないと思いますが…離婚してから今の旦那と知り合い付き合いをしてた頃でも後ろめたい気持ちなんてありませんでしたょ…

No.11 08/06/10 02:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

9さん、残念ながら私は養育費もらてってません😄請求したけど、借金まみれで払えないと言われました😆本来、法的にも子供にとって当たり前の権利であり親の義務。
養育費貰わないで自己犠牲?
とんでもない✋養育費貰わない一番の犠牲者は現実は子供です。
払ってもらわない方が逆に教育上良くありません💦子供が大きくなったとき、父親の誠意と愛情を裏付ける説明してあげられません。

私は年増ながら昼は会社員、夜はお水してそれでもやっと手取り25万。小学生の子供と一緒にいる時間も減ります。

No.12 08/06/10 02:29
匿名希望12 ( ♀ )

例え奥さんが、 再婚したとして新しい旦那さんが、出来たとしてもあなたの子供なんですから 養育費払うのは当たり前だと思いますよ。例え会えなくてもあなたが、お子さんを可愛いいと思うなら養育費を払うのが、もったいないなんて、思わないと思いますが😥あなたが、お子さんを可愛いいと思うなら養育費は黙って払うのが父親の愛情で無いのですか?私は、あなたと一緒で❌1です。子供は、私が引き取って育てています。元旦那から、養育費は一切貰って無いです。元旦那最低男だと思ってます😤あなたも 私の元旦那みたいにならないで下さい。

No.13 08/06/10 02:43
匿名希望13 ( ♀ )

今嫁さんがもう払うなって言うのですか?
でもね、養育費を払うのは20才くらいまででしょ?一生ではありませんよ。
うちはもう18ですが、早いなぁと思います。
離れて暮らしているのだから、お金くらいで誠意を見せないと。
子供に会いたいことはきちんともう一度話し合いしたらどうですか?

No.14 08/06/10 04:46
匿名希望14 ( 40代 ♂ )

色んな意見がありますが、基本的に養育費は子供の為なので支払いは仕方ないですが、それと同時に面接権も主さんの権利だと思います。ちなみに私は、その面接権で調停をしたのですが、結局月一度の面接を約束させましたが、無論養育費は払ってました。元妻側が約束を守らず再度の調停の時に3ヶ月に一度にして欲しいから養育費はいらないと言われたので、それで調停証書を作成し、今は支払いはしていませんが、子供にも逢わせてもらえずにいますが仕方ないと今は思っています。
主さんの離婚理由はわかりませんが、子供に逢わせてもらえないのに離婚を合意したのはどうかと思います。

No.15 08/06/10 06:10
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

子供が大きくなってから請求って意見があったけどそれじゃ遅いよ育てるのにお金いるんだから
子供の権利だから払うべきだと思うよ
それと会わせてともう一度話した方がいい
確かに男が出来て再婚したりして金銭面で余裕が出来たら養育費の意味分かんないと思うけど、それなら父親いらないや
あたしは両親が離婚して母子家庭で育って父親から養育費は無しだったけど、お陰様で父親不要
実の父親だけどマジで存在必要ないって思うよ
何も世話になってないんだからね
感謝もない
会わないし連絡もないし生きてんのかな?ただのその辺に転がってるおっさんと一緒だよ
ただ父方の祖父からお年玉とかは送られて来てた
悲しいけどお金の繋がりがある祖父しか父方の繋がりはない
離婚して離れた親なんてそれが現実か…物心ついてなかったし
母は再婚しなかったけど金銭面では苦労したし養育費無かった分働くから母と一緒にいれず凄く寂しかった
大きくなって色々分かる年頃になったら何で養育費貰わなかったのかムカついたよ
母にあたしと妹を産ませて世話させておきながら金も出さん父親大っ嫌い
義務位はたせよ
あたしと妹は愛されてないんだろうかとも結構思ったよ

No.16 08/06/10 06:25
通行人16 ( 40代 ♂ )

私のところは、“(元妻が)再婚した場合、養育費は支払わない”と契約書(公正証書)に記載してあります。

それは妥当だそうですよ。


しかし…
ちゃんと払っておられるんでしょう?
なのに毎月催促とは…
子供のために使ってるのかどうか疑わしいですねぇ。

離婚条件は公正証書にしておられないのでしょうか?
私はそれを見せて、現妻に了承もらいましたから。

もし口頭約束で、元妻が遊びに使っていて、子供に面接も出来ないのであれば、支払いを止めてもいいかも知れませんね。

詳しくご事情は存じませんし、類推では何も断言できませんが…

No.17 08/06/10 06:34
通行人17 ( ♀ )

6さん
前に弁護士に相談行ったけど再婚し養子縁組したとしても養育費は消滅はしないと言われましたよ

No.18 08/06/10 07:25
お礼

一括ですいません。
色んな意見ありがとう御座います。常識的な意見は少ないですね。もし再婚したら養育費は断るって意見あると思ってたけど…断ってきても、もしもの為に貯金はすると思うけどね。女性は金が絡むと怖いね😱権利ばかり主張して😱元旦那の新しい家庭子供は知ったこっちゃない?

No.19 08/06/10 07:25
通行人19 ( ♀ )

支払いいくらかわかりませんが養育費減額しては?主さんも再婚して家庭があるんですよね?
法的にはわかりませんが、彼氏であれば金銭的な援助もあるかわからないから支払いするべきだけど再婚したら払わなくてもいいと思います。

No.20 08/06/10 07:36
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

再です
主さんが払うのに不満があるなら、ここで意見をきく事に意味はありません
元妻や弁護士ととことん話してみては?
専門家しか頼れないですよ

No.21 08/06/10 07:47
匿名希望13 ( ♀ )

18のお礼を読みびっくりです❗
自分が子供を捨てて新しい女と家庭を築いているんじゃないですか❓
子供の面倒を他の男性が父親として一緒に暮らしてくれるなら、あなたは養育費くらい払うのが常識ですよ。払いたくないなんてお金にがめついのはあなたです💧
子供の養育費でしょ?子供の生活費は元嫁と新しい父親が払っているんです。それから子育ての労働力もね。
あなたのほうこそ自由になり恋愛して結婚してるんでしょ?
養育費は払うのは当然です。周りに常識を聞いてください。

No.22 08/06/10 08:12
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も21さんに同感です!主さんの書いた18のお礼見てびっくりしました!
養育費の常識 それは父親として払う事じゃないですか?主さんは養育費をお子さんに対して払うんですよ!元奥さんが彼氏が出来たから 再婚したから 養育費を断らなきゃいけない? 関係ない事ですよね
うちは高校卒業するまでと言う約束で長女は今年卒業したので今は次女一人分になりましたが元旦那の奥さんが毎月振り込んできてくれてますよ!うちの場合元旦那と奥さんの間には子供はいなく奥さんの連れ子がいますが…養育費を払ってくれていてプラス会った時には子供達に小遣いや長女が就職、次女が高校入学でお祝いもくれましたよ!主さんは今の家庭が大切かわかりませんが自分の我が子ですよ!金額が厳しいのなら減額すればいいとおもいます!

No.23 08/06/10 08:17
通行人23 ( 30代 ♀ )

元旦那の家庭の心配って…。
養育費払いながら、今の家庭も安定させるのは、主さん次第なのじゃないですか?
別れた子供の養育費のせいで、今の子供の生活を苦しめてるって言うのですか?
どちらも、主さんの子供でしょ。

養育費を、無駄な出費みたいに思うのはやめましょうよ。

お子さんに、合わせてもらえないのは、調停で話し合いしたほうがいいと思いますよ。
本当に、会いたいんでしたら…
養育費払いたくない理由として言ってるんじゃなければですが。

No.24 08/06/10 08:47
匿名希望24 ( 40代 ♀ )

私の母は再婚して養子縁組みさせました。父に内緒でした。
遊びや身につけるもの、タバコ、酒‥に使ってましたよ。滞納だらけ。再婚相手もそれなりに仕事をこなすいい人でしたが口のうまい母に騙されてました。母は子どもは表向きを繕う金づるでした。再婚相手以外にも男が数人いました。
紛れもない主さんの血を分けた子。実子に上のような場合でも払う義務があります。先方から断りがない限り。
主さんはお子さんを引き取る気ないのですか?お子さんの籍はどうなってますか?
養育費だけあっても子どもは育ちませんよ。
主さんのお金に対して都合がいいところが見え隠れします。新しい奥様は承知して結婚されたのですよね。

No.25 08/06/10 10:02
匿名希望25 ( ♀ )

私も24番さんと同じく母親は離婚歴あり再婚を父親に隠し私達を立てに養育費を取り、取った養育費は母のパチンコ代に消えてました。生活費は再婚相手が養ってくれてるので実父からの養育費は泡銭だからパチンコに使って何が悪い?と平然と母は言ってました。現実には家の母みたいに子供に使わない母親も居るので気をつけて下さい👍

No.26 08/06/10 10:23
匿名希望26 

相手が再婚したら養育費払う必要ないです。再婚した人に子供の面倒全て見てもらえばいいんですから。

よくさ、自分から離婚しといてお金だけ元旦那に頼る人いるけどそれっておかしくない?援助してもらわなきゃ生活できないなら最初から離婚なんかしなきゃいい。

勝手に離婚されて子供も連れてかれて取り残されたのにお金だけ要求されてる元旦那さんってかわいそう。信じらんない。

No.27 08/06/10 11:36
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

元嫁さんが再婚相手に元夫との子を養子縁組してたら、養育費を払わなくてもいいってこの掲示板で見たことあります😃

調べてみてはいかがでしょうか❓👀

No.28 08/06/10 11:42
お礼

一括ですいません。養育費は払うのが当たり前って意見がほとんどやね。お金に苦労するのわかってて離婚しといて😱女は恐ろしや~😱ちなみに少ないながらも10年払い続けてます。

No.29 08/06/10 11:58
通行人7 ( 20代 ♀ )

再レスです‼

私は、やはり養育費は子供への愛の形だと思います💦💦

手放してしまった、可愛い我が子への愛をお金と言う形にしたモノではないのでしょうか⁉⁉
苦しいながらも、一生懸命‥自分の為に、お金を送ってくれてた父の事をいつか子供は知るでしょう➰

我が家の場合は、一切貰っておりません。
いつか長男が、自分の父親について知りたいと思った時を思うと不憫でならないです😢

どうか‥可愛い我が子の為に少しでも援助してあげて下さい。

養育費‥ただのお金ですが、そのお金の裏に隠された思いを大切にしたいものです。

No.30 08/06/10 12:09
(´・ω・`)ノシ ( 20代 ♂ ScI7w )

俺は父親が養育費を払い渋ったので縁切りました。
「ああそうなんだ、あいつにとって我が子ってこの程度の感覚なんだ」てなもんですよ。

No.31 08/06/10 12:49
通行人17 ( ♀ )

26さんそれは
貴方の感情論なだけで法的には元妻が再婚したとしても養育費は
払わなきゃいけません勝手に養育費を止めると、さかのぼって請求されるし差し押さえも出来ます
主さんの為には不利になると思います

主さんも今の生活が
苦しいなら減額請求するのが一番いいと思います。場合によっては免除される可能性もあるし

No.32 08/06/10 14:13
通行人32 ( 30代 ♀ )

うちも 旦那が元妻との子供に養育費払ってますが…そのお金は旦那の小遣いからです。養育費問題は、父親と子供の事だけで私や子供との今の家庭には関係ないと思うので、今の生活費から養育費っていうのは 違うかな…。だから 今まで 旦那は自分にお金を使ってませんが、仕方ないですし。

No.33 08/06/10 14:57
匿名希望33 ( ♀ )

嫁に払うものじゃなくて、子供の為と思えないの?
親になりきれないうちに離婚しちゃったのね。子供可哀相。

No.34 08/06/10 16:31
匿名希望34 

ただの愚痴?だったら愚痴ですって付けた方がいいよ
真面目に解決策言ってくれてる人を無視なんて気の毒

No.35 08/06/10 17:25
匿名希望26 

31
感情論でいいじゃない理屈っぽいの嫌いだし。主さんも法的な事聞いてるわけじゃないし。どう思うか聞いてるんだし。

No.36 08/06/10 17:41
通行人36 ( 20代 ♀ )

離婚して2年になります。養育費には一切手つけず貯金してます。私には再婚前提の彼氏います。きちんと再婚すれば、お断りします。彼もバツイチで子がいます。養育費も納めてます。私と再婚後も納めてもらいます。仮に元奥さんが再婚されたなら払う気はありません。これからの人生を共に歩く人がみつかり、子も共に歩むんですから。それぐらいの覚悟は元奥さんとそのお相手にはあると思いますし。お付き合い程度なら支払いは当然ですが、再婚されているなら養育費減額調停されてみてはいかがですか?

No.37 08/06/10 17:48
通行人37 ( 30代 ♀ )

レスを見て少し違和感を覚えました。旦那さんに元奥さんとの子どもがいて養育費を払っている事知ってて結婚されたのでしたら、その様な考えにはならないのでは?あなたには関係無いから生活費から出すものでは無いってあんまりではないでしょうか?各ご家庭で考え方が違うと言われてしまえばそれまでですが…旦那さん可哀想😥

No.38 08/06/10 17:53
通行人17 ( ♀ )

>26
再婚したら養育費は払う必要ないです←この書き方は払わなくていいと言う意味でしょ

払わなきゃいけないもんです

スレ通り答えて
自分の考えだけなら
払いたくないと書くのが正しいんじゃない?

No.39 08/06/10 17:54
通行人37 ( 30代 ♀ )

37です。すみません。32さんへのレスでした。横レスな上分かりにくくてすみませんでした。

No.40 08/06/10 19:07
匿名希望 ( 30代 ♀ WUACw )

相手が結婚した時点で養育費は払わなくていいんですよ👍

No.41 08/06/10 19:22
通行人23 ( 30代 ♀ )

でも、主さんは10年間払い続けてるんですから偉いです‼
文章にすると、本当の感情までは書き込めないかもしれませんね。

これからも、養育費頑張って払い続けてくださいね!
もちろん、新しい家族も大切にしながら😊

No.42 08/06/10 19:40
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

たかが何万かの養育費しぶってケチで器の小さい♂だよね😱💦💦💦💦責任ないわけ❓
自分の子だろ❓

No.43 08/06/10 19:54
匿名希望43 ( 30代 ♀ )

私は離婚したことないから一般的な意見だけど…

相手が再婚したなら、やっぱり慰謝料の支払いはいらないと思うし、それでも払っている人は偉いなって感じだよ。主さんは偉いと思う。
ただね…、主さんの立場で、相手が受け取ることに文句言ってはダメだよ😔
子供にしてみたら、お母さんが自分を含めた新しい家族ができたから慰謝料を断るのと
お父さんが新しい家族のために慰謝料払わないと言うのでは
大きく違うでしょ?

No.44 08/06/10 20:19
通行人32 ( 30代 ♀ )

37。私の旦那が×ありで 養育費払ってるのも承知で結婚はしました。でも養育費を毎月の旦那の小遣いでというのは結婚する条件だったので その事で 旦那と揉めた事もありません。 旦那が必要と思う物は、極力買う様にしてますし、今は三人目がお腹にいるほど 仲の良い夫婦です。 離婚し養育費を払わない人よりはいいと思いますが…

No.45 08/06/10 20:22
匿名希望45 ( ♀ )

スレ読んで思ったのは、払うのは当たり前‼
ただ詳しく書いてないから、その事情しだいでは考えは変わるかな。
男と遊んでるって事は、再婚はしてないと受け取っていいの?なら養育費は払うべきでしょ?仮に同棲していたって、主の子供の扶養義務なんて、相手の男には無いのだから。今妻との板挟みって言うけど、今妻も承知して結婚したんだし、今更グダグダ言う女を選んだのも主自身だから仕方無いのでは?

No.46 08/06/10 23:06
お礼

皆さんありがとう御座います。前嫁が結婚してても僕には関係ない。住んでる所知らず。子供が心配なだけ。でもいつか会った時、立派に育ててくれて有り難うと言いたい。子供には困った事があったら何でも言ってこいと言いたい。子供から会いたいっていつ連絡あるのだろう…

No.47 08/06/10 23:27
通行人47 ( ♀ )

主さん
とりあえず減額されたらどうですか❓
前妻の所に居る子供も今の奥さんとの子供も 両方幸せになる権利はありますよ。

後 養育費は払う権利はありますよね。
しかし 主さんには面接権もありますよ。

皆さん、養育費の事ばかり言ってますが 面接権の事はどう思ってるのかな❓

養育費を払わないと散々非難され、面接権の事については それは仕方無いとでも言うんでしょうか❓

だったら人間じゃないですね。

No.48 08/06/10 23:56
匿名希望26 

まぁ主さんの離婚理由とか知らないし、相手が一方的に離婚突き付けてきた場合とか養育費は払うべきだとかゆーのはふざけてるって事

No.49 08/06/11 00:13
匿名希望49 

ウチの旦那バツ1で、元妻サンが子供達を引取り育ててます。
養育費も払い続けていましたし😃
私は、子供達の為に毎月払ってましたので、元妻サンが再婚しても💡約束の子供達が二十歳になる迄は払い続けるものだと思っていました😃
主人もそのつもりだったと思います。

しかし…去年、元妻サンから“再婚する事になったので、養育費はもう支払わなくてイイです😃 今までシッカリ払って頂きありがとうございました☺”と連絡📲が入りました😊
人それぞれの考え方だと思います😃

No.50 08/06/11 00:34
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さんのお子さんはまだ小さいのでしょうか?
うちは子供達が携帯を持つようになってからは元旦那に子供達は✉らしてますょ!卒業したからお祝いちょーだいって電話して会う約束して会ってましたょ!携帯持ってない時は私の携帯からしてましたょ!自分達で連絡取れるようになった時元旦那の携帯番号とアドレスは私は子供達に教えました!そうなる時は来ると思います!元旦那の浮気で離婚した事も知ってますが子供達は会ったりしてますよ!養育費は奥さんが再婚しても父親としてしてあげようと言う主さんの気持ち次第だと思いますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧