注目の話題
この暑い日中に、子供が嫌がったからってエンジンを切った車内に子供を置き去りにするってありえますか? ↑旦那がやったんですけど、昼頃公園から帰宅中子供が車内で寝
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

深刻な悩みです。母の精神的な病気で皆様に相談ですm(__)m

回答15 + お礼10 HIT数 2334 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♂ )
08/06/12 16:15(更新日時)

母は離婚をして今は、次男の家に居て自分も次男の家にいます。今は母と仕事をしてます。7、8年の間忙しく、1年に2、3回会う感じでした。母は別の男性と暮らして父と離婚して最近別れて次男の家に居ます。7、8年前からおかしい事は知っていましたが、ここまでヒドイとは思いませんでした‥。突然笑う、泣く、怒る、独り言を言う、揚句に、電波が埋め込まれて、電波操作されてるから、と意味がわからない事を言います。一般の人が聞いたら信じられない事を言います。家の片付けも出来ません‥。仕事や一般的な会話をした時、うわの空が多過ぎ会話が成り立ちません‥。母は7、8年前に特許を取る製品を開発していました。その時に車の免許を取りました。片道の長い1車線で走っていると、母の運転がのろく、後続車が後ろに付きます。後続車がピタリと後ろに付いたまま長い時間走り、母は「産業スパイだ!」と言い出しました。暫くノロノロ運転が続いたのでしょう、運転する都度、後続車が付き、精神的におかしくなりました‥。病名等解らないのですが、知ってて詳しい方、母の今後の生き方、自分の接し方をどうすればいいか相談に乗って頂けないでしょうかm(__)m?

No.684747 08/06/10 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/10 23:13
通行人1 ( 20代 ♂ )

主の母親は統合失調症の可能性が高いです。精神科の受診をお勧め致します。
こうゆうサイトがありますので、ご参考あれ
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa.html

No.2 08/06/10 23:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

不眠ではないですか?食事はたべれてますか?
お風呂に 入ってますか?
精神科 受診した方がよろしかと 思います😔

No.3 08/06/10 23:56
お礼

>> 1 主の母親は統合失調症の可能性が高いです。精神科の受診をお勧め致します。 こうゆうサイトがありますので、ご参考あれ http://www.so… ありがとうございますm(__)m
統合失調症ですか‥。この病気は治るのでしょうか??知っていたら教えて頂けると嬉しいです!あと参考ありがとうございますm(__)m残念ながら画面がNOT FOUNDになり、見れませんでした‥。

No.4 08/06/11 00:02
お礼

>> 2 不眠ではないですか?食事はたべれてますか? お風呂に 入ってますか? 精神科 受診した方がよろしかと 思います😔 睡眠は、何とか大丈夫です。食事は最近食べてくれてます。ちょっと前まではあまり食べませんでしたが。お風呂はあまり入ってくれません‥。
心療内科より精神科の方がいいのでしょうか?
自分はその方面にあまり詳しくないのですが、心療内科と精神科は同じなのでしょうか??すいません知っていたら教えて頂けると嬉しいのですがm(__)m

No.5 08/06/11 00:37
通行人5 ( 30代 ♀ )

統合失調症だと思います。書店にいくと関連した本も売っています。心療内科でも精神科でもいいです。お母様が行きたがらない場合は、身体の不調があれば、それを理由に診てもらおうよと誘うのもいいと思います。また精神保健センターや、保健所など公的機関も相談に乗ってくれるかもしれません。糖尿病と同様長い付き合いになりますが、お薬を飲めて無理をしなければ、概ね軽快する病気です。とても個人差のある病気なので、今のうちから楽観も悲観もせず、ゆっくり様子をみながら治療することをお勧めします。お薬も最初はいろいろ先生の方で調整があると思います。接し方は息子さんらしく普通に優しく接していればいいと思います。側にいてくれるだけでお母さんは安心でしょう。独りで悩まず、まずは病院へ行って見て下さい。

No.6 08/06/11 00:40
通行人2 ( 30代 ♀ )

違うかもしれませんが 心療内科は 軽い鬱病・パニック障害とかを 通院して様子みる。 お母さんの症状は 統合失調症なので 精神科だと思います😔
心療内科で 診てもらってても 状態が悪化したら 精神科紹介されると思います😔

No.7 08/06/11 00:47
お礼

>> 5 統合失調症だと思います。書店にいくと関連した本も売っています。心療内科でも精神科でもいいです。お母様が行きたがらない場合は、身体の不調があれ… ありがとうございますm(__)mやはり統合失調症ですか‥。医者に行く事を先日から話し、母には「お母さんは病気なんだから、必ず治すんだって意志を持って、病院に行こう!」って言いましたが、「自分は病気じゃない、電波が悪い!」と言って聞き入れてくれませんでした。が、今日も根気よく同じ先程書いた事を言って、渋々ですが病院に行って診察する決心はしてくれました。明日時間が取れたら行ってみるつもりです。ありがとうございます!

No.8 08/06/11 00:57
お礼

>> 6 違うかもしれませんが 心療内科は 軽い鬱病・パニック障害とかを 通院して様子みる。 お母さんの症状は 統合失調症なので 精神科だと思います😔… ありがとうございますm(__)m心療内科で様子を見て、酷くなるようだと精神科なんですか。明日時間取れたら一緒に行ってみます。統合失調症と聞いて自分は正直、落胆しています。。
何故なら先程家庭の医学をサイトで調べてみて、統合失調症(精神分裂症)と書いてありましたからなのです。。。
精神分裂症って簡単には治らないでしょうし、また母は「この状態が治るには自分が死ぬしかない」と言います。。
これから先、どう母と接していいかわからなくなっています…
自分は母にどうしたらいいのでしょうか…

No.9 08/06/11 02:18
白衣の天使 ( 40代 ♀ PCi8w )

その症状は精神科です☝こんなサイトの素人相手に相談するより精神科もしくは心療内科へ行って相談して下さい。行きやすいのは後者の方だと思います。治療が必要な状態ですよ☝

No.10 08/06/11 02:23
お礼

>> 9 ありがとうございますm(__)m近い日に必ず連れて行きます。
白衣の天使様は看護士さんなのでしょうか?もし詳しいのでしたら、症状や本人の周りの人、自分がどう接していいかをアドバイスお願いしていいでしょうかm(__)m?

No.11 08/06/11 02:54
通行人11 ( 30代 ♂ )

今は慌てず、ゆっくり観察してあげて下さい。見守るって書いた方が良いかなぁ
統合失調症自体は珍しい病気ではありません。まずは受診をして医師からの話を聞いてみて下さい
ちなみに精神科・心療内科は看板が違うだけ、と言われています。ただ、精神科の方が専門的かつ設備等しっかりしている事が殆どです。
治療は長い時間がかかりますから、焦らずゆっくり理解して行けば良いですよ

No.12 08/06/11 04:10
お礼

>> 11 アドバイスありがとうございます。長い時間掛かるのですか‥。わかりました。近所に心療内科と精神科をしている開業医があるので、そこを受診させます。ところで、母がこのような状態なので、仕事は無理なのでしょうか?一応、人と接する時には何でもない時と、考え込んだり、人前で笑ったり、泣いたりしてしまう症状があります。あと仕事が出来ないとして、統合失調症の診断を受けた場合、市からの援助等あるのでしょうか?母親が思い悩んだ態度の時や泣いたりしてる時に、話しかけても返事がなく、またそんな姿を見てると自分も辛くなります。詳しい方いらっしゃったらアドバイスお願いしますm(__)m

No.13 08/06/11 15:23
匿名希望13 

典型的な統合失調症です。
専門家に相談するより他はありません。
この病気は放っておいて治るものではありません。

まず病院に連れて行ってあげなくてはなりません。
(ご本人が拒んでも強制的に)
きちんと服薬しなければなりません。
(これも周りの人が管理してあげないとダメです)
通院し、きちんと服薬していれば、徐々に症状は
治まってきます。

症状が治まってきても、医師が「治癒」というまでは
通院を続けなければなりません。
治癒するまでは働く(家事も含む)ことはできないでしょう。

No.14 08/06/11 15:31
匿名希望14 ( ♀ )

弟が統合失調症です。弟の場合は職場復帰不可能ですが、統合失調症でも働いている人はいますよ。弟は症状としては被害妄想と幻聴幻覚で、近所の人が自分を監視していると思い込み、夜中に床下に入ったと言い張り畳を上げ床板を剥し懐中電灯で探したり、ヤられる前にヤるなどと言い隣りの家の窓を割り雨戸を壊しました。謝罪して弁償しました。何度か警察のお世話にもなりましたが納得させられなかったので 顔色が悪いと騙すようにして精神科へ連れて行きました。前もって精神科の先生には相談してありました。その後入院。症状が落ち着いたので今は自宅療養です。薬は欠かせませんがコントロールできてます。

No.15 08/06/11 18:47
通行人15 ( 20代 ♀ )

大変ですね、主さん。
私は姉が統合失調症です。お母様の症状からして同じ病気だと思います。

このような症状がでてるなら、仕事も(難しい仕事なんですよね?多分)運転もやめられた方が良いと思います。この病気になると、あまり難しい事が考えられなくなり、判断能力も低下します。行動に機敏さがなくなり、気力がなくなります。軽い方なら、自分なりに頑張れますけどね。
開業医の病院に行くとの事ですが、そこには入院施設はありますか?私は一度入院させてゆっくり治療して落ち着く事が必要だと思うので、入院施設がないならある所に行った方がベストかなと思います。

今はご本人には自覚がないようですが、ちゃんと治療していく事で自覚していき、ある程度症状も落ち着いてくると思います。

これから、自己管理は難しくなってくるので、どういった点に気をつければ良いか先生にアドバイスしてもらいましょう。お互い頑張りましょ😊

No.16 08/06/11 19:35
NANA ( btspc )

皆さんが言われている通り主サンのお母様は典型的かつ重度の統合失調症の症状が見受けられますね。
受診は精神科の方が良いと思います。
統合失調症は完治が難しいと言われていますが上手に治療・服薬すれば症状もだいぶ軽くなります。
市からの援助があるか気にされていましたが、おそらく、自立支援制度は適応されるでしょう。
医療費の負担額が1割、地域によっては無料になります。
仕事が出来ず、生活が困難であれば障害者手帳を交付してもらえます。
何級かによっても援助範囲が変わってくるので援助額や公共料金・電話料金の割引範囲も変わります。
でも、まずはお母様を病院に連れて行く事が先決ですね。
精神科の多くは予約制なので事前連絡の上で行かれる事をおすすめします。
私自身精神病で苦しんだ患者のひとりですが、それからつけた知識で少しでもお力になれれば…と思います。

No.17 08/06/11 20:48
匿名希望17 ( 10代 ♂ )

もし、統合失調症なら栄養療法の行っている病院なら血液検査の結果から正確に病気が分かるので栄養療法の行っている病院に行くことをお進めします。普通の病院は検査せずに病気を判断するので、栄養療法の行っている病院の方が確実性があり、治るスピードもずっと早く治りますよ。

No.18 08/06/11 23:13
悩める人18 ( ♀ )

横スレ失礼致します🙇栄養療法とはどのような治療になるのでしょうか❓又血液検査で統合症が解るのでしょうか❓主人が15年程前にこちらの主さんのお母様と同じ様な症状で1ヶ月入院対応が早かった為、自宅療養2ヶ月で現在も通院投薬していますが職場復帰しております🙇主さん対応は速ければ速い程治療し易いと先生はおっしゃってました。横スレ失礼致しました🙇

No.19 08/06/12 08:10
匿名希望14 ( ♀ )

17さん、統合失調症は生活習慣病ではありませんから、栄養指導で治るとは考えにくいです。脳の病気ですから。ドーパミンだったかな、脳内ホルモンの異常ですから、投薬治療が中心です。あと、この病気は『完治』とか『治癒』とは表現せず、症状のコントロールができてる状態を『カンカイ』と表現します。(字を忘れました、すみません。)

No.20 08/06/12 08:34
お礼

一括御礼ですみませんm(__)m皆様ありがとうございます。自分の母だけじゃない事で安心しました。市の支援や障害者手帳を貰えるとの事も聞いて、安心しました。ところが、生活面で相談があるのです。まず、弟の家に居候して居る母親と自分なのですが自分は嫌で、そのうち引越したいのです。母親には「まだ36、一花咲かせたい。ここに暮らす事は咲かせられない。お母さんが自分の今の状態を病気と認めて欲しい。でないと、俺に幸せがいつになっても来ないじゃないか!」と母親にかわいそうですが訴えた結果母は「わかった、認めるよ」と本心かわかりませんが言ってくれました。※母は今まで自分の状態を病気として頑として認めてくれませんでした。~続きます→

No.21 08/06/12 08:35
お礼

~続きです→
ただ外仕事をしている時は、何とか仕事がやれている状態です。今の仕事を辞めさせた方がいいのか(危険な作業が多いです。車の運転も母が今まではしていました。今は自分がしています。)または障害者手帳や市の支援の手助けを貰って生活した方がいいのか‥。母親は仕事を楽しくしている風に見えますし、お客さん商売でもあるので、弟の家で母親が住んで1年、この地にお客さんからの依頼の電話もよく入る事実を考慮すると、仕事を辞めさせる事が間違っているのじゃないかと思ってしまいます。が、仕事はお金の入りに波があり0円の時もあり、自分は別の職種に就きたい気持ちを持っています。しかし弟は母親をほったらかし状態。母親をこの状態で他業種に就職する事は母に危険な事がないか不安で、踏ん切りが付かないのです。わかりづらい文章になりましたが、今後自分とはどうしたらいいのか、相談をお願いしますm(__)m

No.22 08/06/12 08:45
お礼

皆様アドバイスありがとうございます。
栄養指導があればって事だったのですが、どうなのでしょうか昉?
自分は何にしても悩みが多過ぎて、頭が整理出来ない状況です。。
頭の中の物質が足りないのですか?ドーパミンですね。何にせよ、早く医者に連れていきたいと思うのですが、本日予約は入れてなかったのですが、行く予定でした。母親も行くつもりでした。が、母親は仕事を優先しました。理由を聞くと「仕事を持っている以上仕事が優先なの!」と一喝されてしまいました‥。母が心の病でも何でもない状態で言うならわかるのですが‥。

No.23 08/06/12 10:34
匿名希望14 ( ♀ )

再再レスですが、違いますよ、ドーパミンが足りないんじゃなく過剰な場合が多いんです。後、仕事が生き甲斐になってるなら仕事を辞めさせることは本人に悪影響になるかもしれませんので、精神科で診てもらって、仕事を続けることが可能かどうかも含めて主さんか弟さんも一緒に行って(でないと先生の言ってることを納得しない場合が多い。)日常生活の指導をしてもらった方がいいと思います。誰かが管理してないと自分を殺そうとしている人がいると妄想して薬を捨てて飲まなかったり、あるいは逆に『飲め。』と言う幻聴に惑わされて一度に全部飲んじゃったりすることもありますから。後、患者に大声を出したり強く否定するようなことは良くないですよ。

No.24 08/06/12 15:06
お礼

>> 23 再々レスありがとうございます珵
ドーパミンが多いのですか昉早く回復させたいので、今日連れて行こうとしましたが、開業医のお医者さんが休みで、明日にでも予約を取って近い日に連れて行こうと思います。
大声を出して物事を否定してはいけないみたいなのですが、仕事も一緒にしていると、どうしても大声で否定しちゃう事もあるのが実状です昉
ただ母親は〈自分が病気だと認める〉と何度も言ってくれています。また「自分から病院に行くんでしょ?」と言ってくれてます。これはかなり進歩したと自分は思うんです。あとは母親が早く心をコントロール出来る状態にしてあげたいです。
でも自分は母親の仕事から離れて、別の仕事に就きたい気持ちもあるのですが、今は母をほっとけないので暫くは母の側で働くつもりです。
母が早く良くなって欲しいと願います‥昉

No.25 08/06/12 16:15
匿名希望17 ( 10代 ♂ )

主さんと18さんへ。

溝口(みぞぐち)クリニックの院長のブログにも統合失調症の患者との経験談が書いてありますよ。ぜひ、参考にして下さい😃主さん自身も不安なら一度血液検査してもらったりしてみてはどうでしょうか。ただ、保険が効かないので金銭的にキツいと思うので、そこら辺は医者に相談したら良いと思いますよ。精神科医には、栄養療法のことを話すだけで嫌な顔されるので言わない方がいいと思いますよ😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧