浮気相手に子供が?

回答48 + お礼14 HIT数 4866 あ+ あ-

悩める人( 42 ♀ )
08/07/03 23:22(更新日時)

主人が癌で他界して 11年になります

闘病前から 浮気している事で もめていましたが 癌になった事もあり うやむやになっていました
亡くなった時 隠してあった手紙など見つけ、その内容から 子供がいる様子がわかりました。
主人の友人に聞きましたが 確かに付き合っていた人はいたが 子供はいないと 言いますが 信じられません。
亡くなる直前 病室にその友人が 浮気相手と子供を 私がいない時に こっそり連れて来ていたらしいんです。親戚が見ています。
相手の女性は 特に姿は現しませんが いづれ 遺産相続とか 言ってこないか ずっと不安です。

主人は他で 愛していた女性がいて 子供もいて 友人にも 守られていたみたいで 今だ嫉妬してしまいます。どうにかして 真実を知って その女性にも会ってみたいです。 嫌な女だったら まだ救われそうですが ひとりで子供を育てて いるとしたら 何だか悔しいです。
お互い本気で愛し合っていた 気がして…

タグ

No.684756 08/07/02 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 08/07/03 21:22
通行人10 ( ♀ )

主は離婚を求められたら離婚していたのでしょうか?
離婚も嫌だったなら、御主人の不倫や相手を責める事に違和感があります。
御主人は最期まで離婚しないで責任は果たしたと思います。

最期の最期に夫の気持ちが他人にあった事は屈辱だと思います。
でも、離婚しなかったと言う事は主も夫を最期まで「自由」にさせなかったのでお互い様だと思います。

夫の愛情が自分に無かった事を相手のせいにするのは理解できません。
相手が主の家庭を壊したのではなく、夫の愛情が妻に無くなった事が原因だと思うのですが。

亡くなっても配偶者に「縛られる」なら、最期を迎える時には本当に愛する人といたいと思いました。
御主人がキチンと離婚していれば、主も相手も苦しまないですんだのですけど。
本当に愛する人を守るために、きちんとけじめをつけて欲しかったです。

No.52 08/07/03 21:34
通行人52 ( 30代 ♀ )

なんで今更弁護士とかいるの?
相手は何も要求していない…相手が主さんと会いたいわけでもない。
こどもも大きいし、相手にも相手の生活がある…
時効だと思います…

No.53 08/07/03 21:38
お礼

いろいろな意見聞いて冷静になってきました。
前向きに 残りの人生歩んでいかないといけない事もよく わかりました。
ひと昔も前の事ですが主人が亡くなって今まで 子育て等でゆっくり考える暇もあまりなかったので 今さらなんです。
執念深いですね😔
女として 同じ主人を愛した女として 向き合ってみたいなぁとも思います。
主人が死に際まで 愛した人が いい方ならそれはそれで納得します。私に至らないところがあったのでしょう。反対によくない方なら 二度と墓参りもしないでくださいと毅然とした態度で接したいと思います。
気持ちでは 前者の方を期待したいです。
確かに生前は 家庭を壊されましたが 彼女は遺産も認知も養育費も求めてこない。
不倫を認める訳ではないけど 苦労はしているはず。
ごめんなさいの一言で今の私は救われる そんな気がします。
興奮して いろんな事をスレしてしまいましたが…

No.54 08/07/03 21:47
通行人10 ( ♀ )

御主人が最期に愛した人に、墓参りを禁じる権利があるのでしょうか・・・?

主に対して「良い人」って何なのでしょうか?
相手からしたら「愛した人の自由を最期まで奪った人」ではないでしょうか・・・。

「戸籍上の妻」と「最期の瞬間まで愛されていた人」って相反する立場でお互いに「憎い存在」だと思います。

御主人はきっと相手の方の墓参りを望んでいると思います。
亡くなってまでも「妻の権利」を行使して、夫の多いを邪魔する必要があるのでしょうか?

愛されていなくても最期の瞬間に戸籍上の妻であった事を誇示しようとするのは、人としての価値を下げ辛い思いをするだけだと思います。

No.55 08/07/03 21:58
通行人45 ( 40代 ♀ )

主さん、少しでも吐き出せて良かったですね。本当に今まで落ち着いて考える余裕もなかったし…当たる場所もなかったのでしょう。
偶然ですが…私も主人を亡くし十一年です。
まだ十一年か…もう十一年か…分からないまま、ただ働き子供と共に突っ走ってきました。

先程の主さんのお礼を読んで安心しました。
ここで少し吐き出せた事で主さんは一歩前に進めましたね。
まだまだこれからです。
色々な思いをしたからこそ本当の幸せの意味も分かりますよね?
ちょっと話がズレてますが…
主さんに幸あれ

No.56 08/07/03 22:22
匿名希望34 ( ♀ )

再レスです
なぜ離婚しなかったことが、夫としての責任を果たしたことになるのでしょうか。妻以外にも愛する人を見付けたのに我慢したからですか?それが責任の取り方だとしたら、あまりにも誠意がないでしょう。他に愛する人がいても、最後の最後まで主さんを幸せにしたのなら、それは責任を果たしたと言えるでしょうけど、不倫のことで家庭はもめていたんですよ?愛人も亡くなったご主人も、中途半端で自分勝手な行動していたから、今も主さんが苦しんでいるのではないでしょうか?
彼を愛していなければ、形だけの妻でも良かったかもしれませんが、愛人が周知の事実の中、自分だけが知らずに名ばかりの妻の座にいたのだと知ってしまったら、やはり耐えられないでしょう。こんな仕打ちありません。空しいくて悲しいくて、彼が死んでしまったからこそ一生忘れられないと思います。
そして愛人の存在が解っているのに、どんな人物か全く知らないことが、より一層主さんを苦しめているのではないかと思います。会えるかどうかは解りませんが、会うことで11年前から進める手掛かりになるのではないかと。

No.57 08/07/03 22:26
匿名希望43 ( 40代 ♀ )

私は旦那さんは最期まで愛人に気持ちがあったわけじゃないと思いますよ。
主さんと別れなかったのだし、旦那さんにとって愛人はただ都合がいい相手だっただけでしょう。
主さんが旦那さんを縛ってたわけじゃないのは明らか。

弁護士を疑問に思う方がいらっしゃいますが、私は心配症なので。
売り言葉に買い言葉でなにかトラブルがあると困るでしょう❓
誰か友達でもよいから第三者についていってもらったほうがいいと思います。冷静な人で相手を怒らせたりしない人とがいいです。
謝る愛人はなかなかいないと思いますので、主さんも覚悟して会ってください。でもその時に自分はこの人に負けてたなどとは絶対に思わなくていいですからね。

No.58 08/07/03 22:30
匿名希望18 ( ♀ )

主が離婚を拒否していたなら、夫は責任を果たしたと思います。
自分の気持ちを押し通して離婚拒否して、夫の愛が不倫相手にあったら仕方ないのでは無いですか?
主が夫を愛してるから、夫は自分の気持ちを押し殺して最期を迎えるべきだったのでしょうか?
最期は自分の気持ち通りに生きたいのが性だと思います。
自分の気持ちを押し殺して、離婚しなかったのは責任を果たしたと思います。

No.59 08/07/03 22:39
匿名希望59 

生前にそれなりの金銭贈与があったのでは?

No.60 08/07/03 22:51
お礼

主人から離婚の話はありませんでした。
でも手紙の内容には 離婚して彼女の元に行きたかったけど 彼女は 奥さまはどうであれ 子供(私との子供)の父親でそばにいてあげて と…
あと 昏睡状態になる前に 病室に来た時 親類が付き添いでいたのですが その親戚に 「とても大切な話しをしたいから 席をはずしてくれ」と言ったそうです。親戚は 状態が悪いから そばにいると言うと 声を荒立てて 頼むから大事な用事があるんだ!と言ったそうなんです。
主人は自分の命が短いと感じていたんでしょう。
どんな内容だったのか…
最後主人は 何を言いたかったんだろう
全てを知りたい

No.61 08/07/03 23:03
匿名希望18 ( ♀ )

私は家族を若くして送りました。
仕事でも人生の最期に立ち会います。

皆さん、最期を感じられ残された時間を大切にされます。
何よりも伝えたい気持ちを話されます。

人間には知らないほうが幸せな事もあると思います。

No.62 08/07/03 23:22
通行人62 ( 30代 ♀ )

主さん、所詮不倫ごときの恋で子供まで産んで相手の女はあつかましいね。その程度の女だよ 貴女が相手にするほどでも無いよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧