注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

跡取り長男の離婚と親

回答3 + お礼0 HIT数 3403 あ+ あ-

悩める人( 39 ♂ )
08/07/02 20:32(更新日時)

初めて投稿します。
私は自営業の長男で結婚して7年の妻と5才の娘がいます。
結婚当初から妻には性格の不一致から来る精神的苦痛を受けてきました。
一言で言えば我が儘にも程があると言う感じです。
いい加減に耐えきれなくなったので、ここで私の方から離婚を切り出しました。
妻もこちらが望むなら別れてもいいということで、離婚届も書き養育費などの取り決めもほぼ終わり親に伝えた所、絶対反対と言われました。
親の考えとしては跡取りの離婚は世間体が良くないとか孫の将来が心配と言う事です。我慢しろと言われました。
しかし私は考えを曲げるつもりはありません。
上手く親を説得するにはどうしたら良いでしょうか?

No.685399 08/07/02 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/02 20:25
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

もう離婚は決めていて奥様との話し合いは済んでいるなら、我慢しろと言われても後戻り出来ませんよね?ここまで進む前に離婚を親に話しておくべきだったと思うのですが、もう言っても遅いので、親の説得は後回しにして、先に届けを出してしまってはどうですか?ご両親も心の準備が出来ず、戸惑っているのだと思います。離婚より毎日夫婦喧嘩している方が、世間体が良くないし、お子さんの将来にも悪影響です。跡取り息子に嫁がいなくなると、老後の世話が心配かもしれませんね。主さんが悪者になって、奥様に愛想尽かされた位を言わないと、主さんの我慢が足りないと言い続けられるかもしれませんね。

No.2 08/07/02 20:26
通行人2 ( ♀ )

長男と言えども、一つの家庭を持った一人の大人です。
親が何を言おうと関係ないと思いますが…。ましてや世間体とか💧

親には相談ではなく報告でいいんではないでしょうか。

うちも長男ですが、夫婦で話し合い離婚になりました。と、事後報告します。

No.3 08/07/02 20:32
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

そこまで話し合い決めたのなら、届を出したらいいとおもいます。わたしは離婚した時は話しませんでしたよ。二人の問題だし、お互いがうまくいかないのに、親の世間体は関係ありません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧