愚痴かもしれませんが ⤵

回答13 + お礼13 HIT数 2016 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
08/07/04 02:23(更新日時)

聞いてください⤵四歳と五歳の子供がいます。日曜日に近所の主婦友達に臨時の仕事があるから娘(小4)を見ていてくれないかと頼まれました。人様の子を預かる事に抵抗はあったものの、うちの子達がなついているのでせっかくの日曜日だし、動物園に連れていきました。炎天下の中歩いて、うちの子達がソフトクリームが食べたいといったので、我が子にだけ買ってあげるのはなんなので、『食べる?』と聞いて『うん』といったので買ってあげて、そこまでは良かったんですが、『おいしい?』と聞いたら中のクリームだけ食べて『おいしくな~い捨ててくる』と言ってゴミ箱にコーンを丸々捨ててしまいました。😲 私は食べ物をゴミ箱に捨てるなんて信じられません。まして人様の子⤵子供といえど、小4の子供はまだ理解できないんでしょうか?単身赴任でなかなかお出かけ出来ないので楽しんでもらおうと気を使ったつもりでしたが、がっかりしてしまいました💦最初からあずからなけば良かったのですが、子供のした事に目くじら立てる自分が嫌になっちゃいますが、このご時世に食べ物を粗末にする行為納得いきません⤵私小さいですか?お返事遅くなるかもしれませんがご意見ください

No.686063 08/07/02 02:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/02 04:18
通行人1 ( ♀ )

私なら…確かに本音は『このクソガキが😒』と思いますね(笑)
あと、そこそこの家庭の育て方ありますが😫人様に買ってもらった物を、ましてや小学四年の子が💦そのような事したら親に他人に対する接し方とか、礼儀をならっていないのかと考えます💧でも引き受けてしまったの自分ですし、そこまで深くゎ考えずそうゆう子なんだと大人として受け止めます✨

No.2 08/07/02 04:33
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

食べ物を粗末にしちゃいけないのは当たり前。
それを他人であろうが注意するのも当然。
言い方もあるでしょうが、相手の目を見てきちんと叱るのはその子の将来のためです。
むしろ、よそ様に預かって貰っているのに、注意を逆ギレで返すような人であれば付き合わないでいいと思います。
なので、主さんの意見に同意です。

No.3 08/07/02 10:03
匿名希望3 ( ♀ )

もしかして、また理由をつけて主さんに預けるかも・・。動物園、飲食代、etc
お金は、主さん持ちですよね。
時間と労力とお金、あと、人様の子供に何かあったら大変という精神的疲労・・。
いくら仲良くても、私なら、何か理由をつけて断るかな。子供同士が仲良しでも。
相手のママも自分の身内なり、一時預かりとか、気を使ってくれたらいいのに。

No.4 08/07/02 11:55
通行人4 ( 40代 ♀ )

「○○ちゃん、ソフトのコーン嫌いなんだね」って言ってみれば?

その子のお母さんが注意するかもしれないし。

No.5 08/07/02 12:19
お礼

>>1 ありがとうございます。大人げなくイラッとしてしまって、よその子だから割りきればいいと旦那にも呆れられてしまいましたが、我が子は百円のアイスで我慢させたのに、しかも自分でソフトクリームがいいって言いつつ捨てるの!?と驚いてしまいました。私小さいのかなってわからなくなったので共感してくださって嬉しかったです

No.6 08/07/02 12:24
お礼

>> 2 食べ物を粗末にしちゃいけないのは当たり前。 それを他人であろうが注意するのも当然。 言い方もあるでしょうが、相手の目を見てきちんと叱るのはそ… >>2 ありがとうございます。よその子にもちゃんと教えてあげなきゃいけないですよね。頭ではわかっているのに、なかなか行動出来なくて💦でもこれからは嫌われてもいいから大人としてちゃんと注意できるように少しずつ努力していきます。

No.7 08/07/02 12:32
お礼

>> 3 もしかして、また理由をつけて主さんに預けるかも・・。動物園、飲食代、etc お金は、主さん持ちですよね。 時間と労力とお金、あと、人様の子… >>3 ありがとうございます。いつもだったら人の子は親同伴じゃないと一緒に遊びにいったりとか絶対しないんですけど、今回こういう事があって、なかなか預かるのも大変だなぁと実感しました。次言われたら絶対断ります。

No.8 08/07/02 12:43
お礼

>> 4 「○○ちゃん、ソフトのコーン嫌いなんだね」って言ってみれば? その子のお母さんが注意するかもしれないし。 >>4 ありがとうございます。さりげなくお母さんに『○○ちゃんコーン嫌いなの?』と聞いてみたら『うん嫌いだよ』と帰ってきました。じゃあ最初から食べれないってわかっているのにクリームだけ食べるつもりで頼んだって事か~い⤵どれだけお金持ち的発想なんじゃい💦と庶民の私はガックリきちゃいました😲

No.9 08/07/02 13:20
通行人9 ( ♀ )

まだ子供の居ない者の個人的意見と言うか疑問です。


まず、身内でもないのに、4、5歳のお子さんしか居ないお宅に10歳のお子さんを預けるのに少し驚きました。

次に、急な仕事とは言えもう10歳。ある程度はお留守番できるだろうし、旦那単身赴任、働くママさんなら少しは今まで同じ状況はあったはず。なんで急に預かってくれと頼むのか?今まではどうしてたんだ? 主さんが居なくてもなんとかやってたのに、頼めそうな人を見つけたとたん甘えるの?我が子がご馳走になったのに、嫌いなら食べ残しも仕方ないような態度=そんな親のお子さんだから、ご馳走になっても有り難みを感じれないのも想像できる。

それから、預かってあげたとしても、何故わざわざどこかに連れてくのか?頼んで来ていただいている訳じゃあるまいし😥次に預かってもどこか連れて行って当たり前みたいになりそう。今のお母さん達って結構預け合いをされるのですか?

ただ疑問をダラダラと書き連ねてしまいすみません。子供の居る友人からも預け合いとか聞いたことないのて驚きました。

No.10 08/07/02 13:31
匿名希望10 

主さん

お礼が全部青になってますよ😨


クソガキ…
次は絶対 連れてかね~ って思います

No.11 08/07/02 14:43
お礼

>> 9 まだ子供の居ない者の個人的意見と言うか疑問です。 まず、身内でもないのに、4、5歳のお子さんしか居ないお宅に10歳のお子さんを預けるの… ありがとうございます。相手はどうかわかりませんが、預かってわざわざ動物園に行ったのは、うちも旦那があまり🏠に居なくて子供と休みがずっと合わなかったので休みを無駄にしたくなかったんです💦ホントは預かるのは本意ではありませんでした。私がせきを外している時にうちの子供達に『日曜日、○○と遊ぶ?』と聞いていて子供達は仲がいいのですっかり盛り上がってしまってから、後で『皆、いいっていったんだけど~日曜日○○を見ていてくれない?』と言われちゃって断りづらかったんです⤵やめとけばいいのに😲

No.12 08/07/02 14:52
お礼

>> 10 主さん お礼が全部青になってますよ😨 クソガキ… 次は絶対 連れてかね~ って思います スミマセン💦不慣れなもので😱?? 正直、全く同じように思ってしまいました💦 その時に注意できなかったから今さらなんですけど、誰かに愚痴聞いて欲しかったんです。 代弁してもらったようで少しスッキリしました💡

No.13 08/07/03 02:30
通行人13 ( 40代 ♀ )

私の周りでも ソフトクリームのコーン 食べずに捨てる親子 結構いるんです😥
初めはびっくりしましたが そういう家庭は 外食しても いろいろ頼んで たくさん残す…
普段からそういう家庭だから もう 価値観の違いで 理解しあえないですよね😥おまけつきの お菓子を おまけだけ欲しいからって お菓子 捨ててましたもん😥

No.14 08/07/03 08:56
お礼

>> 13 ありがとうございます。結構居るんですね😱自分たちが小さい頃は食べ物だけは無駄にしたらいけないと言われて育ったし、大人になってテレビなどで世界の飢えに苦しむ人の事を考えると、絶対我が子にもちゃんと教えていこうと思っているので、残念に思いました。まだ幼児位なら『無理に食べなくていいよ』は通じると思いますが、もう小学四年生…たまたまだったと信じたいのですが💦

No.15 08/07/03 20:55
通行人15 ( ♀ )

小4だからもしかしたら解ってやっているのかも…

寂しいとか満たされない思いがあり、主さんに八つ当たりした感じかも…

他人の親切は十分理解出来る年齢だから。お金を持っていないのに動物園に連れて来て貰ってしまった…子供なりにその気まずさも感じていたのかな。図々しく他人に自分を預け、お金も持たさなかった親への苛立ち等もこの年頃なら有ってもおかしくない。本当は迷惑なんじゃないかって感じていても不思議じゃない。そんな感情を素直に出せなくてわざとそんな事をしてしまった可能性も無いとは言えないですよね。

マナーや善悪を問えば是非は一つだけど、とりあえずそれは置いといて、大人の視線で彼女を眺めてみましょうか。お子さんが懐いているのだからきっと優しい一面もある娘さんなのでしょう✨

No.16 08/07/03 21:12
匿名 ( 10代 ♀ kWQ8w )

どんな子供ですかそれェェェ‼‼‼‼
信じらんないですよ‼‼教育間違ってます‼‼…ってあたしが言うのもなんですが(笑)
しかも10歳だったらもうわかってますよ、自分のやってること‼
もうわかる歳です‼
せめて常識的なマナーは教えられてるはずなんですが…普通は…

主さんが怒るのもわかりますっ‼‼普通の反応ですよぉぉっ‼‼

わけわからんレスで失礼🙇

No.17 08/07/03 21:46
匿名希望17 ( 40代 ♂ )

忙しがっている親はろくな躾をせず金だけ与えるか甘やかせて子供のやりたい放題 もし主サンが預かっていたとき怪我などしたらそれこそ大変ではなかったと考えます 自らを守るのは自分です 十分注意した方が良いと思います

No.18 08/07/03 21:53
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

どうせ、預かるなら我が家のルールがあることを親子共々分からせる必要があると思います。

怒ったり、注意したりするよって。

No.19 08/07/03 22:38
お礼

>> 15 小4だからもしかしたら解ってやっているのかも… 寂しいとか満たされない思いがあり、主さんに八つ当たりした感じかも… 他人の親切は十分理解… ありがとうございます。一応預かる前に、『何か欲しい物とかあるかもしれないから千円位は持たせてね』と伝えておいたので、もしかしたら自分で買わせたら良かったのかもしれません。だけど、そういう訳にはいかなかったというか… 彼女のお母さんも子供には丁寧に接しているし、どちらかというとお嬢様という感じです。だからハタメには寂しいとか気を使ったという感じには受けられなかったのですが、私にはしやすかったんですかね~😅日頃は小さい子を可愛がったりいい子ではあるのですが、やはり贅沢な環境にいるからでしょうか。私も彼女をちゃんと大人目線で見ないとダメですね💦

No.20 08/07/03 22:47
お礼

>> 16 どんな子供ですかそれェェェ‼‼‼‼ 信じらんないですよ‼‼教育間違ってます‼‼…ってあたしが言うのもなんですが(笑) しかも10歳だったらも… ありがとうございます。まさか、こんなに若い方がこのスレを読んでいてくれるなんて思ってなかったので嬉しかったです💡自分の子供時代を一生懸命思い出したり、四年生ってどうだっけ?と考えたりするのですがさっぱりで、とても有難い意見でした😄うちにも四歳の娘がいます。いつか、そんな年頃になった時、食べ物ね大切さ、そして常に感謝の気持ちを持てる娘になっていて欲しい。本当にありがとう⤴

No.21 08/07/03 22:58
お礼

>> 17 忙しがっている親はろくな躾をせず金だけ与えるか甘やかせて子供のやりたい放題 もし主サンが預かっていたとき怪我などしたらそれこそ大変ではなかっ… ごもっともです。だからいつもは絶対人の子供は預からないと決めています。最初預かってと言われた時『もしも怪我をしたり、事故とかあっても何も言えないんだよ?わかってる?』と確認はしたとこでした💡相手はわかってると言いましたが、正直人の子を預かるってこんな大変なのかって身を持ってわかりました⤵精神的に疲れちゃいました😅
私が思っていた事をズバリわかって下さってありがとうございます。

No.22 08/07/03 23:09
お礼

>> 18 どうせ、預かるなら我が家のルールがあることを親子共々分からせる必要があると思います。 怒ったり、注意したりするよって。 ありがとうございます。確かに裕福な環境の子が、普通の環境の我が家にくるのだから、こっちに合わせて貰えば良かったです😅実際、我が子には食べ物をいとも簡単に捨てるとこなんか見せたくなかった😱そして、やはり自分が育った環境もあるのでしょうか。旦那が『250円位で小さい』と言った時ケンカになってしまいました。でも皆さんに意見を寄せてもらい、あっ、やっぱり私変じゃないやと思ったらだいぶホッとしたというか気が晴れつつあります⤴

No.23 08/07/03 23:46
匿名 ( 30代 ♀ tk8pc )

コーンが美味しいのにね😒

わがままだ。

No.24 08/07/04 00:04
通行人24 ( 30代 ♀ )

私なら絶対注意しますね😒

まぁでも10歳ですよね❓
生意気盛りですよね😱

次 預かるような事があったら(預からないけど)どこにも連れて行きません😂

No.25 08/07/04 00:28
お礼

>> 23 コーンが美味しいのにね😒 わがままだ。 ありがとうございます。人参やピーマンなど子供が苦手な物なら納得いったかもしれません😢嫌いなら最初から百円のコーンがついてないアイスにしてくれ~⤵コーンがカップがわりなんて信じられませ~ん💦 私もコーンあってのソフトクリームだ😱

No.26 08/07/04 02:23
お礼

>> 24 私なら絶対注意しますね😒 まぁでも10歳ですよね❓ 生意気盛りですよね😱 次 預かるような事があったら(預からないけど)どこにも連れて行… ありがとうございます。私も絶対注意する派でしたが、いざとなった時あまりにビックリしてしまってできませんでした😲年頃もあるんでしょうか。だけど自分の子が同じ年頃になった時、やっぱりちゃんとわかっていて欲しいです💡最低限人として、経歴とかより大切な事を教えていきたいです✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧